「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

3月29日(金)春休みの部活動

画像1
画像2
画像3
【写真・上】バスケットボール部の活動の様子です。

 部活動の九送会(9年生を送る会)を行っていました。運動系部活の九送会は、多くの場合卒業生と下級生とで試合を行います。卒業生は下級生への激励を込め、下級生は卒業生への感謝を込めたプレーが続きました。

【写真・中】バドミントン部の活動の様子です。

 ラケットを握る前、準備運動をしているところです。ストレッチなどで体をほぐしてから、さまざまなステップのダッシュをしています。前後左右に俊敏な動きを要求される球技なので、こうした準備運動が大事です。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 全学年の部員が、メディアホールと武道場に分かれて練習していました。お世話になった顧問の先生にご指導いただける最後の練習なので、感謝の気持ちを込めてお別れ試合もするそうです。お世話になりました。

                          校長 武田幸雄

3月28日(木)春休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 実は取材に伺ったとき、すでに練習を終えてグラウンド整備をしているところでした。早く終わった理由を尋ねると、新年度の教室に机と椅子を運ぶお手伝いをするためだからとのこと。同じお手伝いをバドミントン部や卓球部の皆さんもしてくれました。どうも有り難うございました。

【写真・下】サッカー部の活動の様子です。

 本日は他校と練習試合を行う予定でしたが、インフルエンザも含めて体調不良者が複数名いるため対外試合を中止して通常練習に変更していました。練習内容だけでなく、気持ちも切り替えてプレーしています。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月28日(木)春休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】バドミントン部の活動の様子です。

 「指示打ち」という練習を行っています。ネット際に立った人がラケットで指し示した位置にシャトルが飛んできたという仮定で、それをコートにいる人が打ち返す練習です。1回30秒ですが、ハードな練習です。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 文字どおり、多くの球を打つ「多球(たきゅう)」練習に取り組んでいます。本日は卒業生(31日までは本校の在校生ですが)にも参加している人がいました。後輩にとって、良き練習相手になってくれています。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月27日(水)フォームアンケート(心境調査)のお願い

画像1
 本日、全校生徒のChromebookに、フォームによるアンケートを発出しました。夏休みや冬休みに行った「新学期を迎えるにあたっての心境」を尋ねる内容です。短時間で終わるので、全員が回答してください。

 回答期間が短いため、場合によっては不安や相談への対応が新年度始業式以降になってしまうこともあります。それでも板三中の先生は心から生徒の皆さんに寄り添いたいと思っているので、安心して答えてください。

 繰り返しになりますが、不安の有無に関係なく全員が回答することになっています。保護者の皆様もお子さんに促されますようお願いいたします。また、Classroomは1日1回は必ずログインして確認してください。

                          校長 武田幸雄

3月26日(火)昨日(3/25)の離任式

画像1
画像2
画像3
 従前は、教員異動の正式発表は4月1日でした。その関係で教員と生徒が別れの挨拶をする離任式は、新年度当初に設けざるを得ませんでした。そのため異動先の都合によっては、お越しいただけない先生もいました。

 そこで、都教委は昨年度より発表の時期を前倒しして、年度内に公表しています。今年度も3月19日には公開し、翌日には新聞等でも報じられています。それを受けて本校でも、昨日修了式後に離任式を行いました。

 時間の関係でオンラインでの実施でしたが、各先生方には代表生徒からお礼の言葉と花束が贈られ、心温まる式となりました。今年度末をもって転出(退職)される先生方は以下のとおりです。先生方のますますのご活躍を祈念するとともに、これまでのご功労に感謝申し上げます。

●中井副校長先生(板橋区立板橋第二中学校へ)
●大西先生(港区立青山中学校へ)
●河原先生(狛江市立狛江第一中学校へ)
●吉澤先生(板橋区立板橋第二中学校へ)
●輪湖先生(豊島区立巣鴨北中学校へ)
●片岡先生(足立区立第五中学校へ)
●小塚先生(ご退職)
●津田先生(豊島区立千川中学校へ)
●事務・栄養士の皆さんも異動されます。
                          校長 武田幸雄

