「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(13)

画像1
 16時40分 最終チェック時間を多少過ぎてしまいましたが、全ての班が無事に帰校しました(写真は関係ありません)。本日は楽しかった一方、慣れない公共交通機関を利用しての校外学習で疲れたかと思います。

 この週末はなるべく休養を取るようにしてください。そして、月曜日にはまた元気に登校してきてください。ただし、発熱や咳、のどの痛みなど風邪の諸症状があれば、無理せずおうちで様子を見たり、医療機関で早めに受診したりしてください。

 では、板三中校外学習お約束の一言で、本日の「校長は見た!」シリーズを締めくくります。

 【家に帰るまでが都内巡り】ではありません。【家に帰って、おうちの方に今日一日のお話を聞いていただくまでが都内巡り】なのですよ。
画像2

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(12)

画像1
画像2
画像3
 14時00分

 仲見世を歩いて浅草寺まで歩く道すがら、数班の板三中生に会えました。お土産を買っている班の他、スカイツリーに行く班や上野動物園に行くという班もありました。いずれにせよ安全最優先で、16時00分〜30分の学校での最終チェックには遅れないでください。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(11)

画像1
 13時15分 mission complete
 
 4組5班のチェックをもって、全班チェックポイントを通過しました。このあと班ごとにさまざまな見学地を回って、最終チェックを学校で受けます。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(10)

画像1
画像2
画像3
 12時50分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】3組3班の皆さんです。

【写真・中】4組2班の皆さんです。
 男子の皆さん、雷門ポーズ有り難うございます。

【写真・下】3組5班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(9)

画像1
画像2
画像3
 12時15分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】2組4班の皆さんです。
 真ん中の△△さん、久しぶりの「スマイル&雷門」いただきました!

【写真・中】2組5班の皆さんです。

【写真・下】1組4班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(8)

画像1
画像2
画像3
 12時00分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】4組6班の皆さんです。

【写真・中】1組1班の皆さんです。

【写真・下】3組6班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(7)

画像1
画像2
画像3
 11時35分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】3組4班の皆さんです。

【写真・中】1組5班の皆さんです。

【写真・下】2組3班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(6)

画像1
画像2
画像3
 11時15分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】3組1班の皆さんです。

【写真・中】1組3班の皆さんです。

【写真・下】2組6班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(5)

画像1
画像2
画像3
 11時00分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】2組1班の皆さんです。

【写真・中】3組2班の皆さんです。

【写真・下】2組2班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(4)

画像1
画像2
画像3
 10時45分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】1組2班の皆さんです。

【写真・中】4組1班の皆さんです。

【写真・下】4組4班の皆さんです。

※写真撮影の時だけ発話禁止でマスクを外しています。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(3)

画像1
 10時00分 最初の班がやってきました。

 板三中の校外学習では、私と交わされる事前のお約束があります。それは、記念撮影する際に「スマイル&ピース」「スマイル&いいね」「スマイル&ガッツ」のいずれかで班統一のポーズをとるということです。

 昨日の前日指導では、それら基本の3ポーズに加え、せっかく浅草だからということで「スマイル&雷門」を伝授しました。果たして、やってくれる班はあるのでしょうか?

【写真・上】4組3班です。

【写真・下】1組6班です。中央の◯◯さん、早速雷門ポーズ、有り難うございます。

 なお、写真撮影の時だけは発話禁止でマスクを外しました。
画像2

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(2)

画像1
画像2
画像3
 9時30分 雷門前にある第3チェックポイントの浅草観光文化センターに到着しました。生徒たちは東京駅で2回目のチェックを受けてから、他の見学地等をはさんでこちらに回るので、まだその姿は見えません。

            ★ ★ ★ ★ ★

 私事ですが、教員生活をスタートさせた初任の学校が、浅草周辺にありました。変な言い方ですが、熱くて荒れた学校だったので、浅草に来ると当時の思い出がよみがえり、いわゆる【血湧き肉躍る】心境になります。

 と言っても、苦い思い出ではなく、大変だったけど心から楽しかった思い出です。そんな当時の可愛い教え子たちとの思い出にも浸りつつ、現在の可愛い教え子である板三中生が来るのを待ちたいと思います。

12月2日(金)校長は見た!8年生・都内巡り(1)

画像1
画像2
画像3
 本日8年生は、校外学習『都内巡り』を行います。

 写真は、7時50分〜8時10分に行った学校チェックの様子です。この校外学習は、東京都の歴史や伝統文化等に触れるとともに、公共の交通機関を利用して適切なグループ行動をとれるようにすることが目的です。

 特に「公共の交通機関を利用したグループ行動」は、来年の修学旅行も意識した目的です。そのため、朝学校で1回目のチェックを受けた後(写真)、2回目のチェックを修学旅行の集合場所となる東京駅で受けます。

 さらにもう1つの目的「東京都の歴史や伝統文化等に触れる」に基づき、3回目のチェックポイントを浅草(観光文化センター)に設定しています。そのため多くの班の見学地は、都内城東方面が中心です。

 それでも、浅草に限らず上野公園周辺やスカイツリー、湯島地域など、見どころには事欠きません。では、私は生徒の出発を見送ってから、全班の訪れる浅草方面に向かいます。安全最優先で「いってらっしゃい!」

12月1日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 9年4組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 『エネルギー変換に関する技術』の実習で「エコキューブラジオ」の製作が始まりました。発電機能を備えLED照明や携帯電話の充電器としても使用できるため、災害等による停電時などにも役立つラジオです。

 本日は製品が配られセット内容の確認を行ってから、抵抗器の「はんだづけ」作業に入りました。「はんだ」は錫(すず)と亜鉛などの合金で、熱した「はんだごて」で溶かし、金属どうしを接合する際に用います。

