桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

10月27日(水)学びのエリア研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
桜川小学校の先生方が桜川中学校に来校し、5時間目の学級活動を参観しました。
Chromebookを学校で使う際の課題とその解決策を全クラスで考えました。
ChromebookのJamboardを使い、自分の考えを書き、班ごとに解決策を考え、ピラミッドチャートにまとめていきました。
Jamboardを使うことにより、一人ひとりがきちんと考え、人前で発表することが苦手な生徒も自分の考えを伝えることができるという利点があります。

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○さんまご飯
○あまからおひたし
○みそ汁

10月27日(水)7年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生の学年朝礼がありました。
学級委員から、先週行ったミニ校歌コンクールの良かった点、悪かった点とその改善策の発表がありました。
そしてピアノ伴奏の披露です。気持ちの良い朝になりました。

10月26日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○鶏ごぼうピラフ
○せん切り野菜スープ
○ポテトエッグ

10月25日(月)6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に9年生は体育館で生徒対象の進路説明会を行いました。
パワーポイントと資料を見ながら真剣に聞いていました。
8年生は都内めぐりに向けての係会を行っていました。
自分の仕事に責任をもって頑張ってください。

10月25日(月)昼休み校庭開放

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から昼休みに校庭を開放し、ボールの貸し出しを始めました。
7年生はもちろん、8年生にとっても入学以来初めての開放になります。
バレーボールやドッジボールなどグループごとに楽しんでいました。
5時間目の予鈴が鳴ると、ダッシュで校舎内に戻っていきました。
手洗いをしっかりし、5時間目の授業に臨んでいました。

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○小魚のピリ辛焼き
○塩肉じゃが
○梨

 今日の小魚はニギスです。天ぷらでおなじみのキスという魚に似ているので、ニギスと言う名前が付いたそうです。骨ごと食べられるので、カルシウムがとれます。

10月25日(月)生徒会朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼で表彰された「いじめ防止ポスター」です。全校生徒の投票で1位になった2作品を紹介します。
「いじめ防止標語」で1位になった標語は、「ナイフより心にささるその言葉 一生消えない傷へと変わる」です。

自分の発する言葉が人を傷つけていないか、自分が言われたら嫌な言葉を言っていないか、思ったことをすぐに言わずに一度考えてから言葉を発してほしいと思います。

10月25日(月)生徒会朝礼1

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼をオンラインで行いました。
最初に後期委員会委員長の挨拶や活動内容の紹介がありました。
委員会からの呼びかけに皆さんも応えてください。
そしてこの桜川中を自分たちの力でますます良い学校にしていきましょう。

生徒会本部で取り組んだ「いじめ防止標語とポスター」の表彰もありました。力作揃いでした。

10月22日(金)8年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に8年生は合唱の練習をしました。
中学校入学以来、学年全体が集まっての初めての練習です。
今年の合唱コンクール8年生の課題曲「時を越えて」を、最初はパートごとに、最後は全体で歌いました。
コロナ下の入学以来、授業でもなかなか歌の練習ができなかった学年です。やっと練習ができるようになってきました。これからの成長に期待しています。

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○味噌ラーメン
○カルシウムビーンズ

 カルシウムビーンズは、ゆで大豆と水戻しをした高野豆腐を素揚げにして、ちりめんじゃこと一緒に、スイートチリソースで和えて作りました。タンパク質とカルシウムがたっぷりです。

10月22日(金)9年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生の学年朝礼です。
教員からは、余力を残しておくことは必要。そのためには、一人ひとりが計画的に、そして周りの友だちと励まし合うことが大切という話がありました。
また、保健委員が手洗いを呼びかけています。そういう呼びかけに反応してくださいという話もありました。
退場時もさすが9年生。他のクラスの退場を待っている間、一言もおしゃべりは聞こえず、良い姿勢を保っていました。

10月21日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○練りごまトースト
○カリカリ油揚げのサラダ
○コーンシチュー

10月21日(木)8年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
8年生の学年朝礼がありました。
教員からは、「授業態度を見直し、しっかり取り組もう。」「トラブルの原因にもなるので、人にふれない、人の物にさわらない。」という話がありました。
退場時、他のクラスが退場するとき、待っているクラスはしゃべることなく良い姿勢を保っています。普段のこういう積み重ねが大事です。

10月20日(水)教員ICT研修

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に、教員のICT研修を行いました。
タブレットの中に「ミライシード」という学習支援ソフトが入っています。その中の「オクリンク」と「ムーブノート」の2つのアプリケーションの使い方の研修を行いました。
「オクリンク」は、一人ひとりが考えやアイディアを表現する活動を支援します。
「ムーブノート」は、生徒たちが主体的に学び合い、クラス全体で練り上げる授業を支援します。
教員も試行錯誤の連続です。今後、授業の中でできるところから取り入れていきたいと思います。

10月20日(水)7年ミニ校歌コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生は5時間目にミニ校歌コンクールを行いました。
本来なら、9月の移動教室で夜に行う予定でしたが、中止になってしまったため、本日、窓を開け換気を十分にした体育館で行いました。
前後左右の間隔を空け、マスクをしたまま歌いました。聴く他のクラスは、距離を保つために、フロアではなくギャラリーで聴きました。
少ない練習時間ながら、生徒たちは頑張りました。クラス紹介も立派でした。
最後に、延期になった合唱コンクールで伴奏する予定だったピアノの披露もありました。伴奏そのものが素晴らしかったし、それを聴く生徒たちの真剣な姿に感動しました。
ここまで準備をし、今日運営をしてくれた実行委員の皆さんありがとう。お疲れ様でした。
この行事を通して、7年生全員がまた一つ成長したと思います。

10月20日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○秋野菜のカレーライス
○ひじきのサラダ
○りんご

10月20日(水)7年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生の学年朝礼がありました。
学級委員から各クラスの課題とその改善策、今日の5時間目のミニ校歌コンクールに向けての意気込みの発表がありました。
そして、全体で校歌を練習しました。前回よりも声が出ていました。5時間目が楽しみです。

10月19日(火)の給食

画像1 画像1
《食育の日》
○牛乳
○ごはん
○魚のごま味噌焼き
○のりおひたし
○豚肉ともずくのかき玉汁

 毎月19日は、「食育の日」です。「食」に関することに興味を持ったり、考えたり、行動したりする日です。例えば、食材の産地や旬に興味を持ったり、どうしたら残菜が減るか考えたり、夕飯の支度や片付けのお手伝いをする!なんてことも食育です。

10月18日(月)委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期2回目の委員会がありました。
前回の委員会では、自己紹介や組織、活動内容などを決めました。
その後、活動を始めて3週間。今日はここまでの反省等を行いました。
よくできている点、不十分な点などを出し合って確認していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 合唱コンクール(9)
3/15 校外学習(8)
3/16 7年学年朝礼    2〜3校時卒業式予行
3/17 8年学年朝礼    5〜6校時卒業式準備
3/18 卒業式