ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日19日(金)、「第74回卒業式」を挙行いたします。
 昨年は、休校期間中でしたので全くのぶっつけ本番でした。今年度は、先週から少しずつ練習を始めていました。9年生の気持ちも、卒業に向け高まりを感じるようになりました。
 5校時に行った予行練習の風景をお伝えします。
 写真上は、卒業生代表による「門出の言葉」の場面です。
 写真中は、「校歌斉唱」の場面です。
 代表生徒ばかりではなく、9年生全員の思いが込められていた場面でした。
 在校生は、生徒会役員と各学級委員の代表生徒が参列します。出来れば全員を参列させたいのですが・・・。

 写真下は、予行練習後に行った「体育優良生徒」の表彰場面です。中学校生活において、運動だけではなく学習面も含めて他の生徒の模範となっていたことが評価されました。おめでとうございます!

 あと2日、私も少しずつ気分が高揚してきました!

9年生の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日1日、卒業式が近づいています。写真上・中は、本日1校時D組が卒業式練習に取り組んでいる場面です。本日から、「証書授与」の練習が始まりました。動き方・タイミング・礼法手順など、神妙な面持ちで取り組んでいます。心地よい厳粛な空気が、体育館いっぱいに満ちあふれていました。

 教室では、クラスごとに様々工夫を凝らした内容の取組を行っています。
 写真下のクラスでは、映像資料を視聴しながらの授業です。中学校や高校では学ばない「社会学・倫理学」に関連させた内容でした。

 1つ1つの取組に、しっかりと向き合っている9年生がどのように巣立っていくのか、楽しみです!
 9年生、ファイト!

8年生 卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝礼では、「失敗を恐れずにチャレンジし続けること」「小さな目標達成の積み重ねが、大きな目標に到達する」という内容で話しました。
 特に、2つ目の「小さな目標達成〜」については、8年生と7年生の今後の学校生活と結び付けました。
 8年生は、進級すると「受験生」と呼ばれます。この1年間は、時の流れを早く感じることでしょう。1年後の自分を思い浮かべて、日々の取組に励んでもらいたいと考えています。
 その8年生が本日4校時に「卒業生の話を聞く会」を実施しました。9年生の代表者5名が、8年生の各クラスを回り、「先輩受験生としての体験談」を8年生に伝えました(写真)。
 学校選択については「3年間通うので、学校名や学力レベルだけではなく、高校の特色や校風を知ることが大切」、勉強方法は「人それぞれ。自分に合ったやり方を、無理せず継続することが大事」といった、具体的な話でした。8年生は、先輩の話を神妙に聞いていました。9年生代表の皆さん、ありがとうございました!
 こうした取組を通して、学年を越えた絆が深まり、良き伝統が受け継がれていくのだな、と感じました。

 9年生の皆さん、卒業式まで「あと4日」。皆さんの良き姿を後輩にたくさん引き継いでください!

9年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、午後から雨という天気予報です。準備よく傘を手にして登校してきた生徒が、多く見受けられました(写真上)。

 来週金曜日(3月19日)、9年生は卒業式を迎えます。
 昨年度の卒業式は、3月2日からの臨時休校を受け、全く練習できずに当日ぶっつけ本番で臨みました。今年度は、例年どおりの準備期間や練習時間をとることは出来ませんが、本日から少しずつ始めています。
 写真中・下は、1校時の様子です。新型コロナウィルス感染拡大防止対応を十分に図る上で、学年全体練習は来週水曜日の予行練習1回のみ、基本的には学級ごとに手順や礼法を確認する程度となります。
 本日は、午前中1〜4校時に1クラスずつ、卒業に向かう心の準備を学年主任中心に話しています。
 いよいよあと1週間、まずは健康第一!
 素敵な卒業式を創りあげましょう!
 9年生、ファイト!

「3月11日」を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、校内放送で生徒に「3月11日を迎えて」という内容で講話をいたしました。
 緊急連絡用の校内放送機器を用いました(写真上)。
 先日、テレビで被災地の方が、「あのときの体験を伝承して、記憶が消えないように」とお話しになっている場面を観ました。本日の講話には、10年前の私の体験を盛り込みました。保護者や地域の皆様も、同じような体験だったかと存じます。
 「勤務先の学校で、生徒や教職員を安全に帰宅させてから、2時間ほどかけて徒歩で自宅に戻ったのが、翌日未明だったこと」「当時、高校生だった娘たちも同様に学校から歩いて帰宅していたこと」「教員である妻は、引率中の校外学習先で一夜を明かしたこと」などの体験話です。
 そして、次の点を、本日帰宅してから、家族の皆さんと確認してくださいと伝えました。
 「離散している場合の集合場所」「緊急時の連絡方法」「現在、食料品等の備蓄品はあるか」です。
 お子様が帰宅されてから、ご家庭でお話しください。
 講話の最後に、「黙祷」を捧げました(写真中・下)。中には、震災のことだけではなく、現在のコロナ禍の状況を踏まえて、自分自身のことや未来のことなどに思いを巡らせていた生徒がいたようです。
 コロナ禍の下、地域防災訓練や救急救命講習会などが実施できません。生徒には、「中学生として、共助・公助の意識を高くもってもらいたい」とも伝えましたが、現状は難しい状況です。そうした活動が実施できる状況に転じたならば、「地域で活躍できる中学生」の育成に力を注ぎたいと考えています。
 その節は、保護者・地域の皆様には、ご協力の程どうぞ宜しくお願いいたします。