3月25日(月)令和5年度修了式・校長講話

画像1
 1週間前の卒業式では、7・8年生の皆さんの協力もあって、温かい雰囲気で9年生を送ることができました。その9年生の分も込めて、改めてお礼を言います。どうも有り難う。

 私はよく先生方に「0→1(ゼロイチ)の難しさ」といった話をします。「ゼロイチ」とは文字どおり、0(ゼロ)から1(イチ)を生み出すことです。言うまでもなく「1」は、最小の正の整数です。

 きわめて小さな数字と言えますが、たとえどんな小さなものであっても、何もないゼロの状態から生み出すためには大変な時間と労力を要するものです。逆に最初の1さえ生み出せば、それを2や3、4、5……10などに増やす見通しは立てやすくなります。

今回の卒業式は『答辞』を『立志の言葉』に変更したことで、言葉の紡ぎ方や式の隊形なども大きく変えました。それは、板三中卒業式の新たな歴史の始まりであり、まさに卒業式の「ゼロイチ」だったと思っています。

 それができたのも、生徒の皆さんと先生方が力を合わせて「前例踏襲」と「慣例慣行」を打破してきたからです。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

3月25日(月)本日の授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 写真は、いずれも8年生の学活の時間の様子です。

 8年生は進路に関する合同学活をオンラインで行い、その中で春休み中に行う「高校調べ」について、担当の先生から説明がありました。さまざまな高校の特徴や入試制度の概略は、すでに説明を受けています。

 とはいえ、まだ大半の人が志望校を決めていないでしょう。そのため「現時点で少しでも興味のある高校」を自分で決めて、調べることになっています。9年生としての自覚をもつ春休みになりそうですね。

 その後のクラスごとの学活の時間では、通知表も配られました。直前に高校の話題になっていたせいでしょうか、評定をのぞき込む表情も一段と真剣味が増しているように感じられました。
                          校長 武田幸雄

3月25日(月)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 本日は臨時時間割の中で、修了式や離任式、学活等を行いました。

 写真は、いずれも7年生の合同学活(学年集会)の様子です。各クラスの学級委員より今年度の反省や、次年度に向けての改善点が発表されました。また、年度末をもって異動される先生からのお話もありました。

 クラスごとの学活の時間では、通知表も含めて各種プリント類・返却物が配られました。通知表の評定では数字に一喜一憂して終わりではなく、担任の先生のアドバイスを次年度確実に実行してください。

 学活では、担任の先生から1年間を振り返るお話もありました。それに加えて春休みの注意事項等さまざまなお話がありましたが、各クラス共通して「新年度、元気に会いましょう」で締めくくられていました。

                          校長 武田幸雄

3月24日(日)今週の予定(3/25〜29)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

3月25日(月)【臨時時間割】修了式(1h)離任式(3h)

  26日(火)【春季休業日】(日直)立石先生

  27日(水)【春季休業日】(日直)山下先生

  28日(木)【春季休業日】(日直)輪湖先生

  29日(金)【春季休業日】(日直)石丸先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※25日(月)は、修了式や離任式等の臨時時間割で給食はありません。

※春休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください。なお、日直の先生は、変更になる場合があります。部活動は、顧問の先生の指示に従ってください。

                          校長 武田幸雄

3月23日(土)1週間を振り返って

画像1画像2画像3
 18日(月)、第75回卒業証書授与式を無事に挙行することができました。改めて、参列していただいた保護者・来賓の皆様に感謝申し上げますと共に、卒業した9年生の明るい未来を祈っております。

 さて、私はよく先生方に「0→1(ゼロイチ)の難しさ」といった話をします。「ゼロイチ」とは文字どおり、0(ゼロ)から1(イチ)を生み出すことです。言うまでもなく「1」は、最小の正の整数です。

 きわめて小さな数字と言えますが、その小さな数字も何もないゼロの状態から生み出すためには大変な時間と労力を要するものです。逆に1さえ生み出せば、それを2や3…10にする見通しは立てやすくなります。

