令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

12月12日(月)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・チャプチェ丼
・卵スープ
・果物(イチゴ)
・牛乳
です。
チャプチェ丼は、初めて食べました。春雨がアクセントになって美味しいです。

9年生・保健体育科の授業

画像1
画像2
12月12日(月)
9年生・保健体育科(大貫先生)
校庭で陸上競技です。走り幅跳びを砂場で行っていました。
「より速く より高く より前へ」
受験と同じ。前進してくださいね。

9年生・社会科の授業風景

画像1
画像2
12月12日(月)
9年生・社会科(堀先生)
課題「働く上で最も大切なことって何だろう?」
各グループで発表し合って、代表者が黒板に記述しています。(上写真)
ダイアモンドランキング形式で「働くことの優先順位」を決めているようです。(下写真)
教室を覗いていたらある生徒が私に質問してきました。
「校長先生は、最初から校長になるつもりだったのですか?」
これはなかなか難しい質問ですね。
「ここでは一言では答えられないから、昼休みに校長室にいらっしゃい。じっくり語りますよ。」
と答えたら、周囲を含めて盛り上がっていました。
働くことの意義について考えるのは、人生観そのものが反映されるから面白いですね。

8年生の授業2態

画像1
12月12日(月)2時間目。
8年生の授業風景です。

<上写真>
数学科(谷崎先生)少人数指導
「平行四辺形になる条件を学習する」
図形の証明に関して学習している最中です。合同条件など学習すべき内容が多くて大変でしょうが、論理的な部分が好きになる生徒も一定数いると耳にしています。図形問題・証明問題にはまる生徒が増えると良いですね。

<下写真>
国語科(田村先生)
書写の授業。書き初めの時期です。静かに集中して取り組んでいる姿がいいですね。
画像2

生徒朝礼(その5)

画像1
画像2
12月12日(月)
生徒朝礼の最後は、校長からの話です。
今回は、体罰に関するアンケートについてです。毎年年末のこの時期に行っていたアンケートは紙ベースでしたが、今年からGoogleformでの回答に切り替わります。今回の調査を行う意味・意義について校長がお話ししました。

生徒朝礼(その4)

画像1
画像2
画像3
12月12日(月)
生徒表彰の後は、各専門委員会からのお知らせです。先週の専門委員会での活動内容報告やお願いなどを堂々とした話し方で伝える姿が印象的でした。

生徒朝礼(その3)

画像1
画像2
画像3
12月12日(月)
生徒朝礼での卓球部の表彰風景です。
卓球部は新人大会(個人戦)で女子が優勝、男子が3位など多くの部員が都大会出場権を獲得する活躍を見せてくれました。また、クラブチームも参加するオープン大会にも積極的に参加して上位入賞を果たしています。着実に成長していることを卓球部員自身が自覚しているようです。おめでとうございます。

生徒朝礼(その2)

画像1
画像2
画像3
12月12日(月)
生徒朝礼では敢えてZOOMでのオンラインにしました。理由は、部活動などの表彰を映像で全校生徒に見せたかったからです。
写真はソフトテニス部の表彰の様子です。
秋季研修大会で、男子ソフトテニス部は優勝、女子ソフトテニス部は3位でした。
おめでとうございます。

生徒朝礼(その1)

画像1
画像2
画像3
12月12日(月)
今日は生徒朝礼日です。感染症予防の観点から急遽ZOOMによるオンライン朝礼に切り替えました。
まずは、表彰からです。
税の作文や読書感想文などで、区長賞を獲得した生徒もいました。税の作文に関しては税金に関してある程度調べる必要がありますし、読書感想文についても必要に応じて調べる作業があるでしょう。準備が大変だったと推察します。おめでとうございます。

今週(12/12〜12/17)の予定

今週の主な予定です。
・12/12(月)平常授業 生徒朝礼(オンライン)
・12/13(火)平常授業 8年生・出前授業(介護から学ぶ)午後
・12/14(水)平常授業 避難訓練
・12/15(木)平常授業
・12/16(金)平常授業
・12/17(土)土曜授業(学校公開)iCS委員会
※スキー移動教室説明会(8年生)11時〜 体育館

今週は9年生の進路関係で入試相談等が始まります。
新型コロナウイルス感染症の流行は相変わらず続いています。全校が体育館に集まる場面は控えたり、学校として予防対策は講じていきます。一人一人が手洗いやマスク着用など体調管理に努めていきましょう。


画像1

1211_卓球部区民大会(個人戦)

画像1
画像2
画像3
本日(12月11日(日))、板橋区卓球連盟主催の区民大会個人戦に参加するため、加賀スポーツセンター(旧東板橋体育館)に行ってきました。

連戦の疲れなのかアンラッキーな失点が多くありました。その中でも、確実に成長を遂げている選手は昨日敗退した精神的な苦手を改善し、勝利を収めることもできました。

特に、普段大会でなかなか勝てなかった選手が自分ばかりを見て試合をすることから、相手に敬意をもって戦うべきだと気づき、勝利へ結びつけることができた点は、勝利もそうですが、人間力の成長として、ほめてあげたいと思います。

