お世話になりました(西門前の畑)

画像1画像2画像3
 昨年に続き、地域の方々のご好意で使用させていただいた西門前の畑が、1月末で閉鎖になりました。
 主に、地域の方々が土づくりをしていただいたおかげもあり、栽培部が丹念に育てた野菜は、大変甘味がありました。残念ながら、来年は宅地となる計画だそうで、西門前の畑での野菜作りは今年が最後となりました。
 お世話になりました。

9年生英語

画像1画像2
 今年度は臨時休業がありましたが、本校では、土曜授業や7時間設定などの工夫により、順調に学習が進んでいます。特に9年生では、学習内容が終了している教科もあり、3年間の復習の時期となりました。
 本日の英語では、助動詞、不定詞、比較級、関係代名詞などの文法を中心に、ワークシートで学習の定着を確認していました。

学習発表会に向けて(8年生)

画像1画像2画像3
 本日6時間目、8年生の総合的な学習の時間では、自己の成長の振り返りの一環として、学年全体で取り組んだ活動についての表現に取り組んでいました。
 題材は、先日行われた「百人一首」と、今後実施に向けて準備している「学年合唱」への想いを一枚の用紙に描いていました。今日の取り組みは、来週末に予定されている「学習発表会」で展示予定です。
 なお、学習発表会については、感染症対策を十分にとったうえで、保護者様の見学を模索しています。明日、配布予定のお手紙をお待ちください。

健康おみくじ(保健)

画像1画像2
校舎の掲示物は、日々、更新されています。各フロアーで密かな人気を誇っているのが、「健康おみくじ」です。通りすがりの生徒たちも、毎日楽しんでおみくじをめくっていました。わずかな工夫が学校生活を豊かにしてくれています。

まもなく2月

画像1
 朝の冷え込みとは対象的に、近頃は陽の長さを感じるようになりました。今日は、少しずつ高度が高くなった太陽が、凍っていた校庭を溶かしている様子が見られました。
 受験生のみなさん、間もなく2月です。これから卒業までの間に訪れる時間の中に、たくさんの記憶を刻んでください。応援しています。

支援の形(給食)

画像1画像2
 先日の「真鯛」に続き、今日は「和牛」が食材として提供されました。これは、国の事業として、余ってしまった食材を学校給食で消費しようという支援の形です。
 報道にもあるように、外食産業だけでなく、卸売業や生産者など、経済活動においては多くの方々が影響を受けています。今回は、給食を残さずしっかり食べる、ということが、支援につながりました。様々な課題がある世の中で、「自分にできることは何か」を考える契機となりました。

漢字検定準会場

画像1
 本日放課後、第三回漢字検定を実施しました。日常の学習の力試しという側面に加え、高校受験の際にもその努力を評価される傾向にあります。
 今日は、7、8年生を中心として、検定に挑みました。

研究授業(8年生理科)

画像1画像2画像3
 本日、教育委員会の先生をお招きし、8年生理科で研究授業を行いました。
 これまで、探究課題である【より回転数が多いモーターを作るには何をどうすれば良いか】について学習を深めてきました。いよいよ本日は、いくつかの要素を変えながら、予想、実験、検証を行いました。実際にコイルが速度を上げて回転すると、歓声が沸き起こっていました。
 磁界の中で電流を流すことによって起こる力の働きを理解した様子でした。

器械運動(7年生体育)

画像1画像2画像3
 今日の保健体育(7年生)では、ミーティング室で器械運動の理論を学んでいました。
 教科書やパワーポイントを活用し、体の様々な動かし方や機能について、時おり2人組になって、実技を伴いながら学習が進みました。仲間と協力し、継続して努力することによって得られる達成感が味わえる授業が続きます。

受験は団体戦(都立推薦入試)

画像1
 今日と明日は、都立高校の推薦入試が行われます。倍率は学科やコースにより異なりますが、平均で3.2倍(受験生が32人いたら、合格者は10人の割合)、23区内では4.9倍(竹早高校の女子)、7.6倍(新設校の赤羽北桜高校の調理学科)など、高倍率が目立ちます。当日の筆記試験に代わり、面接やプレゼンテーションなどを行います。
 学校では、今まさに、入試に挑んでいる仲間を思いながら、空席の目立つ教室で、来たる自分の番に備えて学習しています。

春の気配

画像1画像2
 週末の寒さから解放され、今日は昼前から暖かな陽射しが校庭と校舎に届いていました。赤一中でも、中央玄関前の池では、小鳥たちがたくさん集まって、水浴びをしている様子が見られました。
 今日、放送による朝礼では、努力することの崇高さについて、校長先生からお話がありました。ちょうど今の時期、9年生は春の進路決定に向けて受験シーズンを迎えています。
 どうか、これまでの努力が発揮されますように。

