令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

放課後の部活動(バスケットボール部)

画像1
3月1日(水)放課後。
体育館では男女バスケットボール部が練習していました。いつもより人数が多いなと思っていたら9年生が参加しています。今日で都立一次試験の発表があったので、顧問の許可があれば9年生は参加できるようになりました。久しぶりに部活動に参加して嬉しそうな9年生の姿を見ました。
卒業まであと半月。中学校で練習した日々を噛みしめながら練習に参加しているのでしょう。
画像2

9年生・卒業式練習(歌練習)

画像1
3月1日(水)5時間目
体育館では9年生が卒業式練習を行いました。今回は式歌の練習です。
音楽科の久保先生にご指導いただいて、校歌・式歌「旅立ちの日に」の練習をしました。コロナ禍の影響でマスクをして歌うのですが、最初にしては立派な声が体育館に響いていたように感じました。卒業式の定番曲「旅立ちの日に」を聴くとやはり感傷的な気分になってしまいますね。

9年生の授業風景(理科)

画像1
3月1日(水)4時間目
9年生・理科(梅崎先生)の授業風景です。
本日は都立一次試験の発表日なので各クラス多くの生徒がいません。人数が少ないので各教科の授業はこれまでの復習や映像教材を鑑賞したりとそれぞれ工夫しています。理科は実験を行っていました。いつもと違うグループでの実験なので、気分が変わって楽しそうです。‥‥ところで何の実験でしょうか?

3月1日(水)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・あぶたま丼
・じゃこ和え
・果物(みかん)
・牛乳
です。油揚げと卵、鶏肉の取り合わせが絶妙の丼物です。

7年生・保健体育(柔道)

画像1
画像2
画像3
3月1日(水)4時間目
7年生の保健体育は柔道です。格技室に畳を敷いて前回り受け身の練習をしているところです。各自タブレットを持参して、受け身の様子を撮影しチェックしています。格技室はWi−Fi環境が悪いので、格技室の外で自分の受け身の様子を見ている姿もありました。

7年生・数学科の授業

画像1
3月1日(水)
7年生・数学科(少人数習熟度別)
この1年間の学習内容の復習を行っています。一学期の「正の数・負の数」から復習しています。人間は忘れやすいので、何度も反復してきちんと理解するのが遠回りなようで近道なのですね。

6組・数学(小グループ)

画像1
3月1日(水)
6組・数学は小グループで習熟度に合わせて学習しています。このグループでは4名の生徒が学習課題に取り組んでいます。
数学は理解度に差が大きくなる傾向がある教科なので、このように少人数指導で個別に対応するようにしています。

8年生・美術科の授業

画像1
画像2
画像3
3月1日(水)2時間目
8年生・美術科(内田先生)
木彫の皿を制作中です。3月に入って美術の授業時間も残りわずか。完成に向けて集中して取り組んでいます。

9学年 奉仕活動

画像1
本日2月28日(火)の6校時に9学年は奉仕活動として、清掃をしました。

生徒は頑張り、実質30分弱で様々な場所を清掃しました。

校庭チームの生徒は写真のように大量の草をとってきれいにしてくれました。

文責:梅崎 智之

昼休みの校庭‥‥

画像1
2月28日(火)
今日は4月のような暖かい午後です。昼休みは校庭で元気よく身体を動かす志村三中生たちです。もう春はすぐそこまで来ていますね。

2月28日(火)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・チリコンカン
・メープルトースト
・コールスローサラダ
・牛乳
です。
チリコンカンの辛さとメープルトーストの甘さがいい感じですね。

9年生・保健体育の授業

画像1
画像2
2月28日(火)
9年生・保健体育科(大貫先生)
実技「バスケットボール」
グループに分かれて練習方法を工夫しながらゴール下でのディフェンス・オフェンス練習をしています。9年生が体育の授業で身体を動かす機会はあと何回もありませんよね。「今」を大事にして欲しいと思います。

音楽の授業準備(箏曲)

画像1
2月28日(火)1時間目。
校内巡回中に音楽室の前を通りがかると琴の音色が聞こえてきました。覗いてみると久保先生が教室に設置した琴の調整(※音程の微調整)をしていました。これらの琴は学校の備品ではなく板橋区所有のものを区内の音楽科が打ち合わせをして持ち回りで使用しています。今回は赤塚三中からお借りしました。
邦楽は音楽の授業のカリキュラムで取り入れなければならないので、それぞれの学校で工夫しています。コロナ禍の影響でしばらく出来なかったのですが、今年度は箏曲にチャレンジできることになりました。準備がなかなか大変そうですね。生徒も貴重な経験ですから集中して授業に取り組んでくれることを期待しています。

朝読書の風景

画像1
画像2
2月28日(火)
朝読書の時間の様子です。
9年生の某クラスには「卒業式まであと13日」の表示がありました。また別なクラスの黒板には「2月がもう終わります。早いですね」という記述がありました。3月になるとバタバタとしているうちに卒業式を迎えることになりそうですね。凜とした雰囲気で朝読書に取り組む9年生の様子を見ていると、しんみりとした気分になります。

放課後の部活動

画像1
画像2
2月27日(月)
放課後の校庭での部活動風景です。

<上写真>
サッカー部

<下写真>
陸上部

今日は快晴です。週末の風の強さが弱まって過ごしやすい気候ですね。

5時間目の授業風景2態

画像1
2月27日(月)5時間目の授業風景です。

<上写真>
7年生・保健体育科(一浦先生)

<下写真>
9年生・美術科(内田先生)

実技教科は今回学年末考査はありませんからテスト返却もなく、普通に授業を進めています。2月が終わり年度末になるので残りの授業回数も少なくなってきています。
画像2

今日の絵画コーナー

画像1
2月27日(月)
美術室前の「今日の絵画」コーナーの作品を2つ紹介します。

<上写真>
シニャック『フェリックス・フェネオンの肖像』
点描(※細かい点で絵画を描く技法)の有名作品。独特の色彩感覚が印象的ですね。

<下写真>
ワッツ『ミノタウロス』
神話上の半獣の怪物。何となく哀愁漂う後ろ姿が印象的です。

1年間、このコーナーの前を通ると楽しませてくれました。
画像2

6組・技術科の授業風景

画像1
2月27日(月)3時間目
6組・技術科(松本先生)
技術科などの手作業を伴う実技教科は、どれだけ集中して作業が出来るかどうかです。それぞれ自分のペースで頑張って取り組んでいました。

2月27日(月)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・ひじきご飯
・魚の照り焼き
・むらくも汁
・牛乳
です。
魚の照り焼きは脂がのっていてとても美味しくいただけました。

学年末考査・解答用紙の返却

画像1
画像2
画像3
2月27日(月)2時間目
先週実施の学年末考査の解答用紙の返却が早くも行われている教科がありました。いつも言うように点数の良し悪しだけに一喜一憂することなく、先生の解説(説明)をしっかりと聞いて、自分のミスがあった場合は次回には同じ失敗を繰り返さないようにすることが大事です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31