学習発表会(準備)

画像1画像2画像3
本日、明日から始まる学習発表会の準備を行いました。1年間の学習の成果の一部を公開するだけあって、非常に見応えがありそうです。保護者の方の参観は、3月5日(土)になります。密集にならないよう、気に掛け合いながらご覧くださるようお願いいたします。

特別授業(9年生)

画像1画像2
 本日より、校長先生、副校長先生による「特別授業」が始まりました。各クラス1時間ずつの授業ですが、さすが9年生。正解のない問いに向き合う姿が印象的でした。板橋区の義務教育9年間で培った思考力、創造力、発想力を働かせ、互いの意見を傾聴しながら自分なりの解釈を加えて、最適解を模索していました。

7組美術

画像1画像2画像3
 本日、7組美術では、新しい制作物の説明が行われていました。手元には3本の針金、新聞、そして「シーサー」。教室には、先輩が作ったシーサーの絵が飾られていますが、どうやら立体的なシーサーの型取りを行うようです。教室には、大きさや形、体型など、2つとない制作物を作り始めるわくわく感が漂っていました。

負けに不思議の負けなし(テスト返却)

画像1
 本日より、各教科でテスト返却が始まりました。努力の成果が点数に結びついてほしいものです。
 テスト返却の風景を見ていて、思い出したことがあります。【勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。】野村克也(元プロ野球監督)さんの言葉として広まりましたが、実はこの言葉、江戸時代の剣術の達人であった松浦静山の剣術書にあるようです。テストに置き換えれば、点数は、『うまくいかなかった理由』がわかるためのものであることが大切です。復習を大切にしましょう。そして、次の学習に生かしましょう。

次の一歩

画像1
 本日、学年末考査が終わりました。放課後には、感染症対策を施しながら、生徒会活動や部活動が行われました。
 週末は気温も上がり、春到来の予報が出ています。4月以降のスタートラインに立つための準備ができるのがこの時期です。次の一歩を踏み出すための目標を立てましょう。

学年末考査

画像1画像2
本日、2日目の学年末考査が行われました。テストは日頃の学習の定着度を把握することが第一の目的となるので、テストが終わった後の答え合わせや復習を大切にしてほしいですね。テストはあと1日。明日の準備を進めましょう。

都立入試おつかれさま(9年生)

 本日、都立高校の一般入試が都内で行われました。1時間目が9時に始まるはずが、都内で一部電車が不通となったため、1時間遅れで試験が始まるという連絡が入りました。今頃、家について疲れが出ている頃と思います。お疲れ様でした。と同時に、卒業まで1ヶ月をきりました。
画像1

研究授業(8年生美術)

画像1画像2
 本日2時間目、8年生美術で研究授業を行いました。授業では、身の回りの生活に着目し、「暮らしやすさのデザイン」と題し、ユニバーサルデザインの観点から商品開発に迫る探究的な学習が展開されました。7原則(公平性、自由度、単純性、わかりやすさ、安全性、省体力、スペースの確保)を意識しながら、誰もが快適に使いこなせる便利な商品開発に取り組んでいました。

7組校外学習2

画像1画像2
増上寺の門をくぐると、本殿と東京タワーがお出迎えしてくれました。天気も穏やかで、自然とマスク越しに会話が弾んでいる様子です。

カウントダウンカレンダー(7年生)

画像1画像2
 今日の7年生のカウントダウンカレンダーは、「あと5日」を示していました。6時間目の総合的な学習の時間では、校外学習のまとめが終わった人から、順次、自分の学習ペースに合わせて、自習を行う姿が見られました。1年の締めくくりとなる学年末考査に向けて、準備万端です。

7組校外学習5

画像1画像2画像3
展望台から降りて、お小遣いの範囲内でお土産を買いました。15時過ぎに、学校に向けて出発します。

7組校外学習4

画像1画像2
東京タワーのエレベーターに乗り、展望台に到着しました。東京の景色をながめたり、秘密の部屋で案内を受けたりしました。

7組校外学習3

画像1画像2画像3
芝公園、丸山古墳では、起伏のある地形を攻略し、まもなく東京タワーに到着します。

7組校外学習1

画像1画像2
予定時刻に学校を出発し、増上寺に到着しました。生徒は、班行動で芝界隈を散策し、東京タワーを目指します。

8年生(国語・総合的な学習の時間)

画像1画像2
 8年生・国語では、身の回りの出来事にスポットを当て、ディベート(討論会)の準備を行っていました。学校での標準服は必要か、人は目に見えない心と外見のどちらで判断すべきか、など、いくつもの問いからクラスごとに題材を選んでいました。
 また、総合的な学習の時間では、SDGsに関する調べ学習を行っていました。17ある目標のうち、1人1人が関心あるテーマに沿ってまとめていました。

生徒集会(リモート)

画像1画像2
 本日、生徒集会を行いました。感染症拡大防止の観点から、パソコン室から各教室へリモート中継で行いました。
 生徒会本部からは、先日、区内中学校の発表会で報告した「いじめ撲滅」についてお話がありました。各教室では、真剣に語りかける役員からの言葉を受け止める様子が見られました。

雪の中での受験(都内私立高校一般入試)

画像1画像2
 本日、都内では、多くの私立高校が一般入試を行っています。大学入試など、なぜか首都圏では、入試の日に雪が多いような気がします。今日も、雪が積もる予報が出ていますが、朝のうちは鉄道の乱れもなく、試験に挑んでくれていることと思います。
 9年生教室では、次の自分の番に向けて、学習を進める姿が見られました。まるで、今、試験を受けている仲間たちへのエールのように見えました。

パーゴラの撤去

画像1
 長年、赤一中を見守ってきた正面玄関付近にあるパーゴラ。春先には、小鳥が巣をつくり、雛がかえっていた藤の木がそのパーゴラを支えていましたが、木材の腐敗がすすみ、このたび藤の木とともに撤去されることになりました。
 9年生の玄関付近にあるため、毎年、多くの卒業生を見送ってきた感慨深さがあります。明日は雪が予想されます。藤の木も、最後の雪景色をなげめることになりそうです。

研究授業(8年生・数学)

画像1画像2
 本日5時間目、8年生数学で研究授業を行いました。改訂された学習指導要領の新しい単元である『データの活用』の授業でした。
 生徒たちは、与えられた数値を「四分位範囲」、「箱ひげ図」、という概念でデータ分布の傾向を分析する基礎について学んでいました。

放送朝礼

画像1
本日、3学年そろっての放送朝礼を行いました。
校長先生からは、夢や希望に出会うことの意義、それに出会ったときの努力の価値など、将来へのメッセージが送られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31