 今回の卒業式は『答辞』を『立志の言葉』に変更したことで、言葉の紡ぎ方や式の隊形なども大きく変えました。それは、板三中卒業式の新たな歴史の始まりであり、まさに卒業式の「ゼロイチ」だったと思っています。その産みの苦しみを乗り越えた卒業生と先生方に、敬意を表します。

                          校長 武田幸雄

3月22日(金)本日の授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 8年生・英語の授業の様子です。

 この時間は、1・2組(3分割)と5組(2分割)とが、それぞれ少人数グループに分かれて授業を行っていました。いずれのグループも今年度最後の授業ということで、映画鑑賞会を行ってました。

 ただし、英語の授業ですから単なる鑑賞会ではありません。映画は『ハリーポッターと賢者の石』『シンデレラ』『ピノキオ』と異なりますが、共通して【聴き取れた英語を書く】というめあてがあります。書き出す英語は台詞が無理であれば、単語でもかまいません。

 先日、米アカデミー賞を受賞した日本映画『ゴジラ−1.0』と『君たちはどう生きるか』は、英語の吹き替え版が作られアメリカでヒットしています。日本語版を見た私は、そちらで試してみたい気がします。

                          校長 武田幸雄

3月22日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 7年3組・保健体育の授業の様子です。

 男女とも校庭で『ソフトボール』に取り組んでいます。一昨日・昨日と、大谷選手らが所属する米大リーグのドジャーズと、ダルビッシュ選手らが所属するパドレスの試合が韓国から中継され注目を集めました。

 日本でも春の高校野球が開催されており、プロ野球も間もなく開幕します。まさに「球春」という言葉がふさわしい季節を迎えようとしている現在、タイムリーな種目と言えるかもしれません。

 男女とも安全に配慮してキャッチャーを置きません。そのため必然的にピッチャーも無しで、棒の上に置いたボールを打つティーバッティング方式でのゲームを行っていました。誰でもバットにボールを当てることができるので「打つ・守る」を楽しむ上でも効果的な方式になっていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月21日(木)明日(22日)のNHK放映について

画像1画像2
 明日(3/22)、本校の教育実践がNHKで紹介されます。

●番組名 NHK『首都圏ネットワーク』

●日 時 3月22日(金)18時00分〜19時00分の枠内で10分程度

●内 容 主に本校の第3の居場所「SBSルーム」の取り組み

 なお、放送日程は変更になる場合もあります。
                          校長 武田幸雄


3月21日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 8年3組・保健体育の授業の様子です。

 『バレーボール』に取り組んでいます。個人的な感想かもしれませんが、素人のバレーボールというと、サーブの強烈な選手が1人いるチームが得点を積み重ねて、つまらない展開になってしまうことがあります。

 その点本校では、バレーボールの面白さでもあるラリー(攻防)を楽しむルールとして「キャッチバレー方式」を導入しています。ネットを低めに設定し、手投げのサーブに始まり、守備ではレシーブではなくボールをキャッチしたり、アタックではトスを手投げで上げられたります。

 一方で8年生もずいぶん慣れてきて、「キャッチ」ではなく通常のレシーブでボールを返している人も大勢います。それを受けたセッターから、クイック攻撃や時間差攻撃など多彩なアタックを仕掛けていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月21日(木)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 全てのグループで、授業のめあてが【7年生の英語の総復習ができる】とあります。と言っても、教科書やプリント等を使った復習ではなく、Chromebookと電子黒板を使用しています。

 先生がクイズ形式で学習できるKahoot!(カフート)というアプリを使い、1学期の学習内容に関する問題を用意されていたのです。次々に出される選択問題に、早押しで答えていきます。

 この1年間に学習した英単語、文法事項の穴埋め、並べ替え問題等が40問出題されます(言うまでもなく全て英文)。正答数はもちろん解答に要した時間も加算され、得点となります。1問ごとに得点ランキングが発表されるので、楽しく盛り上がりながら復習ができているようでした。

            ★ ★ ★ ★ ★

 授業中に緊急地震速報が鳴り、直後に少し大きめの揺れを感じました。しかし、私がいた教室や近くの各教室では、(写真・下)のように机に身を隠す行動がとっさにとれていました。
                          校長 武田幸雄

