ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

9年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、理科です。「原子の構造を理解する」というめあてで授業は進みました。緊急事態宣言下、現在は実験活動を控えています。教室で行っている授業が、後の実験に結び付いていきます。まずは、基礎的な内容理解を深めてもらいたいと願っています。
 写真中は、社会です。「大戦中の日本の動きを調べよう」というめあてで、第一次世界大戦における日本の動向について授業は進みました。約100年前の事柄ですが、現代社会の状況を理解する上で、大変重要な時代です。
 写真下は、保健体育の授業です。5月22日実施予定「学年別運動会」で行う「大縄跳び」の練習風景です。9年生となって、初めての行事です。各クラス、一体感を強めて良い思い出となる取組に結び付けてほしいと考えています。
 明日は5月1日、本校の「開校記念日」です。今年度は、土曜日と重なったため授業がありません。75年目を迎えた板橋第二中学校の一員であることに「誇り」をもって、今後の1つ1つの行事に取り組んでいきましょう! 緊急事態宣言下、制約はありますが、出来ることには全力で向かっていきましょう! 最上級生としての活躍に期待しています!
 9年生、ファイト!

8年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、美術の授業風景です。美術は週1回の授業です。少しずつ「白彫板」の作業が進んでいます。本日のクラスでは、多くの生徒が着色まで進めていました。完成が楽しみです。
 写真中は、理科です。「化学変化を化学式で表す」という単元で、「化学変化を式で表す方法」について、学習を深めていました。
 写真下は、国語です。めあてに、「情報を読み取ろう」とあります。本文の内容とは別に、私が入室する前に担当教員は、生徒と「情報」というワードから連想される、「タブレットの活用」についての話題を取り上げていたようです。明日から、学校は5連休になります。学校からの「連休中の課題」だけではなく、「1人1台タブレット」を活用して、自主学習に意欲的に取り組んでもらえることを期待しています。

7年生 午前中の授業尾風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、技術科の授業です。「木材の性質」について学習しています。教員が用意した「実物見本」を見ながら、「木材の断面」について確認して、プリントに名称を記入しながら理解を深めていました。今後は、木材加工で作品を仕上げる作業に入ります。
 写真中は、英語です。「クラスルームイングリッシュを理解する・音の違いを正確に聞き取ろう」というめあてで、ALTと一緒に授業が進みました。Native Speaker による音声確認を中心に、めあて達成を目指していました。
 写真下は、保健体育です。校庭いっぱいに広がって、「バトンパス」の練習です。5月22日に予定している「学年別運動会」では、「学級対抗全員リレー」を行う予定です。

日本語学級 掲示物紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 板橋区立中学校では、志村第二中学校と本校に「日本語学級」が設置されています。
 日本語学級では、日本語を母語としていない生徒が、日常会話・学校の授業等で用いられる日本語の習得に力を入れて、個別対応形式で授業を受けています。
 本校には、主に東武東上線沿線にある区立中学校から、30名ほどの生徒が通級してきます。様々な国を母国としているため、国際色が豊かです。
 写真上は、日本文化の一つ「鯉のぼり」を掲示して、紹介しています。
 写真中は、各国の「料理や甘いもの(スイーツ)」について、通級生が紹介している掲示板です。
 写真下は、各国の「代表的スポーツ選手」について紹介している掲示板です。

 この掲示板は、本校生徒が日常的に通行している廊下にあるので、本校生徒にとっても、国際的な雰囲気を味わうことが出来ます。国際理解教育の一端となればと考えています。

朝読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、7年生・8年生・9年生の様子です。
 4月最終日、本日も落ち着いたスタートです。

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨はすっかり上がり、爽やかな青空の下、生徒が元気に登校してきました(写真)。あいさつの声が、一段と爽やかに感じられました。
 本日は、4月最終登校日、明日から5月に入ります。学校は、5連休となりますので、ご家庭で過ごす時間が長くなります。生徒には、郊外生活について交通ルールの遵守や危険箇所の認識 等、いくつか注意を促しました。ご家庭でも、ご確認ください。特に、健康管理・衛生管理につきましては、引き続き徹底していただきますように、お願いいたします。

