地域巡り2(7年生)

画像1画像2
 本日行われた地域巡りでは、松月院、郷土資料館、乗蓮寺など、各班の行動予定表に基づいて近隣地域を練り歩きました。班長、副班長、学習、記録、の4つの係に分かれ、それぞれの役割を自覚し、行動できたようです。

スポーツ大会に向けて(8年生)

画像1画像2画像3
 本日6時間目、距離を保ちながら、スポーツ大会の練習を行いました。生徒が自主的に集まり、ラジオ体操、全員リレーなどの動きを確認しました。ついつい、応援に熱が入る場面も見られましたが、感染症拡大防止の意識を保ちながら、競い合う姿が見られました。
 最後まで、互いの健闘を称え合う拍手に包まれた練習になりました。


iPhoneから送信

地域めぐり(7年生)

画像1
 晴天にめぐまれる中、無事に班行動を終え、全員が学校に戻ってきました。
 給食の後、今日のリフレクションを行います。


iPhoneから送信

地域めぐり(7年生)

画像1画像2画像3
 本日、総合的な学習の時間で地域めぐりを行います。地域財産を活用し郷土愛を育むことに加えて、班行動を通して互いの関わりを見つめる機会となることを期待しています。
 7年生は緊張した面持ちで、時間通りに出発しました。


iPhoneから送信

教育実習(8年生 国語)

画像1
 いよいよ教育実習も今週で終了します。8年生の国語では、「モアイは語る」の筆者の主張に寄り添いながら、段落ごとに問いとその答えを読み取る活動が展開されました。
 これまでの3週間の成果を研究授業で発表します。



iPhoneから送信

研究授業(7年生)

画像1画像2
 本日3時間目、7年生英語で研究授業を行いました。全国の中学校では来年の4月から、新しい学習指導要領に基づくカリキュラムが始まります。そこで赤一中では数年前より「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、授業改善を進めています。
 今日は、対話的、協働的な学習による表現活動が展開されました。


iPhoneから送信

週番引継ぎ(専門委員会)

画像1
 毎週金曜日の昼休み、週番委員会では、委員による引き継ぎを行っています。主に、朝の挨拶運動や放課後点検の活動があり、安心、安全な学校生活の一翼を担っています。
 引き継ぎは生徒間で粛々と行われ、これまで先輩たちが築き上げてきた風習を垣間見ることができました。


iPhoneから送信

考える道徳(7年生)

画像1
 本日、7年生の道徳では、来週の地域めぐり学習に向けた「ルールとマナー」を題材として、話し合いが行われました。ある班は、自らの判断で自律的に行動する「マナー」に対して、違反を防ぐ意味合いを持つ「ルール」、という理解に至った様子でした。集団生活ではどちらも大切ですが、一人ひとりの考え方に差があるからこそ、互いの意見に思いを寄せることも学んだ表情をしていました。


iPhoneから送信

スポーツ大会に向けて(8年生)

画像1画像2画像3
 体育館では、8年生全員で、大縄跳びの動きを確認していました。ディスタンスを保つため、男女別に跳ぶルールで行っています。競技に専念するだけでなく、参観する態度がとても立派でした。9年生同様、勝負が終わると互いの健闘を称えて、拍手が沸き起こりました。


iPhoneから送信

スポーツ大会に向けて(9年生)

画像1画像2画像3
 校庭では、9年生全員がクラスカラーのハチマキを巻き、全体練習を行いました。時間の制約がある中、ラジオ体操や当日を想定した動きを確認していました。
 全員でバトンを繋いだリレーでは、全てのクラスがゴールした瞬間、自然と拍手が沸き起こっていました。


iPhoneから送信

授業観察2

画像1画像2
 2時間目は、7年生の数学を見ていただきました。様々な事象の課題について、1次方程式を用いて解決に導く鍵が「文章理解」にあることに気付いたようでした。計算式を立てるためにも、文章読解力が大切ですね。


iPhoneから送信

授業観察1

画像1画像2
 板橋区教育委員会から赤一中の授業視察依頼を受け、本日1時間目は8年生の英語を見ていただきました。どの授業でも、先生からの「English」による指示を聞き分け、課題に取り組む姿が見られました。
 非常に落ち着きがあり、また、生徒の皆さんの反応も良く、授業が進んでいました。


iPhoneから送信

スポーツ大会に向けて(9年生)

