ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

8年生英語<鎌倉を紹介>

3月12日(火)
 8年生の英語ではALTのマイケル先生に、校外学習で行った鎌倉の見所について英語で紹介する活動を行っています。今日は実際にマイケル先生と対面で、用意した写真等も見せながら紹介をしました。マイケル先生から追加の質問をされるのに対しても、注意深く聞き取って英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式在校生練習

3月11日(月)
 生徒会朝礼に引き続き、7,8年生で卒業式の在校生練習を行いました。生活指導主任の先生から式に参列する心構えについてお話を聞いた後、起立、礼のタイミングや校歌斉唱の練習を行いました。水曜日の予行、来週の月曜日の本番で卒業生に感謝の気持ちを伝えられるよう、しっかりとした態度で式に臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

3月11日(月)
 今年度最後の生徒会朝礼を行いました。今日の生徒会朝礼は、夏に学校の代表として広島平和の旅と長崎平和の旅に参加した8年生2名に、平和の旅で感じたことや事前事後で学習したことを発表してもらいました。生徒たちは真剣に発表に聞き入っていました。来年度は今の7年生から参加者を募集します。今日の発表を聞いて問題意識をもった人はぜひ立候補してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生球技大会

3月8日(金)
 9年生は球技大会を行っています。朝から雪が降る天候のため、体育館のみで行っています。種目は男女合同のバレーボールです。男女仲良く楽しそうにプレーしていました。午後には教員チームとのエキシビションマッチも予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生バスケットボールの授業

3月7日(木)
 体育館では7年生がバスケットボールの授業を行っていました。時間内で何本シュートが入るかを順番に行いました。全体を集めたところでは、バスケットボール部員に模範技術を披露してもらい、シュート後の処理も考えた動きができるようにアドバイスされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1校時の授業

3月6日(水)
 1校時に9年生は体育館に集まって、今後の卒業式練習に向けての心構えについて学年の先生方から話を聞きました。あと1週間と少しで卒業式です。3年間の集大成にふさわしい式となるよう一人ひとりが意識をもって取り組んでいきましょう。8年生はローテーション道徳の授業でした。国際理解や節度・節制などをテーマに授業が行われていました。7年生は1年間の道徳の授業を振り返って、ワークシートの記入に取り組んでいました。今年度の授業もあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3月5日(火)
 今年度最後の避難訓練が行われました。緊急地震速報が流れて地震がきたという想定で訓練を行いました。机の下にもぐって頭を守ったあと、雨のため体育館に集まりました。校長先生からの講評では、3月11日に起こった東日本大震災の時の状況と、この機会に家の人と地震が起こったらどうするかを話し合っておくようにとのお話がありました。本校では毎月、いろいろな状況を想定して火災や地震に備えた避難訓練を行っています。
画像1 画像1

中学校の授業もあとわずか

3月5日(火)
 9年生にとって中学校での授業もあとわずかとなりました。英語では一人ひとりALTの先生と面談して、英語で質問していました。社会の授業ではグループごとに観光名所を調べたりしながらデートプランを作成していました。次の授業でプレゼンをするそうです。数学では数字を使ったゲームを行っていました。この仲間と一緒に勉強するのもあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

3月4日(月)
 今年度最後の専門委員会が開かれました。半年間の反省を出し合ったり、9年生から後輩たちへ引き継ぐ言葉を送ったりと各委員会が工夫して行っていました。新年度も過ごしやすい学校をつくるために、各委員会でいろいろな取組を考えていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

3月4日(月)
 今年度最後の全校朝礼を行いました。校長先生からは、最近保護者や地域の方からお褒めの言葉をいただいた2件のお話をしていただきました。一つは保護者の方から作品展の時に「二中の生徒はいいですね」と声をかけられたという話です。忘れ物を届けに来た保護者の方にすれ違う生徒みんんがあいさつをしてくれたというのです。もう一つは風の強い日にスーパーの前で倒れていたたくさんの自転車を女子生徒2人が直してくれていたということで、近隣の高齢の女性が久しぶりにうれしい光景を見たと言って電話をくれたという話です。褒められるよい話を聞くことは学校にも生徒たちにも励みになります。伝えてくださった方、ありがとうございました。
 表彰では、税の作文の入選2名と男女ソフトテニス部冬季研修大会優勝の賞状伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生技術の授業

