1月25日(火) 給食

画像1
今日は「タイムスリップ給食 昭和20年代」としてクジラの竜田揚げが提供されました。
下処理もされており、臭みもなく、生徒は美味しそうに食べていました。
ベテランの先生からは「懐かしい」
栄養士からは「たけのこの皮みたい」
との声が聞こえました。
皆さんにもじっくり見て、触れられる機会をつくりたいと思います。
ぜひ、観察してみてください。

1月24日(月) 避難訓練

画像1画像2画像3
今日は地震を想定した訓練でしたが、先生の誘導ではなく、生徒自身の行動で避難するといった企画でした。
9年生の学級委員が振り返りをし「戸惑った」こと、「避難経路を確認する大切さ」について語っていました。

1月24日(月) 生徒会朝礼「合唱コンクール 合唱順の抽選」

画像1画像2画像3
白梅Fes. in Spring では合唱コンクールを実施します。その順番を朝礼で実施しました。
袋に入った数字を抽選し、その数字の順番で合唱の順番を決めることができるルールです。
順番を決めるだけの抽選ですが、なぜか仮装をして参加している生徒たちでした。

1月18日(火) 8年(中2生) 音楽

画像1画像2画像3
8年生の音楽では、合唱練習が始まりました。
久しぶりだったので、思い出しながらの歌っているようでした。
今日はちょうど、担任の先生も見学に来ていて、嬉しそうでした。
8年生の伴奏の生徒は、すでに課題曲を弾くことができ、素晴らしいと思いました。
〔担任から〕
思っていた以上に声が出ていて、合唱コンクールがこれから始まるんだなぁと実感して楽しみになりました。
伴奏者のピアノがとても素敵でした。

1月17日(月) 9年(中3生) 学級活動「席替え」

画像1画像2画像3
9年生の学級活動では席替えを行っていました。
席替えは生徒にとって一大イベントともいえます。
生徒主導で座席決めを行い、確かに盛り上がっている様子でした。
盛り上がり方も淡々と静かに進めるクラスやワイワイと決めているクラスといってカラーが出ていました。
席が決まり次第、各班の目標を書いていました。

1月17日(月) 8年(中2生) スキー教室 係会

画像1画像2画像3
1時間目にスキー教室の学年集会を行いました。
スキー教室の担当の先生からは
「行事をきっかけに自治活動を頑張ろう」
「宿泊行事は他学年にも影響を与えるのでしっかりやっていこう」
という話を踏まえて6時間目は係会を行いました。
各係で決めていかないといけない内容を、生徒自身で担当ごとに集まり、話し合いを始めている姿がありました。
スキー教室が成功するために、生徒たちも盛り上がっていました。

1月15日(土) 花壇整備

画像1画像2画像3
20名程のボランティアの方々により、校庭横の花壇整備を行いました。
皆様の協力のおかげで、かなり早く終わりました。
また、普段から稲荷台自治会の方々が、土の手入れをして頂いているおかげで、すでに土はふかふかになっていました。
今年度はもう一度、実施する予定です。
ご協力、ありがとうございました。

1月15日(土) 7年(中1生) 総合的な学習の時間「キャリアデザイン講座」

画像1画像2画像3
様々な職業をされている4名のゲストティーチャーから働くことについて学ぶことができました。
生徒は漠然と知っている職業について、具体的な話を聴くことができ、関心や驚きが多かったようです。

1月14日(金) 7年(中1生) 総合的な学習の時間「キャリアデザイン講座 事前学習」

画像1画像2画像3
明日の土曜授業では、6名のゲストティーチャーを招いて、職業観を学ぶ「キャリアデザイン講座」を開催します。
そこで、事前学習としてゲストティーチャーへの質問を班でまとめていました。
職業を聞いたとしても「どんな仕事なんだろう?」と具体的な質問が浮かばない生徒もいました。
しかし、それが大切です。
「わからない」では終わらせるのではなく、知らないからこそ様々な職種を学ぶ機会にしてください。

1月13日(木) 9年(中3生) 英語科

画像1画像2画像3
3学期、初めての英語で、関係代名詞の復習の授業でした。
ALTも参加した授業で、関係代名詞を含んだカルタやクイズで盛り上がっていました。
そこで、今日のクイズを紹介します。