結果として、7年が女子の部でトーナメント1部で2位と3位、男子の部でトーナメント1部で3位、8年が男子の部でトーナメント1部で3位と健闘しました。

次の都の新人戦では、さらに成長した姿を見せてもらいたいと思います。

文責:梅崎 智之

1210_東京カデット・ホープス大会

画像1
画像2
画像3
本日(12月10日(土))、遠く狭間(はざま)駅にあるエスフォルタアリーナ八王子にて、東京都卓球連盟主催の東京カデット・ホープス大会に参加してきました。

選手によっては、明日の区民大会と連戦になる中、善戦をしてきました。

会場が写真で分かるようにメインアリーナだけでも大きく、男子の半数と女子はそれぞれ動きが堅く緊張と戦いながら、頑張りました。

試合の後で「勝てたと思うけど、緊張しちゃいました。」という声にある通り、今年の選手のテーマは自分と戦うことですね。明日の試合では少し楽しんで臨んでほしいです。

一方で、緊張を力に変えることができた選手は実力を発揮し、参加したトーナメントで2位、3位と健闘しました。

準決勝でそれらの選手同士が同士討ちをした上での結果ですので、ほめてあげたいと思います。都のレベルの試合で同士討ちをできるようになったのは、何より選手の努力ですね。

明日の区民大会(個人戦)では学年男女別ですので、それぞれ上を目指して頑張ってもらいたいと思います。

文責∶梅崎 智之

一週間を振り返って

三者面談期間が終わり、9年生はいよいよ進路に向けて具体的に動き出す時期になりました。
9年生の進路先について面接が課されている生徒を対象に、学年の先生方や副校長・校長が分担して面接練習もスタートしました。緊張している中にも、多くの生徒が誠実な姿勢で面接に臨んでいる様子に好感が持てました。
「なぜ、本校を受験しようと思ったのですか?」(志望動機)
「本校で取り組みたいことは何ですか?」(学校生活での具体的なイメージ)
「中学校では何か思い出に残ることはありますか?」(中学校時代の様子)
等々は定番の質問内容なので、事前に準備できるでしょう。大切なのは答えを暗記して話すイメージではなく、話したいことをキーワードで決めておいて簡潔に堂々と話すことです。志村三中生がこの3年間で成長してきたことを私は十分に分かっています。変に飾ったりすることなく、面接官に誠実に答えれば大丈夫ですよ。

※写真は先週の授業風景・面接練習風景です。
画像1画像2

12月9日(金)の給食献立

画像1
本日のメニューは、
・チキンカレーライス
・ワカメサラダ
・グレープゼリー
・牛乳
です。
カレーはちょうど良い辛さですね。

8年生・技術科(大根の収穫)

画像1
画像2
画像3
12月9日(金)3時間目。
8年生・技術科(森下先生)
中庭の大根の収穫作業を行っていました。見事な大根が獲れました。これから持ち帰ってどのように食べるのか楽しみですね。おでん?ふろふき大根?色んな考えが出ていました。

教育委員の方が訪問に来られました‥‥

画像1
画像2
画像3
12月9日(金)10時過ぎ。
板橋区の高野教育委員・区教委の方が学校訪問に来校しました。板橋区では学校整備週間を設定して、各学校の施設管理や授業の様子などを視察に来校します。
施設関係は副校長が対応し、私(校長)は、高野教育委員と授業を見学したり、学校の様子等をお話ししました。高野委員は、本校の学校HPなどをよくご覧になっているようで、様々な本校の活動について深く質問をされました。やはり、学校の様子を外に発信することの大切さを改めて実感しました。
授業に関しては、本校が独自で取り組んでいる研究授業方法(3人組ミニ研究授業)の取組について褒めていただきました。
何よりも、生徒たちの授業態度が全体的にとても良かったとお褒めの言葉もいただきました。
1時間弱の短い訪問時間でしたが、色々とお話が出来たこと嬉しく思います。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

7年生・保健体育(ダンス)

画像1
12月9日(金)1時間目。
7年生・保健体育科(一浦先生)
「創作ダンス」
体育館では、グループ毎に話し合いながら創作したダンスの発表会・テストを行っていました。担任の先生も時間がたまたま空いていたのでしょうか。体育科に入口からのぞき込むように見ていました。

校長による面接練習(放課後)

画像1
12月8日(木)放課後。
校長による9年生の面接練習がスタートしました。志望校によっては入試日が近づいています。そのような生徒を対象にした面接練習を行いました。
緊張しながらも一生懸命に受け答えする生徒の姿が健気で、とても立派でした。事前にかなり面接に備えて練習をしてきたことが窺えました。ここまできたら体調管理にだけは気をつけて頑張ってもらいたいですね。

5時間目の授業2態

画像1
12月8日(木)5時間目。
授業風景2態。

<上写真>
8年生・家庭科(島先生)
「ボタン・スナップ・ツメボタンをつける」
7分間の時間内で課題のボタン付けに関してどれだけ縫えるのかにチャレンジ中の生徒たちです。真剣そのもの。

<下写真>
7年生・国語(中村先生)
書写。手本を見ながら練習中。今日は1作品を提出しなければならないようです。こちらも集中して取り組んでいますね。
画像2

12月8日(木)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・ひじきおこわ
・魚のマヨネーズ焼き
・吉野汁
・牛乳
です。
ひじきおこわはボリュームがあって食べ盛りの中学生にはぴったりのメニューですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31