期末考査2日目(学習の時間)

 期末考査2日目を迎えました。1時間目は「学習の時間」。テストが始まるまでの間、教科書やプリントを確認したり、ワークを再度解いたり、直前の調整を行っていました。
 連日、暑い日が続いています。水分補給しながら、自身のペースを保ってテストに挑んでください。
画像1
画像2

令和5年度入学者 都立高校入試(スピーキングテスト)

 東京都教育委員会では令和4年度から都内公立中学校第3学年生徒を対象に、「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」を実施します。結果は、都立高校入試にも活用されます。下記URLを参考にご覧ください。

https://www.tokyo-portal-edu.metro.tokyo.lg.jp/...

期末考査1日目

 本日より期末考査が始まりました。今日は、理科、保健体育、技術家庭科の3教科です。間もなく、テスト開始です!
画像1
画像2
画像3

3年ぶりの宿泊行事(7組連合移動教室)

 本日より3日間、7組が宿泊行事で富士見高原移動教室へと出発しました。熱中症とコロナ対策の両立を図りながらの実施となります。予定通り、先生方のお見送りを受けて元気に出発しました。
画像1
画像2

初めての期末試験(7年生)

 明日から始まる期末試験。7年生にとって9教科テストは初めての経験です。特に、タイムマネジメントが上手な生徒は、当日の試験が待ち遠しく感じることでしょう。一方、時間の使い方がうまくいかなかった生徒は、不安な3日間かもしれません。
 10日ほど前から学習計画表でタイムスケジュールを組んで学習するトレーニングを積んでいますが、今日からテスト期間の時間の使い方は、特に工夫して取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

移動教室の事前学習(7年生)

 本日1時間目、7年生では、富士見高原移動教室に向けた事前学習を行っていました。今日は特に、自然環境に着目して、各自がテーマ設定をして調査対象を考えていました。日頃、都会で生活している生徒にとって、初めて知った植物などと出会った様子でした。
画像1
画像2

修学旅行に向けて(9年生)

 本日1時間目、9年生では、修学旅行の京都市内班行動の予定づくりに入りました。行動時間、範囲、チェックポイントとなる史跡名勝、興味関心のある寺社仏閣など、いくつもの要素を確認しながらタブレットや地図を活用して調査していました。
画像1
画像2

自主勉強

 放課後、希望者によるエントリー制の自主勉強会を行っています。『できるようになる!!』という強い決意の見える勉強会でした。
画像1

学年集会(8年生)

 本日朝、アリーナにて学年集会が行われました。
 来週に期末試験を控え、運動会後から今日までの生活習慣について、学級委員から成果や課題の発表がありました。特に、課題を自分事として捉え改善を図ろうとする心の動きは、実社会で最も求められる資質・能力のひとつです。また、一段と、力をつけていく予感がする学年集会となりました。
画像1
画像2
画像3

世代交代に向けて(選挙管理委員会)

 夏休み明けの9月すぐに、生徒会本部役員選挙が予定されています。今日は、民主的な組織づくりの根幹を担う選挙管理委員会が組織されました。各クラスから代表者1名が選出され、規約に基づきながら公正で公平な選挙に向けて、準備が進められました。
画像1
画像2
画像3

男女共習(9年生保健体育)

 現在の学習指導要領では、体育(実技)は他の教科と同じく、原則として男女共習と定められています。本校では5年前より、国の実施に先んじて、この形態で学習を進めています。
 9年生の保健体育ではソフトボールを行っています。男女共習とはいえ、やはり野球経験のある生徒と未経験者では技能の差があります。本校ではこの「技能の差」をうまく活用し、生徒相互の関わりによって技能向上を目指すチーム編成を行っています。「ダブルプレー」、「中継プレー」、「ティーバッティング」など、難易度の高い技能を習得するため、各チームが知恵を出し合って練習していました。
画像1
画像2
画像3

十分な水分補給を!

 本日も梅雨らしい雲に覆われた日中でしたが、暑さ指数(WBGT)では、上から3番目の〔警戒〕を示すほど、蒸し暑い陽気となっています。
 本日の昼休みも校庭で遊ぶ生徒が多くいました。十分な水分を補給するよう、ご家庭でもお声がけいただけたらと思います。
画像1
画像2

絵画コンクールに向けて(7組美術)

 本日5時間目、図書室で7組の美術が行われていました。
 7組では毎年、『ドイツ大使館絵画コンテスト「わたしのドイツ」』に応募し、昨年度は中学生の部で第1位を受賞しました。今日は、そのコンテストに向けた素材集めとして、図書資料から構想を練っていました。

画像1
画像2
画像3

8年生理科(気圧)

 本日の8年生理科では、第2分野の気象の単元のうち、気圧について学習していました。おおよその1気圧が普段生活している気圧と学習したものの、その実感を得られない生徒に対し、先生が実験道具(水、ペットボトル、酸素と水素を模した球体など)を用意して演示することで理解を深めていました。
画像1
画像2

部活動(栽培部)

 栽培部では、本日放課後、苗植えを終えたトマトのお世話と土作りに励んでいました。湿度が高い中での農作業は暑さとの戦いですが、収穫に向けてていねいに雑草を取ったり、土を耕したりしていました。
画像1
画像2
画像3

宿泊行事に向けて(9年生・修学旅行)

 本日1時間目、9年生では、修学旅行の係活動を各教室にて行いました。すでにガイダンスを終え、事前学習と並行しながら、中学校生活で初めての宿泊行事に向けた準備を進めています。
 7・8年生での宿泊行事の経験がない一発勝負の行事となります。生徒だけでなく、先生方も緊張感をもって学習をすすめている雰囲気が伝わってきています。肩の力を抜いて、リラックスして平常心で準備を進めていけるよう見守っていきます。
画像1
画像2
画像3

宿泊行事に向けて(7年生・富士見高原)

 本日1時間目、7年生では、宿泊行事に向けたガイダンスを武道場にて行いました。宿泊行事の意義や目的、行き先、おおまかな行程などの説明を受けました。下見に行かれた先生が作成した動画では、「上田城」、「紙すき体験」などの紹介があり、次第に興味関心をもって視聴する様子が見られました。今後、係分担などを行い、移動教室に備えます。
画像1
画像2

道徳授業地区公開講座

 子どもたちの豊かな心を育むため、年に1度行っている「道徳授業地区公開講座」を本日の土曜授業で実施しました。

(参考)https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...
 
 協議会では、多様な他者と創る共生社会について、話題が挙がりました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

画像1
画像2

土曜授業行いました

 本日、土曜授業を行いました。ご来校、ありがとうございました。兄弟姉妹のいるご家庭におきましては、本校と近隣小学校の双方にご参観いただけたようでした。
画像1
画像2
画像3

学校の安全・安心を守る(保健委員会)

 本日放課後、生徒会活動が行われました。中でも保健委員会は、コロナ後から継続的にアルコール消毒液や泡石けんの補充点検を実施してくれています。地道な活動にこそ、尊い思いが込められているものです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31