3月1日(金)
 7年生の技術の授業は、講師の先生が見つからず9月からのスタートでした。その遅れを取り戻すように今は木材加工の作品作りを一生懸命に行っています。みんなが作っているのはペン立てです。ヤスリでつるつるになるまで磨き上げている人や釘打ちをして組み立てている人など、各自のペースで作業に没頭しています。最後は塗装をして仕上げるようです。ぜひ出来上がったら家の勉強スペースに置いて使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7、8年生英語スピーキングテスト

2月29日(木)
 昨年度から9年生が受けている英語スピーキングテスト(ESAT−J)を今年度から7,8年生も学校で受けることになりました。今日は3校時から6校時を使って午前中が7年生、午後は8年生で実施しています。東京都が派遣してくれた業者の方に機器の準備やテストの進行をしてもらい、タブレットの画面出てくる指示に従って英語の音声を吹き込んで解答していきます。8年生は9年生になった来年度は、今年度と同様に11月に外部の会場で受験することになり、結果は都立高校の選抜に利用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7,8年生復習確認テスト

2月28日(水)
 昨日までの定期考査に続いて、7,8年生では復習確認テストが行われています。5教科について、今まで学習した範囲の内容がどれだけ身に付いているかを確認するテストです。定期考査と違って、出題範囲が広いので普段の1つ1つの内容を確実に理解していないと解けません。次の学年に上がる前に自分の学力を確認しておき、次の学年での学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査最終日

2月27日(火)
 3日間続いた定期考査も今日が最終日です。今日は英語、美術、技術・家庭の3教科のテストを行いました。最後まで粘り強く取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査2日目

2月26日(月)
 今日は定期考査の2日目です。社会、理科、音楽の3教科のテストが行われています。この3連休は勉強時間がとれて、しっかり準備ができたことでしょう。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校防災連絡会

2月22日(木)
 学校が災害時に避難所になったときに備えて、避難所開設の手順等を確認する学校防災連絡会が開催されました。地域の町会の担当者や区の防災担当者に集まってもらい、防災計画の確認を行いました。また、ピロティでマンホールトイレの使用法やガス式発電機の使い方を防災課の方から学びました。いつ起こるか分からない災害に備えて、避難所開設の際の役割を確認しておくことが大切だと再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末の定期考査

2月22日(木)
 今日から来週の火曜日まで、学年末の定期考査が行われます。初日の今日は国語、数学、保健体育の3教科です。9年生は昨日都立の学力検査が終わったばかりですが、中学校まとめのテストですので今までの学習で身に付けた知識・技能を総動員して臨んでください。7年生の国語のテストでは今回もタブレットを使って解答する問題が出題されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は都立高校学力検査日

2月21日(水)
 今日は9年生の都立高校学力検査日です。9年生の教室はどこもすでに私立や都立の推薦などで進路が決定している生徒だけが登校していて、席がかなり空いています。明日からは中学校最後の学年末テストが予定されています。がんばって勉強を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生社会の授業

2月20日(火)
 7年生の社会では世界の国々について学習しています。今日はアメリカの暮らしと産業についてをテーマに調べ学習を進めた内容を班ごとに発表していました。班員で分担して、食べ物や農業、資源、生活などについてプリントにまとめたものを配布し、解説していました。発表を聞く生徒もプリントの大切なところに線を引いたり、発表内容をメモするなど真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年鎌倉校外学習探究発表会

2月19日(月)
 8年生が先日行った鎌倉校外学習を終えての発表会を行いました。共通の探究課題「どうして鎌倉には外国人観光客が多く訪れるのか」を立てて、自分たちで見てきた街の様子や歴史的な名所の内容から結論を見いだしていました。多くの歴史的建造物があるというだけでなく、海や山などの自然もあることや、日本的な町並みを残そうと努力していることなど、班によっていろいろなところに目を向けていました。とても分かりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
職員会議
3/14 安全指導・安全点検
3/15 都立高校分割後期・二次発表日
卒業式準備
3/18 卒業式

学校だより

配布物

各種様式

学習の手引き

コミュニティ・スクール

授業改善推進プラン