生徒総会

5月2日、生徒総会の様子です。
今回から、生徒たちが座る席の形をコの字型に変え、全員が話し合いに参加しやすいようにしています。
開会の挨拶で、生徒会から「自分たちの力で学校を変えていきましょう」とありました。
板橋五中が大切にしている主体性が、とてもよく表れている一言だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生理科の授業

5月2日、8年生理科の授業の様子です。
今日は、ベーキングパウダーの役割について実験していました。
小麦粉にベーキングパウダーを混ぜ、水で溶き加熱しました。
焼き上がった物の断面を見て、ベーキングパウダーの役割について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・中華ちまき
・もずくスープ
・抹茶ムース
・ジョア

 今日は端午の節句メニューです!
端午の節句には、子どもの成長と幸福を祈り、ちまきや柏もちを食べて邪気を払います。
邪気は、においの強いものに弱いとされ、ちまきを竹の皮で包んだり、柏もちを柏の葉で包んだり、しょうぶの湯に入ったりします。
給食でもみなさんの成長と幸福を祈り、一生懸命中華ちまきを作りました。また、5月2日の八十八夜にちなんで、抹茶ムースを作りました。残さず食べましょう!

7年生音楽の授業

5月2日、7年生音楽の授業の様子です。
今日は、校歌の練習をしていました。
とても大きな声で、ノリノリで歌っていました。
大きな声で自分の学校の校歌を歌えることは、非常に素晴らしいことだと思います。
入学して1カ月で、愛校心が高まってきているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のひまわり

5月2日、今日のひまわりの様子です。
4月16日に種をまいたひまわりですが、本葉も出てきて今のところ順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの研修会

5月1日、先生たちの研修会の様子です。
今日は、昨年度まで本校でスクールカウンセラーとして勤務していた、藪垣先生に来ていただいて、生徒の個別支援計画の作成に関する研修会を行いました。
目的から始まり作成のコツなど、計画の立て方について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

5月1日、交通安全教室の様子です。
今日は、自転車シミュレーターを使った、交通安全教室が実施されました。
最初に映像を使った説明をしていただき、その後にシミュレーターを代表の生徒が操作し、開設を加えてもらいながら全校で見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・フィッシュバーガー
・ミネストローネスープ
・カフェオレゼリー
・牛乳

 ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさんの」という意味で、新鮮な野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。
イタリアでは日本のみそ汁のように、毎日食事に出されることが多いです。よく日本では、「みそ汁がおふくろの味」といわれますが、イタリアでは「ミネストローネがおふくろの味」だそうです。味わって食べて下さいね。

8年生体育の授業

5月1日、8年生体育の授業の様子です。
今日は、スポーツテストのシャトルランを行っていました。
得手不得手はりますが、全員一生懸命取り組んでいました。
最後の方は、かなりきつそうでしたが、諦めず頑張っている姿がとても良かったです。
画像1 画像1

7年生社会の授業

5月1日、7年生社会の授業の様子です。
今日は、国土の広がりについて学習していました。
日本の「領海」「排他的経済水域」など、少し難しい言葉も勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念日

5月1日は、本校の開校記念日です。
画像1 画像1

不審者対応訓練

4月30日、不審者対応訓練の様子です。
今日は、不審者に扮した先生が校内に侵入し、発見者が職員室に連絡、校内放送で全校に暗号を使って連絡、教室では扉をロックし机や椅子でバリケードを作るといった内容でした。
不審者役の先生が、非常に大きな声を出しながら校内を回りました。
かなり怖がった生徒もいたかもしれませんが、万が一の場合に冷静に行動をとるためには、良い経験だったと思います。
その後体育館に移動して、担当の先生からさすまたの話などを聞いたり、さすまたを使って不審者を確保するデモンストレーションをみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生家庭科の授業

4月30日、7年生家庭科の授業の様子です。
今日は、家庭生活を支える仕事について学習していました。
衣・食・住・保育・看護・介護それぞれ、どのような仕事があるか皆で意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生英語の授業

4月30日、8年生英語の授業の様子です。
今日は、目的語を2つとる動詞について学習していました。
先生と言葉のキャッチボールをしながら、英文をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生理科の授業

4月30日、9年生理科の授業の様子です。
今日は、染色体の受け継がれ方について学習していました。
プリントのX・Yの組み合わせモデルを見ながら、先生の説明を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会

4月26日、保護者会の様子です。
体育館での全体会、その後は学年・学級で懇談会を行っています。
画像1 画像1

7年生体育

4月26日、7年生体育の授業の様子です。
今日は、スポーツテストのハンドボール投げを行っていました。
中学校に入学して3週間が経ちましたが、やっと中学校生活に慣れたぐらいでしょうか。
見た目的には、まだまだかわいらしい感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・北海ごはん
・小魚のスパイシー揚げ
・どさんこ汁
・牛乳

 今日の北海ごはんに使用しているホタテ貝は、日本海老協会から 無償で提供していただいたものです。一部の国・地域で日本の水産物の輸入を禁止した影響で、輸出用ホタテ貝の在庫を大量に抱えてしまいました。そこでホタテ貝の消費を拡大しようと、北海道産ホタテ貝を無償で提供して下さることになりました。北海道の冷たい海で育ったホタテ貝は厚く締まった身と強い甘味が特徴といわれます。味わって食べて下さいね!

4月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・いなかうどん
・茎わかめサラダ
・大学いも
・牛乳

 大学芋は、さつまいもを油でこんがり揚げ、みつをからめてごまをふって作ります。大学芋という名前は、昔東京で大学生がよく食べていたから、または大学生が作って売っていたからなど、いろいろな説があります。さつまいもには、かぜを予防してくれるビタミンCや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん入っています。おいしく食べて下さいね。

8年生体育の授業

4月25日、8年生体育の授業の様子です。
今日は、スポーツテストのハンドボール投げを行っていました。
昔の中学生と違って、野球経験者が少ないのか、投力は今一といった感じもします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/8 iCS