 *本日は、尿検査追加日でした。早朝からご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

7年生 道徳の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、授業中に生徒から発表された考え・意見を板書している場面です。
 この教員は、昨年度までの2年間「東京教師道場(道徳)」の部員として、研修に励んできました。今年度は、「板橋区 教科等指導専門官」として、広く区内の道徳の授業づくりに還元をしていく予定となっています。
 本日は、授業中に「タブレット」を活用した場面がありました。緊急事態宣言下、近距離で意見交換をすることができないため、グループ討論が出来ません。そこで、タブレットで生徒のワークシートを画像として取り込み(写真中)、スクリーンに投影して、学級全体で共有していました(写真下)。
道徳の授業では、生徒同士がお互いの考え方・意見を共有して、「人によって、感じ方・考え方が違う」ことを知ることが大切です。現在の緊急事態宣言下では、近距離でのグループ活動が出来ません。学校では、いろいろと工夫しながら取り組んでいきたいと考えています。

8年生 道徳の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書から、教材名「五月の風〜ミカ〜」を取り上げ、内容項目「自主、自律、自由と責任」に基づいて、「周囲に惑わされず、自分で決めたことを大切にし、誠実に実行していこうとする判断力を育成する。」ことをねらいとして、授業が進みました。
 担任の発問に応えていったり、ポストイットに自分の意見を記入して黒板に貼り、全体で共有したり等、緊急事態宣言下でグループ討議を控える中で、工夫しながら進行していました。そうした中、生徒は発言を通して、自分の考えを発表していました。

9年生 1校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生の授業風景をお伝えいたします。
 写真上は、英語です。緊急事態宣言下、グループでの対話を控えています。教員からの問いかけに生徒が応えるという場面が多くなっています。
 写真中は、社会です。「世界の中での、日本の姿を理解する」というめあてで、授業が進みました。生徒は、プリントへ記入していく作業を通して、理解を深めていました(写真は、プリントを提出している場面)。
 写真下は、数学です。「公式などを作って、因数分解をしよう!」というめあてで、ちょうど「共通因数」を見つけて、因数分解をしている問題演習の場面です。「共通因数は?」「○です」という応答が繰り返されていました。

本日の朝読書風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も青空、気温もほどよく感じる中、生徒は元気に登校しています。
 写真は、上から7年生・8年生・9年生の朝読書の様子です。
 本日も、穏やかに1日がスタートしています。

9年生 2校時数学の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「因数分解とは何か? を、理解しよう」というめあてで、授業が進みました。
 前半は、前時までの復習「式の展開 乗法公式」の確認を丁寧に行い、めあてである、「因数分解の理解」に結び付けました。

 写真上は、教科書273ページにある「因数分解パズル」を切り取っている場面です。因数分解の理解への導入として用いる教具です。担当教員は、デジタル教科書を用いて、視覚的に説明し(写真中)、生徒は机上で確認をしていました。写真下は、生徒が因数分解パズルを用いて考えた内容を、黒板に図示している場面です。
 9年生の数学では、「因数分解」という新しい単元に入ります。教員は、「ここまでの基礎を固めて、新たな学習内容にしっかりと取り組もう!」と呼びかけていました。
 因数分解を、しっかりと理解しよう! 9年生、ファイト!

 

9年生 朝読書風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生の様子です。
 担任が、生徒と一緒に読書に取り組んでいます(写真上・下)。
 生徒と共に、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

今朝の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空が広がり、爽やかな日差しの下、生徒が元気に登校してきました。
 今朝は、標準服・体育着の両方の姿があります(写真上)。
 本校では、ゴールデンウィークが過ぎると「衣替え」の時期となります。後日、通知文書を配布いたしますので、ご確認をお願いいたします。

 写真中は8年生、写真下は7年生の朝読書風景です。
 本日も、生徒の落ち着いた姿に、ホッとする気持ちになります。
 

本日の生徒会朝礼より

画像1 画像1
 今朝の生徒会朝礼では、生徒会長から「生徒の皆さんから意見をもらい、検討を重ねていった結果、校則の一部を改訂しました(服装に関する)。」と、報告がありました(写真)。
 続けて、「こうして、生徒が様々なことを考えて、意見を出し合っていくことで、板橋第二中学校をより良くしていきましょう!」と力強い呼びかけがありました。

