桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○きなこ豆乳トースト
○クリームシチュー
○温野菜サラダ

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○かおりごはん
○魚のごまソース
○芋団子汁

2月9日(水)7年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生の学年朝礼がありました。
学級委員から、休み時間の過ごし方についての呼びかけと学年末考査に向けて漢字のクイズを行いました。
教員からは、しっかりやることにエネルギーを使おうという話がありました。

2月8日(火)樹木伐採

画像1 画像1 画像2 画像2
業者の方が校庭の樹木の伐採を行いました。
余分な枝を切り、とてもすっきりしました。

今朝はオンラインによる欠席連絡が Google Forms の不具合によりつながりませんでした。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。現在は復旧しましたのでいつも通りご利用ください。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○プルコギ丼
○切り干し大根のナムル
○オレンジポンチ

2月7日(月)委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に委員会を行いました。
定期活動の報告や課題・改善策などを話し合っていました。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○そぼろふりかけ
○魚の包み揚げ
○きりたんぽ汁

2月7日(月)全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
オンラインで全校朝礼を行いました。
校長からは、オリンピックの話、学年末考査に向けての話、新型コロナウイルス感染予防の話をしました。
そして、ソフトテニス部、書き初め展、美術展の表彰を行いました。よく頑張りました。
最後に生活委員長からの呼びかけがありました。

2月5日(土)新入生保護者書類回収&資料配付

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜授業日でした。
放課後には、新入生保護者説明会を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、書類の回収と資料の配付のみを昇降口で行わせていただきました。寒い中、ありがとうございました。
また、制服リサイクルのお問い合わせも何件かありました。個別に日程調整をさせていただきますので、2/7(月),2/8(火),2/10(木)に、副校長まで電話でお問い合わせください。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○スパゲティーミートソース
○こんにゃくサラダ
○いよかん

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○節分ごはん
○いかのかりんとうあげ
○みぞれ汁

 みぞれ汁は、大根おろしをすまし汁に加えて「みぞれ」に見立てた汁ものです。
 今日は節分です。給食では、炒り大豆をごはんに炊き込みました。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○カレー焼きパン
○イタリアンスープ
○いよかん

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○焼き鳥丼
○コールスロー
○サーターアンダギー

 サーターアンダギーは、沖縄県の揚げ菓子です。沖縄の方言でサーターは砂糖、アンダは油、アギーは揚げるという意味です。サーターアンダギーは、9年生のリクエストメニューの一つです。
 焼き鳥丼には、江戸東京野菜の千寿ネギを使いました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 新入生テスト
4/5 春季休業 終
4/6 始業式 着任式