1学期終業式

 本日、1、2時間目の授業の後、放送による終業式を行いました。校長先生からは、各学年の活躍の様子と夏休みの生活についてお話がありました。また、生徒代表の言葉では、9年生から1学期の総括と夏休みに向けた呼びかけがありました。
 41日間の夏休みが、どうか有意義な時間となるよう願っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み前に・・・

画像1画像2
 本日7組では、1学期のまとめと夏休みに向けた生活習慣について学習しました。学年カラーの表紙になった「夏休みのしおり」を用いて、規則正しい生活習慣や継続ある学習計画などについて話し合われました。また、夏休みは公共の場での時間がふえることから、ルールとマナーの違いについて自らの行動を振り返っていました。7,8,9年生も、学年ごとに夏休みのしおりを読み合わせしました。
 明日が終業式。通知表が楽しみですね。

あと1日(7年生カウントダウンカレンダー)

画像1画像2
 7年生の校舎に行く途中、カウントダウンカレンダーが目を引きます。以前は「運動会まであと○○日」、「テストまであと○○日」、そして今日は「夏休みまであと1日」でした。
 報道にもある通り、梅雨明けと同時に猛暑が襲っていますが、外で遊ぶ生徒も多くいます。水分補給を忘れずに、午後の授業もがんばってくれたことと思います。

移動教室説明会(7年生)

画像1
 本日放課後、アリーナにて移動教室の説明会を行いました。新設された冷房を最大出力で利用しましたが、換気のせいもあり、暑い中での説明会となってしまい、申し訳ありませんでした。何か不明な点があれば、学校までお問い合わせください。欠席されたご家庭には、生徒を通じて当日の資料を配布いたします。

土曜授業(7・8年総合的な学習の時間)

画像1画像2
 総合的な学習の時間を活用し、7年生は9月の移動教室、8年生は10月の校外学習に関わる学習を行いました。グループ編成にともなう役割分担や調べ学習など、校外での学習を進めるための活動を行いました。

土曜授業(9年生・保健体育)

画像1画像2
 本日の9年生体育では、校庭でソフトボールを行いました。水泳は1クラスごとにローテーションを組んでいるため、計画的に球技を行っています。
 全体での走塁練習の後、基本練習は男女別になり、それぞれの技能に合わせたバッティング練習を行っていました。今後、試合形式まで技能を高めていきます。

土曜授業(STEPUP教室・進路説明会)

画像1画像2
 本日10時より、希望者を対象として、STEPUP教室主催の進路説明会を行いました。講師の方をお招きし、様々なタイプの上級学校があることを紹介いただきました。生徒の個性に合った進路先について、生徒本人、保護者、学校の三者で進めていく足がかりとなりました。

土曜授業(9年生技術)

画像1画像2
 本日の9年生技術では、パソコン室で情報の単元を扱っていました。全国的に中学3年生は1週間に技術家庭が1回しかないため、技術は2週間に1回(家庭科も同様)しか授業はありません。
 この日は、表計算ソフトを活用し、ある数値の統計を分析していました。数字の並び方によって表現される文言が異なることに気付いた様子でした。

卒業アルバム写真撮影(9年生)

画像1画像2
 本日、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。午前中には各クラス、放課後には部活動の写真を撮影しました。卒業まではまだまだ時間があるように思えますが、何年後かに振り返って卒業アルバムを手にとった時、今日という日がどのように蘇るのか、今から楽しみです。
 振り返りたくなる過去があることは、幸せなことです。

タブレット学習(家庭科)

画像1画像2
 本日、7年生家庭科では衣服の単元を学習していました。GIGAスクール構想を見越して、本校では、技術・家庭科で先行してタブレットを活用しています。
 この日は、子どもたちがタイピングに苦労している姿が印象的でした。スマートフォンでの『フリック入力』に慣れていることもあり、キーボードの文字配列表を配布し、授業の中で『タイピング』を丁寧に教えていました。(本日は、ICT支援員の方に授業補佐をしていただきました。)

夏空間近!