3月21日(木)学級閉鎖のお知らせ(7年4組)

画像1
 本日、7年4組について以下のとおり学級閉鎖の措置をとります。

●閉鎖期間 3月21日(木)5・6時間目(給食後下校)

●閉鎖理由 インフルエンザ罹患を含め、発熱等による欠席者の増加

●22日(金)は通常授業を予定していますが、発熱等の体調不良がある場合は登校せず、自宅で療養したり医療機関で受診したりしてください。

●同様の内容をプリント配付(当該クラス)メール配信(7学年全クラス)いたします。
                          校長 武田幸雄

3月20日(水・祝)『春分の日』

画像1
 今日は祝日『春分の日』です。「春分」とは、太陽が天球上の見かけの通り道にある「春分点」という地点を通過する瞬間を表す言葉で、夏至(げし)や冬至(とうじ)等と同じ二十四節気の一つでもあります。

 この天文現象「春分」の起こる日が、『春分の日』です。一般に、昼と夜の長さが同じになると言われていますが、厳密には平均して昼のほうが少しだけ長いようです。

 1948年(昭和23)、『国民の祝日に関する法律(祝日法)』により、この日は【自然をたたえ、生物をいつくしむ】 ことを趣旨として祝日に制定されました。

 先に述べたように、太陽の動きが関係する天文現象なので、日にちは天文計算によって決められます。そのため、前年の2月にならないと日にちが確定しませんが、例年3月20日か21日になっています。

 日本には、この『春分の日』の日を中日として前後それぞれ三日の計7日間を「春の彼岸(ひがん)」と呼び、お墓参りなどの仏事を行う習慣があります。(『秋分の日』をはさんだ7日間は『秋の彼岸』)

 また、【暑さ寒さも彼岸まで】という言葉もあります。これは、「夏の暑さは『秋分』の頃までに、冬の寒さは『春分』の頃までに和らいで、過ごしやすくなる」 という意味です。
                          校長 武田幸雄

3月19日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 8年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『消費者トラブルとその対策』の学習です。すでに成人年齢は、18歳に引き下げられています。それに伴い8年生の皆さんも4年後には、保護者の同意がなくても様々な契約を結べるようになります。

 ただし、同時にそれは、自分が契約をめぐるトラブルに巻き込まれやすくなることも意味しています。そのため、今から消費者を守る法律や制度について学んでおく必要があります。そのため本日は、消費者相談センター員になったつもりで問題を解決するワークシートに取り組んでいます。

 例えば「消防署を名乗る者が消火器を売りに来た」というトラブル事例がありましたが、「消防署の方から来た」という言い方は「消防署の方角から来た」という言い訳に使われることなど、私も参考になりました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月19日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 7年4組・理科の授業の様子です。

 前の記事でお伝えしましたが、7年4組と5組でインフルエンザ罹患等による欠席者が増えたため、両クラスで午後は学級閉鎖としました。午前中に理科室で見た授業風景も、やはり空席が目立ちました。

 そうした中で『地層や化石からわかること』を学習しているところです。ある地層の断面図に描かれた地層の重なりや化石から、何が読み取れるかを考えています。同じ貝の化石でも、貝の種類によって読み取れることや、各地層が堆積したときの環境などを自分の言葉でまとめました。

 先生が「恐竜の化石に興味はありますか?」と尋ねたところ、このクラスでは今ひとつの反応でした。私は大いに興味があるので、いつか延伸した新幹線を利用して化石の発掘で有名な福井を訪ねたいと思っています。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月19日(火)学級閉鎖のお知らせ(7年4組・5組)

画像1
 本日7年4組・5組について以下のとおり学級閉鎖の措置をとります。

●閉鎖期間 3月19日(火)5・6時間目(給食後下校)

●閉鎖理由 インフルエンザ罹患を含め、発熱等による欠席者の増加

●21日(木)は、通常授業を予定しています。

●同様の内容をプリント配付(当該クラス)メール配信(7学年全クラス)いたします。
                          校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31