桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごぼう入りドライカレー
○こんにゃくサラダ

6月14日(月)委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に委員会を行いました。
反省や改善策について活発に話し合いをしました。
自分たちの手で良い学校を作っていきましょう!

6月14日(月)オンライン全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間の始まりです。オンラインで全校朝礼を行いました。
校長からは、ふれあい月間(6・11・2月)にちなみ、いじめは絶対にしてはならない、万が一困っていることがあればすぐに身近な先生や話しやすい先生に相談すること、友達の欠点ではなく良い所をどんどん見つけてみよう、校内に掲示してある「Good ワード」をどんどん言おうという話をしました。
生活委員長からは、今月の生活目標についての呼びかけがありました。

さて、気象庁は関東甲信地方が今日梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より7日、昨年より3日遅いそうです。技術室前の校庭のあじさいもだいぶ咲いてきました。自分の健康管理をしっかり行ってください。

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
《オリパラ給食・インドネシア》
○ナシゴレン
○ソトアヤム
○フルーツ白玉

インドネシア語で「ナシ」は「ごはん」「ゴレン」は「揚げる・炒める」の意味です。「ナシゴレン」はインドネシアやマレーシアのチャーハンです。「ソトアヤム」はスパイスを多く使用した鶏肉のスープです。「ソト」は「スープ」「アヤム」は「鶏肉」の意味です。

6月11日(金)7年区内・地域巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生は区内・地域巡りを行いました。
9時頃、班ごとに学校を出発し、上板橋・常盤台地区の史跡や建造物を見学しました。
班員が協力し、計画を立てたコースを歩いて回り、12時頃学校に戻ってきました。
大きなトラブルもなく、おおむねよくできたと思います。
この経験を今後の学校生活でも生かしていきましょう。

6月11日(金)8年SDGs環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
8年生は、多摩動物公園内で里山学習を行う予定でしたが、緊急事態宣言下のため今日は行けなくなりました。
そこで1時間目はオリパラ学習を行いました。東京都教育委員会から配布された「オリンピック・パラリンピック学習読本」を使い、大会の基本コンセプト、実施競技、実施会場等を学習しました。
2・3時間目はSDGs環境学習を行いました。体育館で映像を見ながら、地球温暖化やプラスチックゴミの悪影響などを学習しました。

6月11日(金)9年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生の学年朝礼がありました。
学級委員から各クラスの今月の目標、生活委員長から今月の生活目標の発表がありました。
教員からは自分の経験に基づいて、寝る前に暗記物を読むと良い、夏休み前に一度模試を受けてみると良いというアドバイスがありました。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○魚の韓国風焼き
○キャベツの辛子醤油
○呉汁

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○ひじきふりかけ
○切り干し大根の卵焼き
○けんちん汁

6月10日(木)8年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
8年生の学年朝礼がありました。
学級委員からは「授業に集中して勉強の質を高めよう」という呼びかけがありました。
教員からは、ファーストペンギンの話を例に、何でも自分からできるようになってほしい。授業に積極的に取り組んでほしい。そのためには人の話をよく聞き、挙手して発言をしてほしい。その答えが間違っていても冷やかさずに温かく見守ってほしいという話がありました。

6月9日(水)学びのエリア研修

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に、桜川中の教員が桜川小に行き合同で研修会を行いました。
桜川小校長の「特別活動で身につく力」の講演の後、「自分の考えや思いを表現する場面の共有」についてグループ協議や報告を行いました。
研修会の終了後は、教科ごと、そして小中連携事業ごとに小中の教員の顔合わせや打ち合わせを行いました。

6月9日(水)7年校外学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に7年生は校外学習の事前指導を行いました。
しおりを見ながら学級委員や教員から説明がありました。
班行動で地域を巡ります。自分たちの手でぜひ成功させ、実績を作りましょう。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ハニートースト
○ポテトフライ
○キャベツのクリームスープ

6月9日(水)7年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生の学年朝礼がありました。
最初に学級委員から区内めぐりと期末考査に関する呼びかけがありました。
教員からはクロームブックの活用について、いろいろなことをどんどん検索して情報活用能力を高めよう、QRコードは絶対になくさないようにという話がありました。
別の教員からは3週間前の学年朝礼で話した内容が改善されていない。特に提出物、休み時間の大声でのおしゃべり、SNS上でのひやかし、からかい、あおりなど絶対にしてはいけないという話がありました。
一人ひとりが改善しようという意識をもつことが大切です。

6月8日(火)新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
新体力テストを1・2時間目に9年生、3・4時間目に7年生、5・6時間目に8年生と学年ごとクラスごとのローテンションで行いました。
計測種目は体育館で反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、校庭でハンドボール投げです。三密を避け工夫して行いました。
記録がどんどん伸びるこの時期がうらやましい。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ガーリックライス
○白身魚のコーンフレーク焼き
○レンズ豆のシチュー

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○キムタクごはん
○トックスープ
○冷凍みかん

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○カレー焼きパン
○イタリアンスープ
○あじさいゼリー

6月4日(金)9年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生の学年朝礼がありました。
最初に運動会実行委員から挨拶がありました。本番のタイムが予行を上回りすごかった。本気で競技し全力で応援していた。9年生の熱量がすごかった。学年全体でとても良い行事が作れたという当日を振り返った感想や、みんながよく協力してくれた。ついてきてくれたみんなありがとうという感謝の言葉。この団結力を今後に生かしていこう。これからも全力で楽しもうという呼びかけがありました。
最上級生として自分たちの手で自分たちの運動会を立派に作り上げてくれました。
教員からは、時間に対する意識について、期末考査後に始める今年の水泳指導とそれに伴う感染症対策の話がありました。プリントも配布しましたので保護者の皆様のご理解よろしくお願いいたします。

6月3日(木)8年歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の7年生に続いて、今日は8年生の歯科検診がありました。来週は9年生です。
虫歯は万病のもととも言われます。歯や口の中の状態に関心をもち、疾病の予防に努めましょう。虫歯があったら、早めに治療をしましょう。

校内の廊下には「健康づくり啓発ポスター」などが貼ってあります。健康に対する意識を高めましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 7年学年朝礼    テスト1週間前(部活動停止期間開始)
6/17 8年学年朝礼
6/18 9年学年朝礼    hyper-Qu終 体力テスト終
6/19 土曜授業(非公開)  薬物乱用防止教室(9)   進路説明会
6/21 生徒会朝礼     避難訓練