うがい、手洗いをこまめにして風邪をひかないようにしましょう。

学年レクの準備

画像1
3月6日(月)放課後
8年生は年度末のお楽しみ、学年レクリエーションの準備・打ち合わせで残っています。
これまでコロナウイルス感染症予防の観点から出来なかったのですが、このように放課後の活動が少しずつ復活してきたのが嬉しいですね。

卒業生へのメッセージ制作中

画像1
画像2
画像3
3月6日(月)放課後
在校生(7・8年生)による卒業生へのメッセージの制作作業を放課後行っています。それぞれのクラスで工夫を凝らしています。卒業式まであと9日。早いですね‥‥。

放課後の部活動(吹奏楽部)

画像1
3月6日(月)放課後
音楽室で個人練習に励む吹奏楽部員の様子です。
コロナ禍の影響で練習もなかなか大変ですが頑張ってますね。

朝日中高生新聞に取り上げられました‥‥

画像1画像2
3月5日付けの「朝日中高生新聞」に、本校の8年生が行った介護・福祉学習の様子が掲載されました。高齢化社会などが話題になる中、介護に関する理解や地域との共生に関して現役の介護士の方などをゲストに招きながら、具体的に知ることが出来た刺激的な学習でした。こうして改めて記事を読むと、とても貴重な学習活動だったなぁと思い返します。

3月6日(月)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・炊き込みご飯
・魚のごま醤油焼き
・みそ汁
・牛乳
です。
純和風のメニューでヘルシーな感じです。みそ汁も具だくさんで嬉しいですね。

7年生・音楽科の授業(箏曲)

画像1
画像2
3月6日(月)3時間目。
7年生・音楽科(久保先生)
琴の実技練習です。曲目は有名な「さくら」。音楽室が一瞬にして雅な雰囲気になりました。邦楽の譜面は独特ですが、読み方を教わってしっかりと取り組んでいます。恐らく大部分の生徒は琴に触るのも初めてでしょう。興味津々だと思います。
写真は合奏している場面。琴1台につき二人が割り当てられていて、交代で練習しています。

8年生・保健体育科の授業(ソフトボール)

画像1
画像2
3月6日(月)3時間目
8年生・保健体育科(齊藤先生)
校庭でソフトボールの実技。この競技独特のアンダーハンドスローでのキャッチボールなどをしていますが、慣れない生徒は苦労しているようです。

7年生・理科の授業

画像1
3月6日(月)2時間目
7年生・理科(下山先生)
「レンズの反射」
レンズを通すと像が上下逆さまに見えたりするのはなぜか?当たり前に感じていることの理屈を知ると興味が湧くのでは?と感じています。

7年生・家庭科の授業

画像1
3月6日(月)
7年生・家庭科(島先生)
「日本各地の郷土料理を調べる」
タブレット端末を使ってQRコードから教材(ワークシート・資料)のサイトを開いて学習課題に取り組む生徒たちです。

6組・保健体育科の授業(サッカー)

画像1
3月6日(月)1時間目
6組は校庭でサッカーです。チームに分かれてミニサッカーを楽しんでいます。歓声が上がったり盛り上がっている様子が伝わってきました。

9年生・卒業式練習(その4)

画像1
画像2
3月6日(月)1時間目
体育館では、9年生は卒業式練習を行いました。卒業証書授与の練習です。本番と同じようにクラスごとに順番に呼名しながらの練習です。だいぶスムーズに進行できるようになってきたと思います。

7年生・ビブリオバトル(クラス編)

画像1
3月6日(月)1時間目
7年生は、ビブリオバトルのクラス予選を行っています。今日は各グループの中から選ばれた生徒がクラス代表を決めるための予選です。制限時間内で各自が紹介したい本をどれだけ魅力を伝えられるかどうかを競う大会です。
学年大会は、8日に行います。楽しみですね。