百人一首大会(8年生)

画像1画像2画像3
 本日、土曜授業を行いました。この度の緊急事態宣言の発令を受けて、8年生は、延期していた職場体験が中止になりました。何とか、昨年から準備してきた「百人一首大会」は実施できるよう、様々な対策を模索しました。
 (1)本来なら会場がアリーナで行われるところを教室や多目的室を使用し、少人数で間隔を開け、換気を充分行いながら放送で行う、(2)マスク、フェイスシールドを着用する、(3)道具の消毒を行う、などの対策をした上で、大会を実施しました。
 学年集団で一つの物事を成し得た達成感が味わえた、大変貴重な時間となりました。

学習発表会に向けて(7組)

画像1画像2画像3
 本日7組では、家庭科の授業で「スウェーデン刺繍」の学習を進めていました。一枚の布に色のついた糸を丁寧に編み込み、繊細なラインを表現していました。それはまるで、かつての雪舟が墨の濃淡で表現していた技能が再現されているようでした。完成が楽しみです。
 【赤一中では、2月に学習発表会を予定しています。宣言が解除されることを前提に、公開も予定しています。】

研究授業(7年生英語)

画像1画像2画像3
 BINGO(英単語習得のための学習活動)から始まった授業は、辞書活動、前時の復習、そして本日の課題へとリズミカルに学びが進んでいきました。
 英語では、4技能(話す、聞く、書く、読む)をバランス良く学習するため、電子黒板でスライドを写したり、互いの発音を確かめ合う時間を確保したり、コロナ禍でもできることを工夫しています。
 今日は、Whenの形式や意味、使用場面を理解できた様子でした。

小気味良い音(7年生技術)

画像1画像2
 廊下を歩いていたら、換気のために開けているドアの向こうから、「トントントン」という小気味良い音が響いていました。授業を見てみると、2学期から丹念に仕上げてきた「スマホケース」の仕上げの工程でした(技術)。
 トンカチの両サイドの平な面とやや盛り上がった面を使い分け、細く繊細な釘を絶妙な力加減で打ち込んでいました。家庭では日常的に使う道具ではありませんが、とても上手な仕上がりでした。

寒紅梅

画像1
 ふと校庭を見てみると、体育館棟側にある「寒紅梅」が立派に咲き始めました。梅の中でも、開花が早いことでも知られています。
 少しずつですが、着実に、時は流れています。今、できることを少しでも前に進め、桜の季節には、「成長」を実感できると良いですね。

答えのない問い(7年生美術)

画像1画像2
 7年生美術では表現の単元において、水彩画を扱いながら発想力、創造力を育成しています。今日の授業は、共通した対象から感じ取った形や色彩の特徴や美しさ、想像したことなどを基に主題を生み出し、構成を工夫しながら学習が進みました。具体的には、「味覚」を連想させるタイトルを考え、目に見える形と色彩で表現することにチャレンジしていました。
 昨日まで行われた新しい制度のもとでの「大学入学共通テスト」でも、思考力、判断力、表現力が試されました。今後はますます、多様な解を探究する学習が重視されるようになります。

1月17日

画像1
今日は「防災とボランティアの日」。それは、26年前の今日、阪神淡路大震災がおこったことに由来しています。この時、被災地の復興に向けて、若者や学生を中心としたボランティアの方々が多数いたそうです。それ以降、1月17日は「防災とボランティアの日」となっています。
 身近な生活を見渡して、ボランティアについて考える日になるといいですね。
 

考える「道徳」

画像1画像2画像3
 金曜日の1時間目は、特別の教科道徳を行っています。この日、7年生のあるクラスでは、人との関わりに関する項目のうち、部活動での出来事を題材とした内容から、友情や信頼、思いやりや感謝の気持ちに迫る学習が行われました。
 教科書に登場する対照的な2人の個性を踏まえながら、時に登場人物として、時に客観的に、多様な立場から考えたことを「マインドマップ」という手法で表現し、級友との思考を交流させていました。
 答えのない問いを探究する学習スタイルは、21世紀の社会が要請する人材育成に直結する試みと言われています。何より、クラス全員が、課題に向き合う姿が印象的でした。

研究授業(7組数学)

画像1画像2画像3
 本日5時間目、7組B教室において、数学の研究授業を行いました。
 授業は、解法を覚えて解くだけでなく、解を導くための手立てを考える楽しさに触れながら、学習が進んでいきました。道具(教材)やアニメーションを用いながらの学習に理解が深まった様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31