 生徒から、こうした前向きな発言があることは大変嬉しいことです。
 私からも、「三度、緊急事態宣言が発出されました。皆さんの学校生活がまた制約の多いものとなります。しかし、先程の生徒会長の言葉にあるように、自分たちで『何が出来るのか、何をしなければならないのか?』について、改めて考えてみましょう。その考えを、生徒会役員や保健給食委員の仲間、先生方に伝えてください。一緒に、この板橋第二中学校の生活がより良いものとなるように、考えていきましょう!」と伝えました。

 生徒と教職員とで力を合わせて取り組んでいきます。保護者、地域の皆様にもご協力をいただければ幸いです。
 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろとご心配をおかけいたしました。
 おかげさまで、本日は通常どおり学校での教育活動が始まりました。
 写真2枚は、本日の登校風景です。
 肌寒さを感じましたが、爽やかな日差しの下、生徒が元気に登校している姿を、大変嬉しく、そして感慨深く感じました。
 


8年生 専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、8年生の専門委員会を行いました。
 写真上は放送委員会、写真中は生活委員会です。
 昨日、9年生の委員会で「委員長」と「活動方針」が決まりました。
 8年生は、「副委員長」を担当します。それぞれの委員会で、速やかに立候補がありました。さすが、「中堅学年 8年生」だと感じました。
 写真下は、保健給食委員会の様子です。副委員長に立候補した生徒が、所信表明を行っている場面です。
 最上級生の9年生を支え、7年生をリードして、板橋二中の「大黒柱」としての活躍を期待しています!
 8年生、ファイト!

9年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、社会科地理分野の授業です。授業担当者が変わり、昨年度までの授業内容・進度と、基礎的な定着力を確認していました。前回の日本地理の確認に続き、本日は世界地理を白地図を用いて確認していました(写真中)。
 写真下は、数学です。6校時の風景です。生徒の中には、疲れた表情も見受けられましたが、必死に集中している姿が印象的でした。
 新年度、新たな気持ちで取り組んでいる9年生、多少疲れてきた様子です。
 しかし、良いスタートダッシュを維持して、明日も頑張りましょう!
 9年生、ファイト!
 

8年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、数学です。昨年度の復習「分配法則」について、問題演習をしながら取り組んでいました。繰り返し基礎を確認しながら、前に進んでいきましょう!
 写真中は、理科です。昨日お伝えした授業内容が別のクラスで行われていました。
 写真下は、家庭科です。「自分の食生活を振り返り、課題を見つけよう」というめあてで授業が進みました。視聴覚映像を見たり、生徒自身の日常を振り返りながら、活発に発言が飛び交っていました。自分自身の食生活を見つめ直し、健康に結び付けるという身近な内容が生徒の関心・意欲を高めていました。

7年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、英語の授業で用いられた「ビンゴゲームで遊ぼう」というプリントです。覚えたばかりの「アルファベット大文字・小文字」を用いて、ビンゴゲームに取り組みました。25個のますの中に、26文字のアルファベットから自分で選んだ文字を書いていきました。こうした取組を通して、文字の習得を図っています。
 写真中は、保健体育保健分野の授業です。午後になり、気温が上がってきました。ジャージを脱いで体温調節を行っている生徒が目立ちます。ちょうど、「調和のとれた生活 〜健康の成り立ち〜」という単元に取り組んでいました。
 写真下は、理科です。植物の観察を行っています。教員から、観察する植物が手渡されている場面です。生徒は、ルーペを使って教科書に載っている植物のうち、どの植物を観察しているのかを、調べました。

今朝の7年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の登校風景です。体育着姿の生徒が多いですね。本日は、気温が上昇して、東京では「真夏日」となる予報があります。午前中の授業・給食が終わり、昼休みに入りました。午後も、体温調節と水分補給に留意して取り組みます。

 写真中・下は、7年生の始業前の様子です。登校してきた生徒は、既に朝読書に取り組んでいます。今朝は、いくつかのクラスで教科の提出物があり、教科係が回収して整理していました。中学校生活に慣れてきた7年生は、自分たちで出来ることが増えています。これからも、自主的に取り組めることを増やし、大きく成長してもらいたいと考えています。
 7年生 ファイト!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 腎臓検診1次(追加)
5/1 開校記念日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 安全指導・安全点検