桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

10月21日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○練りごまトースト
○カリカリ油揚げのサラダ
○コーンシチュー

10月21日(木)8年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
8年生の学年朝礼がありました。
教員からは、「授業態度を見直し、しっかり取り組もう。」「トラブルの原因にもなるので、人にふれない、人の物にさわらない。」という話がありました。
退場時、他のクラスが退場するとき、待っているクラスはしゃべることなく良い姿勢を保っています。普段のこういう積み重ねが大事です。

10月20日(水)教員ICT研修

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に、教員のICT研修を行いました。
タブレットの中に「ミライシード」という学習支援ソフトが入っています。その中の「オクリンク」と「ムーブノート」の2つのアプリケーションの使い方の研修を行いました。
「オクリンク」は、一人ひとりが考えやアイディアを表現する活動を支援します。
「ムーブノート」は、生徒たちが主体的に学び合い、クラス全体で練り上げる授業を支援します。
教員も試行錯誤の連続です。今後、授業の中でできるところから取り入れていきたいと思います。

10月20日(水)7年ミニ校歌コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生は5時間目にミニ校歌コンクールを行いました。
本来なら、9月の移動教室で夜に行う予定でしたが、中止になってしまったため、本日、窓を開け換気を十分にした体育館で行いました。
前後左右の間隔を空け、マスクをしたまま歌いました。聴く他のクラスは、距離を保つために、フロアではなくギャラリーで聴きました。
少ない練習時間ながら、生徒たちは頑張りました。クラス紹介も立派でした。
最後に、延期になった合唱コンクールで伴奏する予定だったピアノの披露もありました。伴奏そのものが素晴らしかったし、それを聴く生徒たちの真剣な姿に感動しました。
ここまで準備をし、今日運営をしてくれた実行委員の皆さんありがとう。お疲れ様でした。
この行事を通して、7年生全員がまた一つ成長したと思います。

10月20日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○秋野菜のカレーライス
○ひじきのサラダ
○りんご

10月20日(水)7年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生の学年朝礼がありました。
学級委員から各クラスの課題とその改善策、今日の5時間目のミニ校歌コンクールに向けての意気込みの発表がありました。
そして、全体で校歌を練習しました。前回よりも声が出ていました。5時間目が楽しみです。

10月19日(火)の給食

画像1 画像1
《食育の日》
○牛乳
○ごはん
○魚のごま味噌焼き
○のりおひたし
○豚肉ともずくのかき玉汁

 毎月19日は、「食育の日」です。「食」に関することに興味を持ったり、考えたり、行動したりする日です。例えば、食材の産地や旬に興味を持ったり、どうしたら残菜が減るか考えたり、夕飯の支度や片付けのお手伝いをする!なんてことも食育です。

10月18日(月)委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期2回目の委員会がありました。
前回の委員会では、自己紹介や組織、活動内容などを決めました。
その後、活動を始めて3週間。今日はここまでの反省等を行いました。
よくできている点、不十分な点などを出し合って確認していました。

10月18日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○こぎつねご飯
○けんちん汁
○さつま芋の揚げ団子


 今日は、「十三夜」(じゅうさんや)です。「十五夜」に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。十三夜は、満月ではなく少しかけていますが、美しい月です。今夜は、夜空を見上げてみましょう。
 給食では、お月見団子の代わりに「さつま芋の揚げ団子」を作りました。

10月16日(土)9年進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生の保護者を対象に進路説明会を行いました。
進路指導主任と学年の進路担当から説明がありました。
私立高校の受験について、都立高校の受検について、今年度からの変更点、その他注意点などの話がありました。
生徒本人、保護者、学校とでよく確認し合って中学校卒業後の進路を決めていきたいと思います。質問等ございましたら遠慮なく学校までお問い合わせください。

10月16日(土)9年英語スピーキングテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生は、英語スピーキングテストの確認プレテストを行いました。
グローバル社会における「使える英語力」の育成に向け、中学生の英語「話すこと」に関する能力の伸長を目的として東京都教育委員会が実施しています。
生徒たちは、タブレットやヘッドホン、マイクを使って、問題に答えていました。周りの音は聞こえないようです。結果は1月を目途に返されるそうです。
現在の8年生から、このテストが都立高校の入試に導入される予定です。詳細が決まりましたら、8年生及び保護者の皆様にはお知らせいたします。

10月16日(土)土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜授業日でした。
7年生の社会科の授業では、電子黒板に地図や映像を映して、「黄河」の説明をしていました。
8年生の技術の授業では、タブレットを使ってプログラミングの学習をしていました。
緊急事態宣言が解除されたため、久しぶりに土曜授業を公開できました。
保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

10月15日(金)9年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生の学年朝礼がありました。
学級委員から、時間の感じ方は集中度によって違う。集中して取り組んでいると苦手な授業でもあっという間に時間は過ぎるという話がありました。
京都・奈良の調べ学習の表彰を行いました。9年生による投票で最優秀賞5名、優秀賞6名が選ばれました。みな力作です。

10月15日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○ひじきふりかけ
○魚の変わりソース
○いも団子汁

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○吹き寄せごはん
○あんかけ卵焼き
○沢煮碗

10月13日(水)若手教員研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
若手教員の研究授業がありました。
道徳の授業です。「自らの弱さを克服するために何が必要か」を考えました。
道徳の教科書を読み、自分の考えを「道徳ノート」にどんどん書いていきます。
そして、グループで発表しあい、選ばれた良い意見を黒板に書き、クラス全体で共有しました。
生徒たちがしっかりと考え、流れのある良い授業でした。

10月13日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○中華丼
○ジャンボ揚げ餃子
○ぶどうゼリー

10月13日(水)7年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生は、中止になった移動教室の夜に行う予定だった「ミニ校歌コンクール」を10/20(水)に行います。
10月になり、感染症拡大防止策を講じながら歌の練習も始まりました。7年生もようやく校歌を覚え、段々と声が出てきました。指揮者、伴奏者も頑張っています。
学級委員からは「相手を思いやりながら頑張ろう」という呼びかけがありました。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○明日葉ビスキュイパン
○フレンチサラダ
○卵とトマトのスープ

10月11日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○豚肉のおろし丼
○ナムル
○梨

 豚肉のおろし丼の「おろし」は「大根おろし」です。今日は、学校全体で24k(19本)の大根をすりおろしました。食べるのは、あっという間ですが、給食をつくるためには、いろいろと手間がかかっています。残さず食べて欲しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 新入生テスト
4/5 春季休業 終
4/6 始業式 着任式