ひまわり大作戦

4月16日、ひまわり大作戦の様子です。
校庭側の花壇が殺風景なので、ボランティアの生徒とひまわりの種をまきました。
うまく育てば、2m程の大輪のひまわりがたくさん咲きます。
楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・スパゲティポモドーロ
・春野菜サラダ
・桃のスフレ
・牛乳

 アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあります。この二つは、もともと同じ野菜です。
グリーンアスパラガスは、太陽をいっぱいあびて育ったもの、ホワイトアスパラガスは、芽が出たらすぐに土をかぶせて光をあてないようにして育てたものです。今日のサラダには、太陽をあびて育ったグリーンアスパラガスが使われています。ビタミンAやB、カルシウム、鉄分など栄養いっぱいの食べ物です。残さず食べましょう! 

9年生技術の授業

4月16日、9年生技術の授業の様子です。
今日は、今年度から授業を見ていただく講師の先生の、最初の授業でしたので、オリエンテーションでした。
お互いに自己紹介し、授業の進め方等の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生理科の授業

4月16日、7年生理科の授業の様子です。
今日は、ガスバーナーの構造について学習していました。
ガスバーナーを分解して、班の友達と意見を交換し合いながら、調べていました。
のこガスバーナー、今の教科書には「ガスバーナー」と記載されています。
昔、中学生だったときに、このガスバーナーを「ガスバーナー」と習いましたか?
それとも、「ブンゼンバーナー」と習いましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・たけのごはん
・魚の香味焼き
・新玉葱のみそ汁
・牛乳

 たけのこごはんには春が旬のたけのこをたくさん使っています。たけのこは竹の若い芽のことで、成長が早く、10日で竹になってしまいます。
お腹の調子を整えた食物繊維や、体を病気から守るビタミンCなどが豊富に含まれています。今日は生のたけのこを茹でて使ったので、たけのこの風味を楽しんで、残さず食べましょう!

8年生数学の授業

4月15日、8年生数学の授業の様子です。
今日は、多項式について学習していました。
7年生の復習も交えながら、多項式の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生体育の授業

4月15日、7年生体育の授業の様子です。
今日は、集団行動の練習をしていました。
号令で足踏みを開始し、号令で止まる。
止まるのがちょっとそろいませんでしたが、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生理科の授業

4月15日、9年生理科の授業の様子です。
今日ははじめて講師の先生の授業でしたので、先生が自己紹介を兼ねて、自分が研究していることを紹介していました。
かなり難しい内容でしたが、すごい研究をしているんだと言ったことは伝わっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会

4月12日、専門委員会の様子です。
7年生も交えて、前期最初の専門委員会が開催されました。
各委員会では、活動目標や具体的な取組などについて話し合われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・醤油ラーメン
・春巻き
・牛乳

 給食のラーメンは、お店で食べるものとはちょっと違います。汁まで飲めるように、塩を少なくし、野菜をたくさん入れて作っています。また、他のおかずと組み合わせて食べるので、栄養のバランスもよくなりますね。今日ももおいしく食べて下さいね。

初の授業

4月12日、7年生初授業の様子です。
7年A組は数学、7年B組は英語が中学校で最初の授業となりました。
どちらもガイダンスで、授業の進め方や内容について説明を受けていました。
楽しく有意義な授業を3年間続けられるよう、先生たちは尽力します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学習

4月12日、9年生朝学習の様子です。
毎週、月曜日と金曜日は夢ログ(生活記録)入力日です。
自分の生活を振り返り、課題を発見し、改善に努めるために行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生朝の風景

4月12日、7年生の朝の風景です。
登校してきた生徒たちが、各々授業の準備等を行っていました。
教室で始業時間を待ったり、廊下でロッカーに荷物の出し入れをしている生徒など様々です。
始業5分前でしたが、ほとんどの生徒が登校しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校レク

4月11日、全校レクの様子です。
今日の6時間目は、生徒会主催の全校レクです。
内容は、ドロケイです。
準備体操から始まり、最初の鬼は9年生、次は8年生、最後は先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

4月11日、昼休みの様子です。
生徒たちの仲が良い学校なので、昼休みは9年生・8年生・先生が一緒になってサッカーをしていました。
7年生はまだ恥ずかしいのか、校庭デビューしていないようです。
画像1 画像1

4月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・春のちらし寿司
・魚の西京焼き
・すまし汁
・桜のミルクプリン
・牛乳

 今日は入学・進級お祝いメニューです!
ちらし寿司にはふきやたけのこなど、春の食材をたくさん取り入れました。
7年生は早く中学校の給食に慣れ、8年生は7年生のお手本になるように、9年生は将来のために、給食を通して食知識を増やしていってください。
気持ちも新たに、楽しい給食の時間にしていきましょう♪

7年生校内巡り

4月11日、7年生が校内巡りを行いました。
学年の先生に案内されて、7年生が校内を巡っていました。
職員室前では、先生を尋ねてきたときの声のかけ方などの説明を受けて、代表の生徒が実際に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生数学の授業

4月11日、9年生数学の授業の様子です。
今日は臨時時間割ですので、数学の授業を2クラス合同で行っていました。
今日の学習内容は、確率でした。
「気になるあのこと隣の席になる確率は、どちらが高いか?」という問題を、全員で一生懸命考えていました。
ちょっとしたアイスブレイクをかねて、楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動

4月11日、7・8年生の学活の様子です。
7・8年生は学活で、自己紹介をしたり自己紹介カードを書いたりしていました。
新しい仲間に早く慣れて、楽しい学校生活を送って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生エゴグラムテスト

4月11日、9年生がエゴグラムテストを受けていました。
テストの結果は、後日配布されますが、タブレットで行いますので最後に集計結果を見ることができます。
自分の良いところは更に伸ばし、苦手なところは改善できるよう頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 区中研一斉部会
4/18 仮入部(終) 全国学力調査 富士見高原実踏
4/19 本入部 心臓検診(7,9)13:20〜
4/22 生徒写真15:20 アンケート実施