“This is a sport that players use their racket, but it is not tennis.”
に対して
“table tennis”
と解答したグループが多かったのですが、答えは“badminton”でした。
日本語では、卓球の「ラケット」と言いますが、英語では racket とは呼ばずに paddle と呼ぶと聞いて、生徒たちは驚いていました。 

1月11日(月) 書き初め

画像1画像2画像3
2学期の国語で学んだ書写(習字)を書き初めとして、冬休みの宿題としていました。
楷書と行書のどちらかを選んで書き、授業の成果を発揮しました。
学級活動の時間に生徒たちは協力しながら張り出していました。

1月11日(月) 始業式

画像1画像2画像3
長かった冬休みが終わり、3学期が始まりました。
始業式では、たくさんの表彰がなされ素晴らしいと思います。
学級活動の後には Chromebook を活用して、「休み明けテスト」が実施されました。
3学期は、1年間のまとめの学期を意識し、学校生活を楽しんでいきましょう。

1月7日(金) 雪かき

画像1画像2画像3
昨日の4年ぶりの積雪で、校庭は真っ白です。
そこで、来週からの授業のためにも校庭のコンディションが早く良くなるようにと、野球部が朝早くから雪かきをしてくれました。
他者のために動いてくれる野球部部員に感謝です。ありがとうございます。

12月24日(金) 終業式

画像1画像2
終業式が終わると、各学年での集会です。
そして、2学期最後の学活、通知表を渡すときには、担任の教員から一言ずつ声をかけられています。
長かった学期が終わりました。明日からいつもより長い冬休みに入ります。
3学期、元気な姿で登校してください。
正装を忘れずに。

12月24日(金) 「板橋区平和絵画・原爆展」「明るい選挙啓発ポスターコンクール」

画像1画像2
今回は、板橋区平和絵画・原爆展の絵画・ポスターで「優秀賞」、明るい選挙啓発ポスターコンクールで「優秀賞」を得ました。
また、その他の様々な場面で本校の生徒が表彰されています。
詳細は1月の学校だよりでお知らせします。
おめでとうございます。

12月20日(月) 生徒会朝礼

画像1画像2画像3
いじめ撲滅強化月間の取組を振り返る朝礼となりました。
まず、いじめ撲滅ポスターコンクールに応募した生徒が登壇し、紹介と生徒会が作成した「参加カード」を授与したあと、最優秀作品のポスターが表彰されました。
つづいて、あいさつ運動に参加した生徒の紹介と「参加カード」の授与が行われました。
最後に、いじめ撲滅強化月間を通しての今後の生徒会の取り組みについて説明がされました。
生徒会役員は、初めて生徒会として企画と運営に自信をもって取り組むことができ、これからも新しい企画を考えていきたいと話していました。

12月18日(土) 野球部 練習試合

画像1画像2
天気の良い、土曜授業の放課後に野球部が練習試合を行っていました。
キャッチャーが盗塁を刺したり、リードをうまく挟み込んだりと面白い試合展開で白熱していました。

12月18日(土) 土曜授業プラン(学校公開)

画像1画像2
年の瀬ではありますが、今年初めての学校公開を行いました。
授業を参観していただき、お気づきの点などアンケートへのご協力よろしくお願いいたします。12月22日(水)まで入力が可能です。
修学旅行 及び スキー教室説明会で、ご不明な点がありましたら、お気軽に学年までお尋ねください。
また、PTA頒布会についても、準備から円滑な運営まで、ご協力ありがとうございました。

12月17日(金) 薬物乱用防止ポスター・標語

画像1
本校の生徒が、薬物乱用防止ポスターで「地区会長賞」、標語は「地区会長賞」と「佳作」として板橋地区協議会で入賞しました。
おめでとうございます。

12月16日(木) 校庭の桜伐採

画像1画像2
本校には立派な桜の木があり、春を彩っていますが、高度経済成長期に植えられたソメイヨシノは最近、寿命になっているという話を聞きます。
残念ながら、本校の桜にも寿命といえるものもあり、今日は校庭の桜を伐採しました。
少し寂しいですが、また来年の春には他の桜が卒業と入学を祝ってくれることでしょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式