 そのため熱した「はんだごて」は300度ぐらいに達するので、慎重に作業しなければなりません。8年生の時に製作した『デスクプラントライト』で、すでに「はんだづけ」の基礎技能は習得しています。そのうち一番大事な技能は「安全最優先」であることも、再確認しておきましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月1日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 7年4組・保健体育の授業の様子です。

 12月を待っていたかのように、寒波が押し寄せました。冷気の漂う校庭には、時折雨のしずくがポツンと頬にかかります。そうした中で『アルティメット』の最後の授業に取り組んでいました。

 最後ということもあり、校庭全面を広く使っての試合を行っています。相手ディフェンスをかわそうとして高くディスクを投げた結果、時折強く吹く風に押し戻され、一瞬で攻守が入れ替わる場面もありました。

 先生からは両チームに「まずディフェンスをしっかり固めて、次にディスクを取ったら全員で一気に攻め上がるように」という指示が出ていました。明日の早朝、W杯グループリーグのスペイン戦を控えているサッカー日本代表チームにも、聞かせてあげたい指示ですね。
                          校長 武田幸雄
画像2

12月1日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 8年2組・国語の授業の様子です。

 『小さな手袋』(内海隆一郎)の学習です。小学3年の【シホ】は、雑木林で近くの病院に入院している老婆と出会います。その両者のふれあいと別れを【シホ】の父親である【私】が語り手となって描いた小説です。

 題名にもなっている「小さな手袋」に、どのような意味が込められているかを考えることが、この小説を読み解くポイントの1つです。言い換えれば「小さな手袋は、何の象徴か」ということです。

 その答えと身近な象徴の例を考え、Chromebookで共有しました。英語でシンボルともいう【象徴】は、教科書には【さまざまな事柄を1つの物に凝縮して表現する方法】とありました。さて、皆さんにとって「板三中の象徴」とは何でしょう? アンケートを採ってみたい気がします。

                          校長 武田幸雄
画像2

11月30日(水)志村第五中学校・研究発表会

画像1
 本日、本校と同じく板橋区研究奨励校として2年間にわたる研究をされてきた志村第五中学校で、発表会が行われました。テーマは『読み解く力の育成』で、本校が令和元年度から2年間取り組んだテーマと同じです。

 現在の本校の研究テーマは『GIGAスクール構想の実現』ですが、日頃お伝えしているように引き続き「読み解く力の育成」についても研究・実践を重ねているところです。そんなことからも、啓発される事例や示唆に富んだ報告の多い発表会でした。早速本校でも参考にしたいと思います。

 なお、本校の研究発表は、12月20日より「サイト発表」の形態をとります。最終案内ができあがりましたら、改めてお知らせ申し上げます。

                          校長 武田幸雄

11月30日(水)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】7年2組・美術の授業の様子です。

 『絵文字』の完成が授業のめあてです。暦や学校行事の関係でこのクラスは授業時数が少なく、急ピッチで作業を進めていました。といっても雑な作業にはせず、最後の仕上げを丁寧に行っていました。

【写真・中】8年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 多くの人が、衣生活に関する実習『オールマイティBAG』の仕上げ段階です。各自の個性に富んだ素敵なバッグがたくさん見られます。完成した作品はChromebookで撮影し、自己評価シートと一緒に送信します。

【写真・下】9年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 このグループには、本日で本校を「卒業」するスロバキアからの留学生Kさんもいます。そのため全員がKさんにメッセージカード(英文)を書いていました。逆にKさんは、仲間へのカードを英語で書いています。

 英語で書かれたKさんのカードを見せてもらうと、自分を受け入れ、楽しませたり助けてくれたりしたことへの感謝、そして、素敵な授業をしてくれた先生への感謝が綴られていました。(おそらく…)
                          校長 武田幸雄

11月29日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 9年3組・国語の授業の様子です。

 本日は教科書から離れ、俳句学習の一環として『お〜いお茶 新俳句大賞』への応募作品をつくっていました。茶製品メーカーの主催するこのコンクールには、毎年全学年で参加しています。

 前号の『校長通信』(11月21日)でも紹介しましたが、昨年度の応募作品からはTさんの【からっ風カーテン越しのうなり声】が佳作特別賞に選ばれました。この賞に入ると、お茶のペットボトルや缶に印字されます。

 明日で本校を「卒業」するスロバキアからの留学生Kさんも「難しい」と言いつつ、Chromebookで季語や漢字を検索しながら次の1句を詠んでいました。【秋深し紅色(こうしょく)落ち葉秋風情(あきふぜい)】 Kさんがしっかり日本文化を学んで母国に帰ることを嬉しく思いました。

                          校長 武田幸雄
画像2

11月29日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 7年5組・社会(地理)の授業の様子です。

 『世界の諸地域』の学習で、本日より『南アメリカ州』に入りました。サッカーW杯が開催されている折、ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイ等々、学習前からぱっと思い浮かぶ国名もいくつかあるようでした。

 それらの国名や地名も含め、まず南アメリカの自然環境の確認です。その中で、大陸の太平洋側に連なるアンデス山脈を確認した際、「アンデスメロン!」との声が上がりました。すると、すかさず先生が「実は、その名前はこの山脈名とは無関係です」と言われました。

 続けて「病気に強く栽培しやすいことから『安心ですメロン』。さらにメロンは真ん中をくり抜いて食べることから『心(しん)』を抜いて『安です(アンデス)メロン』になったそうです」と教えてくださり、私にとっても語彙力を高めるMT(ミーニング・タイム)となりました。

                          校長 武田幸雄
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 校外学習(8年生)
12/8 進路面談 終(9年生)