全校朝礼

画像1
画像2
画像3
3月6日(月)
体育館での全校朝礼です。ずっとコロナ禍の影響からリモート形式や放送による全校朝礼が続いていたので、久しぶりに3学年が体育館に揃いました。

<上写真>
全体風景
全校生徒が体育館に揃うと壮観です。

<中写真>
校長講話
2年前の卒業式の式辞を紹介しながら「志村三中に誇りを持って生活していますか?」と生徒に投げかけました。

<下写真>
生活指導主任の話
安全指導です。全体行動の機会がコロナ禍の影響で少ないからこそ、個人と全体とのバランス感覚が大事であるという話でした。

女子バドミントン部・共栄杯結果

画像1
画像2
画像3
3月5日(日)
女子バドミントン部は共栄杯に出場しました。共栄杯とは毎年この時期に行われる女子団体戦のオープン大会です。
1回戦 志村三中 2−1 足立千寿桜堤中
2回戦 志村三中 2−1 江戸川区上一色中
3回戦 志村三中 0−2 練馬区石神井中
顧問の野中先生の報告によると、「総力戦でしたが競り勝てるメンタルが付いてきたように思いました。夏の大会に向けて良い経験が出来ました。」とのことです。
お疲れ様でした。

今週(3/6〜3/10)の予定

今週の主な予定です。
・3月6日(月)平常授業 全校朝礼(体育館)
  ※9年生・卒業式練習(1時間目)
・3月7日(火)平常授業
  ※9年生・卒業式練習(6時間目)
・3月8日(水)平常授業
  ※9年生・卒業式練習(5時間目)
・3月9日(木)C時程 専門委員会
  ※9年生最終授業日
・3月10日(金)平常授業
  ※9年生・特別時間割 スカイランタン(4時間目)

今週は、年度末となり9年生は最後の授業です。以降は特別時間割で卒業式練習などが入ってきます。実質の登校は10日となりました。中学生でいられる毎日を大切に……。


※写真は先週の授業・行事風景です。

画像1画像2画像3

3月4日 卓球部研修大会(午後)

画像1
画像2
画像3
3月4日(土) 卓球部は中体連主催 板橋区中学校 研修大会に(個人戦)参加してきました。

午後は8年男子、7・8年女子です。

女子はそれぞれの学年で頑張り、7年が優勝、8年が3位に入りました。

8年男子は3位に入り、初めてのメダルと喜んでいました。

技術的なところや、精神的なところ、多々課題はありますが、一段落したようです。

次はより高みを目指して頑張るそうです。

文責:梅崎 智之

3月4日 卓球部 研修大会(午前中)

画像1
3月4日(土) 卓球部は中体連主催 板橋区中学校 研修大会に参加してきました。

午前中は7年男子です。

1人が5位入賞しました。
普段、練習を見ていないので、何とも言えませんが、戦術が大切だと思いました。
16決定で落としてしまった選手は試合の時にチャンスを逃した惜しい敗退でした。

普段から考えて努力している選手は日々伸びていると感じました。

文責:梅崎 智之

餅つき大会(その4)

画像1
3月4日(土)
餅つき大会の様子です。
つきあがった餅は、PTAの方々がきな粉に絡めてお土産用に小分けにしてくれています。コロナ禍前までは、つきたての餅を食べることもできましたが、残念ながらそれは出来ません。食べるための餅は、別に用意されています。

部活動の練習風景(ソフトテニス部)

画像1
3月4日(土)
校庭では男女ソフトテニス部が練習をしていました。今日は天気も良くて暖かく、気持ちよく練習できそうですね。
画像2

餅つき大会(その3)

画像1
画像2
3月4日(土)
餅つき大会の様子です。
男子生徒は豪快?に餅つきを行うことができたようです。4人で交互に餅をつくという高度な技にも挑戦していました。先生方が餅つきに参加したときは、「よいしょ!」というかけ声もかかりました。
下写真はPTA会長が餅をついている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31