お別れ試合

 本日午後、校庭の桜が咲き誇る中、サッカー部がお別れ試合を行っていました。
 まもなく、脱コロナの生活が始まる予感がしました。
画像1

4年ぶりの保護者会

 赤一中にとって、4年ぶりの保護者会を実施しました。本日はご多用の中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。1年の振り返りから、明日への展望を共有することにつながったら幸いです。
 また、来年度からは板橋区教育委員会の方針により、区内すべての小中学校でクラス名簿が「男女混合」となります。ご承知おきください。
(参考)https://www.ita.ed.jp/weblog/files/1320141/doc/...
画像1
画像2

7年生家庭科

 7年生家庭科も今日が最後の授業のようでした。
 日常生活の中から、食品加工について学習していました。消費期限と賞味期限の意味、食物アレルギーに関することなど、幅広い知識が身に付きました。
画像1
画像2

卒業式後

 本日、卒業式の名残を感じつつ、7・8年生のみ登校しています。
 椅子や机を廊下に出して、次の学年に引き渡す準備が始まっています。8年生の廊下には、すでに、次の動きの目標が掲げられています。
画像1
画像2
画像3

8年生国語

 8年生国語では、不朽の名作「走れメロス」を取り扱っています。
 1つ1つの文脈について、人称を変えながら様々な思考に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

卒業式6

 最後の学活のあと、クラスごとの門出を見届けました。
 卒業生のみなさん、たくさんの思い出をありがとうございました。また、保護者の皆さま、学校教育にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 みんな、どうか、元気でいてください。

職員一同
画像1
画像2
画像3

卒業式5

 最後の「旅立ちの日に」は、一層、気持ちがこもった歌声でした。在校生の後押しを受けて、3年間の思い出を歌で表現しました。
画像1
画像2

卒業式4

 「あなたへ」の歌い始めの「ハクモクレンにも似た その白い翼で・・・」を聞いた瞬間、涙があふれていました。
画像1
画像2

卒業式3

大地讃頌は4部合唱で、大人の歌声が響きました。
画像1
画像2
画像3

卒業式2

 会場には、在校生約50人ほどが参加し、本日、参列できなかった在校生にこのすばらしい様子を伝えてくれることと確信しています。
 送辞はじめ、大変立派な態度と心構えで参加できました。
画像1
画像2
画像3

卒業式1

 卒業生の保護者の皆さま、本日は時間前よりご来校いただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、3年ぶりにご来賓の方々をおむかえしての厳かな卒業式を執り行うことができました。
画像1
画像2
画像3

まもなく卒業式

 間もなく卒業式。あと1時間後には、会場のアリーナが主役を待ち構えることでしょう。
 卒業生の皆さん、最後の登校日ですね。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備3

 明日の卒業式は、これまでの3年間の思い出が詰まったすばらしい日となることでしょう。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備2

 本日放課後、7・8年生の係生徒が中心となって会場準備、掃除、掲示、装飾などを担ってくれました。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備1

 明日は在校生を代表して、中央委員会メンバーと卒業生に兄弟姉妹がいる生徒が参列します。
 前日指導では、大変立派な心構えで参加していました。
画像1
画像2

最後の・・・

 7組では、3時間目に音楽の授業がありました。9年生にとっては、最後の授業。全員で奏でる歌声は、未来にまで続く希望のように輝いていました。
 卒業式で参列できない下級生が、卒業生たちのために、別れの歌と式歌を元気良く涙声で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

桜が咲き始めました。

 校内を巡回していると、北校舎裏の桜が数輪咲いていました!
 北校舎側なので日当たりが悪いかと思いましたが、向かいのマンションから見れば、そこは南に面した位置になります。
 桜の花を見ながら、多様な物事を捉える視野が大切だと思いました。
画像1

避難訓練

 本日放課後、部活動時間中を想定した避難訓練を行いました。
 自然災害はいつおこるかわからない危険性があります。生徒たちは、一次避難(その場での退避行動)、校庭への二次避難をスムーズに行っていました。
画像1
画像2
画像3

最後の・・・

 本日、9年生にとっては最後の「いただきます」、「ごちそうさまでした」となりました。毎日、巡回してくれた栄養士の先生に、サプライズでメッセージカードを贈るシーンもありました。
 卒業しても、赤一中の給食を思い出してください!
画像1
画像2
画像3

卒業式練習3

 本日3時間目。全校生徒がアリーナに集い、卒業式予行が行われました。送辞では後輩から感謝の言葉が、答辞では先輩から託された思いが、それぞれ語られました。卒業生による別れの歌、全校生徒による式歌は、言葉がいらないくらいの豊かな時間でした。
 予行というより、【生徒による卒業式】となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31