画像1画像2
 天気予報によると、明日からの週間予報では「晴」マークが並んでいます。いよいよ今週中には、ぶ厚い雲の上空にある夏本番の景色と出会えるかもしれませんね。
 夏になると心配なのが熱中症です。教室では、常に冷房と換気を併用していますが、随時、水分補給をするよう、ご家庭でもお声がけいただけたら幸いです。

ICT機器の活用(8年生校外学習に向けて)

画像1画像2画像3
 本日6時間目、8年生の総合的な学習の時間では、2学期に実施予定の校外学習に向けた班活動を行いました。昨年度の「赤塚地域巡り」と比べると、班単位での行動時間が多くなるプランです。事前の計画が大事なのはもちろん、公共の場での規範意識も求められます。
 本日のタブレット検索では、学校ごとに割り当てられた「ポケットwi-fi」を使用しているため、活用できる時間は限られました。2学期からは、全員がタブレットを持ち寄ったダイナミックな調べ学習が展開されるかもしれませんね。

研究授業(9年生理科)

画像1画像2画像3
 先日の8年生・数学に続き、本日は9年生理科で研究授業を行いました。生徒の主体的に学ぶ態度や読み解く力に着目し、導入の工夫や協働的な学習など、生徒の学習活動に視点を置いた研究となりました。
 この日は物理の領域のうち、「運動とエネルギー」の単元の最初の授業でした。導入では、アメリカの大リーグで活躍するエンゼルスの大谷翔平選手の画像を活用し、球速165km/hから「速さの扱い方」を学習しました。自動車の時速についてもロールプレイで探究し、一定の速さと瞬間の速さの2つの違いを見出しました。

合唱コンクールに向けて

画像1
 本日、合唱コンクール実行委員会を行いました。残念ながら緊急事態宣言を受けて、学年をまたがる活動はできません。そのため、それぞれの学年が時間と場所を変えて、3回に分けて実行委員会を行いました。
 昨年度は中止となってしまった合唱コンクールですが、運動会同様、できることを少しずつ準備していきましょう。

研究授業(8年生数学・少人数指導)

画像1画像2
 本日2時間目、8年生数学の少人数指導で研究授業を行いました。生徒の「主体的な学び」を支える授業展開や板橋区教育委員会の骨太の方針でもある「読み解く力」に焦点を当て、成果と課題を協議しました。
 授業では、一次関数を学習するにあたり、富士山の麓(ふもと)と山頂の気温に着目し、標高と気温の関係をグラフに表すことで特徴を見出していました。次回の授業では、原点を通らないグラフの意味を学習します。

要ログイン!(タブレットについてのお願い)

画像1画像2
 9月からの本格的なGIGAスクール構想に備え、本校では家庭科や技術科で先行してタブレットを活用しています。
 板橋区によれば、9月から校内の無線wi-fiに接続するためには、『7月20日までに、1度はログインすること』が必要となります(ログインしないと9月から無線wi-fiとつながりません)。そのため、その期間までに1度は授業でログインするようにしていますが、ご家庭でも必ず1度はタブレットをログインさせるようご協力をお願いいたします。

伝統行事(七夕)

 梅雨本番となり、青空が待ち遠しい季節となりました。今年の七夕は、何をお願いしますか?7組では、この伝統行事を折り紙で表現していました。アイデアと工夫は無限大ですね。
画像1

進路説明会(7月6日実施)

画像1画像2
 昨日、進路説明会を実施しました。密集を避けるため、保護者の方々はアリーナで、生徒は教室にてリモートで行いました。
 夏休み前のこの時期に、具体的にやっておくべきことや進学情報などについて、講師の先生をお招きして講演いただきました。第2回目は、より具体的な内容について10月に実施予定です。気がかりなことがございましたら、学校までお問い合わせください。

タブレットカバー配布します!

画像1画像2
 過日、今年度のPTA活動で承認をいただいた「タブレットカバー」が学校に届きました。PTA役員はじめ、各ご家庭の保護者の皆さまのお心遣いに感謝申し上げます。
 早速、近日中に配布しますので、登下校の際にはご活用ください。全学年同色(グレー)で、マウスなどの付属品も収納できる容量となっています。

久しぶりの『全校朝礼』

画像1画像2
 毎月第一月曜日は、全校そろっての朝礼が行われます。
 今日は校長先生から、学業の価値についてお話がありました。「どうして学習しなければならないのか、と問われたら、あなたはどのような返事をしますか?」。人それぞれ答えは異なりますが、学業を修めることで誰かのためになることを感じ取っていた様子でした。
 また、部活動の表彰も行いました。制限のある中での練習や大会となっていますが、陸上競技部の活躍が伝えられました。
 学業も部活動も、目標をつくることで自分の個性を発見できるきっかけになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31