画像1画像2
 保健体育では、11月7日(土)に予定されているスポーツ大会に向けての練習を重ねています。今日は体育館でクラス全体によるダンスの合わせが行われていました。音楽のリズムに加え、仲間との呼吸にも気遣いながら、準備を進めています。
 カウントダウンも始まっています。


iPhoneから送信

研究授業(7組保健体育)

画像1画像2
 本日7組では、先日から取り組んでいるソフトバレーボールの研究授業を行いました。2チームに分かれて、出来るだけ多くのラリーを続けるため、パスの型(オーバー、アンダー)を使い分けるにまで技能が上達しました。研究授業に参加した先生たちからは、子どもの主体的な活動を引き出すための手立てが話題にあがりました。


iPhoneから送信

男女共習(保健体育)

画像1
 来年から始まる新しい学習指導要領によれば、保健体育の授業は、男女合同でクラスごとに学習することが明記されました(共習)。本校では共習を見越し、すでに3年前から導入しています。今日の7年生のソフトボールでは、男女が一つのチームとなり、特に男子が女子の技能に合わせて練習している配慮が素晴らしい授業となりました。


iPhoneから送信

先生たちの学び(研修会)

画像1
 本日放課後、国のGIGAスクール構想に基づき、板橋区で配備を予定している校内ネットワーク拡張を見越した「オンライン学習に関わる研修」を実施しました。ネットワークの高速化がもたらす可能性について、先生たちも学びを深めていきます。


iPhoneから送信

私の宝物(ノートやプリントのとり方)

画像1画像2画像3
 授業内容をノートやプリントに記録することは、書くことで知識の定着が図られる、復習時に振り返ることができる、などの効果があります。
 本日、それらの「とり方」に注目すると、とても工夫している生徒さんが多いことに気付きました。例えば、ノートの端に縦線を入れ、先生や友達の気になる声をメモする欄を作ったり、重要な語句を要素で色分け(出来事は赤、人物は青、年代は緑)したり、小さな付箋(ふせん)を貼ったりして、世界にひとつだけのノートやプリントが出来上がっていました。小さな工夫が学びに向かう力を与えているかのようでした。


iPhoneから送信

考える道徳(その2)

画像1画像2
 本日、学校公開に合わせ、すべてのクラスで道徳の授業を行いました(道徳授業地区公開講座)。共通の題材として「いじめ」を取り上げ、生徒の発達段階に応じた授業が展開されました。
 例えば8年生では個性の尊重に視点を置き、「日本の独特な文化」を考える導入から、人権を尊重し合う社会とするための人との関わり方に話が及びました。
 どのクラスでも、答えが多様にある「考える道徳」が展開されていました。

iPhoneから送信

PTAエントリー活動(学校公開受付)

画像1画像2
 本日は雨模様の中、朝早くに学校公開にご来校くださり、ありがとうございます。
 さて、今年度のPTA活動は、エントリー制という新しい試みで行っております。様々な活動を無理なく、時間のある時に、子どもの育ちを学校内外で見守る「新しい生活様式」のモデルとして活動いただいております。
 生徒の皆さんは、落ち着きのある表情で授業に参加していました。


iPhoneから送信

スポーツ大会準備(8年生)

画像1画像2
 本日1時間目、8年生全員が校庭に集まり、スポーツ大会の練習を行いました。実行委員が主体的に動く中、全員が協力的に動き、そして整然と時間が流れていきました。声を潜めながらも生徒の声が響く素晴らしい練習態度でした。


iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31