(7)第75回運動会

9年生の全級リレーは別格でした。素晴らしいチームワークで4本のバトンをつなぐ姿が、7・8年生の目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

(6)第75回運動会

午前中の最後は、全員でバトンをつなぐ「全級リレー」。赤一の生徒たちの巧みなバトンパスが見どころです!!
画像1
画像2
画像3

(5)第75回運動会

5台のハードルを駆け抜けます!
画像1
画像2
画像3

(4)第75回運動会

各学年の韋駄天がそろう長距離走。男子1500m、女子800mでスタミナとスピードを競います。
画像1
画像2
画像3

(3)第75回運動会

画像1
画像2
画像3
ただいま、障害物競走を行っています。ハードルや平均台などを乗り越え、ゴールを目指します。

(2)第75回運動会

開会式に続きプログラム1番の準備体操では、指揮の9年生の動きに合わせ全校生徒による演技で運動会がスタートしました。現在は、100走が行われています。
画像1
画像2
画像3

(1)第75回運動会始まりました

梅雨空の中、待ちに待った運動会が開会しました。朝から係生徒の準備が進み、8時40分、定刻通りに入場行進が行われました。
画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言解除を受けて(運動会予行練習)

画像1
画像2
画像3
 明日の運動会に備え、全校生徒による運動会予行練習を行いました。
 係生徒は朝早くに集まり、テント張りや放送機器、パイプいす並べ、演奏準備などに追われていました。校庭での集合や出欠確認は実行委員を中心に行われ、明日と同じ動きを確認しました。
 先輩の動きを後輩が見習う場面が多々ありました。こうして引き継がれてきた学校行事の伝統は、昨年の9年生が残してくれた貴重な財産のように思えました。

研究授業(8年生数学)

画像1画像2画像3
 運動会練習が続きますが、生徒たちは、授業にも集中して取り組む姿勢を維持しています。今日は8年生の数学で研究授業が行われました。これまで学んできた連立方程式を活用し、3元一次方程式に挑戦していました。
 ラグビーの得点要素であるトライ(5点)、コンバージョンゴール(2点)、ペナルティゴール(3点)の異なる3つの値をx、y、zを用いて問題を解きました。解法はもちろんのこと、日常生活に潜む出来事について、数学的に解決に導こうとする態度が養われることを期待した授業でした。

自ら動く(主体的な活動)

画像1画像2
 運動会練習も、子どもだけで行う時間帯が増えてきました。みんな、いい表情をしています。緊急事態宣言が解除され、また以前のように、3つの学年が集うのが楽しみです。

9年生ダンス(ソーラン節)

画像1画像2画像3
 本日、運動会の学年練習は行われず、つかぬ間の休息となりました。午前中の大雨の影響で、クラスによっては保健体育の授業を体育館で行いました。
 中でも9年生は、運動会の花形種目であり、赤一中伝統の大江戸ダンス&ソーラン節の練習がありました。大学生の取組を動画で見ていると、心が洗われる姿が映っていました。改めて、「一生懸命取り組むこと」の尊さに気付いた様子でした。

運動会練習(集団力)

画像1画像2
 本日、天候にも恵まれ、午前中に9年生と7年生が学年練習を行いました。
 9年生は、入場行進、開会式、準備運動ともに最上級生としての自覚が十分見られた迫力のある練習となりました。特に入場行進では、全員の足音がピタッと一致する瞬間に静寂が訪れ、見る者を圧倒しています。
 また7年生は、実行委員の動きと全体の動きが一致し、生徒自身の判断と行動力で練習が進んでいる印象を強く受けました。
 3つの学年がそろう学校行事には、非常に多くの効果があることを改めて実感しているところです。

運動会練習(2週間目に入りました)

画像1画像2
 先週の暑さが和らぐ一方で、湿度が高く、いよいよ梅雨入りとなりました。今日は、午前中は雨模様のため7年生は体育館で、また午後の雨間をぬって8年生は校庭で練習しました。実行委員を中心とした組織で、今後の練習も切り盛りしていきます。
 気温は低いものの湿度が高くなってきたので、多めの水分を持ってくるようにお願いします。

漢字検定実施

画像1画像2
 本日放課後、準会場として漢字検定試験を実施しました。開始前から手に持ったドリルで最後の確認をしている生徒が多く見られました。
 2級から5級まで、自分の実力を確認する良い機会となったようでした。

スイッチのONとOFF(9年生の集団力)

画像1画像2
 先週に引き続き、9年生の学年集会の様子を見に行きました。今回は、ずいぶん早い時間に見に行ったにもかかわらず、多くの生徒がすでに集合し整列が完了していました。控えめな声でマスク越しに談笑しリラックスした様子が一変したのは、チャイムの音が聞こえた時でした。
 それまでの雰囲気が引き締まり、いつ、学年集会が行われても良い心構えで隊形が整えられました。今年の最高学年も、スイッチのONとOFFが上手に切り替えられる『集団力』が身に付いています。  

オレンジのハチマキ(7組)

画像1画像2画像3
 本日午後、7年生の運動会学年練習が行われました。7組も一緒に練習をし、気持ちの良い汗を流していました。
 全級リレーでは、オレンジ色がスタートから先頭を奪取し、見事なバトンパスを披露してくれました。

大詰めの教育実習(8年生理科)

画像1画像2画像3
 本日5時間目の8年生理科では、教育実習生による研究授業が行われました。化学変化について、実演とタブレットを活用しながら、「鉄を燃やした時の変化を探究」することに挑戦しました。
 子どもたちが興味をもって取り組めるよう、工夫と改善を何度も重ねて、本日の授業を行っていました。特に、タブレットを活用したチャレンジは、実習生の先生が教壇に立つ頃は当たり前の風景になっていることでしょう。

GIGAスクール構想に向けて

画像1画像2
 毎週水曜日は5時間目のため、放課後は先生方が集まる会議日に設定していることが多い曜日となっています。
 今日は、9月以降に校内LANが整備されることを前提としたGIGA研修会を実施しました。中核的な先生が指導者役となり、お互いに教え合いながらタブレットを活用した授業づくりの研修を行いました。先生方も学びを深めています。

運動会練習(8年生)

画像1画像2
 カラッとした暑さの中、今日も運動会練習を行いました。特に8年生は、中学校での初めての運動会でありながら、先輩としての役割も求められる難しい立場として、練習を行っています。
 今日は、学年種目(入場行進、綱引き、全級リレー等)を中心とした動きの確認でしたが、実行委員を中心としたキビキビした練習風景でした。とても立派な8年生でした!

待ちに待った…(運動会練習)

画像1画像2画像3
 22日(火)に延期になった運動会に向けて、今日から運動会学年練習が始まりました。感染症拡大防止対策としてマスクを着用しているため、一時的にマスクを外す場面があった場合は「発声をしない」約束となっています。また、熱中症対策として、「テントの設置」、「多めの休憩時間」、「水分補給の徹底」等を行いながらの練習となりました。水分補給の観点から、水筒を忘れた場合は練習に参加できないこともありますので、普段より多めの水分を水筒に入れて持ってくるようにお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31