9年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、絶好の好天に恵まれ、9年生が球技大会に取り組んでいます。
 今年度、思い出に残せる行事に取り組めないことが多かった生徒に、少しでも思い出に残せるよう、仲間とともに楽しく過ごす時間を設けました。
 1〜4校時で行っています。前半、男子が校庭でサッカー(写真上)、女子は体育館でバレーボールに取り組みました(写真中)。女子のバレーボールは、「ワンバウンドまでOK!」のルールで行い、ラリーが続き盛り上がっていました。
 後半は、男子が体育館でバスケットボール(写真下)、女子が校庭に出てサッカーに取り組みました。
 チームスポーツに取り組み、より一層仲間との絆を深めている姿に感激しました!
 卒業式まで本日を含めてあと10日、充実した日々を送ってもらうことを願っています!
 9年生、ファイト!

9年生 給食の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、給食のメニューが生徒に人気のあるものとなっています。
 特に、9年生に人気のあるメニューが続いています(給食献立欄をご覧ください)。
 本日は、「味噌ラーメン・いももち(甘辛味噌仕立て)・みかん・牛乳」でした。
 生徒より早く食べ始める検食を終え、9年生の教室に足を運ぶと、既に片付けが始まっていました(写真上・中)。
 「校長先生、メガネしていませんね?」「マスクのせいか、メガネが曇っちゃうんだよ。」等と会話している内に、片付けはきちんと終了しました(写真下)。
 こんなところからも、3年間の成長を感じます。「1年生最初の頃は、片付けまでずいぶん時間がかかっていたなぁ・・・」ということを、思い出しました。
 来週18日(木)が中学校での最後の給食となります。毎食、楽しんでもらえることを願っています。

今朝の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝から降り出した雨は、生徒登校時には本降りとなりました。写真は、今朝の登校風景です。先日、強風時にテントを撤去したため、健康カードのチェックは、傘を差しながら行いました。この時期、強風になってしまうことが多いため、テントの設営を控えています。今朝は、テントのありがたさを感じました。
 
 昼休みも、雨天のため校庭が使用できずに、生徒は校舎内で過ごしていました。
 担任が、教室でクイズを出し、昼休みを過ごしていたクラスがあったようです。
 ちょうど今、5校時が終了しました。まだ完全に雨は上がっていません。生徒下校時には、止んでくれると良いのですが。

 明後日には、9年生が中止となった校外学習の代わりに、球技大会を予定しています。 好天に恵まれることを願います!

8年生掲示板より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、8年生廊下掲示板の掲示物をご紹介いたします。
 3月2日(火)「オリンピック・パラリンピック教育講演会」を実施したことはお伝えした通りです。その事後学習の一環として、写真上にある「567(コロナ禍)の2020を575でつぶやこう」という、スポーツに関連した内容で「俳句」を作りました。どの生徒も、熱心に取り組んでいました。
 本日、学年主任が掲示したものが写真中・写真下です。

  最優秀賞 「ランニング 日に日に増してく おじさんたち」
   優秀賞 「コロナ禍で 『ピンチはチャンス』 思い知る」
   優秀賞 「のりこえて 未来へ向けた ホームラン」
 ほっこり賞 「コロナ禍で 変われた自分 ありがとう」
   教訓賞 「コロナでも 日々の特訓 怠るな」

 学年で選出した優秀作品です。どの作品にも、生徒の気持ちが表れている素敵な内容です。
 間もなく進級を迎える8年生が、この1年間を前向きに捉えて最上級生へと成長していくことを期待しています。
 8年生、ファイト!


 

本日の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の登校風景です。体育着登校の生徒が多く、心なしか防寒着の着用が減ってきた感じがします。

 写真中・下は、5校時9年生の授業風景です。英語と数学の授業です。直前の昼休みには校庭で思いっきり体を動かしていましたが、いざ授業が始まれば、パッと切り替えて集中しています。各種受検が一段落した9年生は、卒業までの時間を全力で臨んでいるように感じます。
 気付けば卒業式まで2週間あまりとなりました。時の流れがより一層早く感じています。1日1日、充実した中学校生活を満喫してもらいたいものです。まずは、健康第一で過ごしていきましょう!
 9年生、ファイト!

オリンピック・パラリンピック教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の登校風景です。寒さは感じますが、快晴の下生徒が元気に登校しています。
 今朝の写真には、テントが写っていません。昨日夕方、強風のため一次撤去しました。全国各地で、被害が出ているとの報道がありました。「早急に対応できて良かった」と感じております。

 さて、昨日5・6校時に7年生と8年生を対象に「オリンピック・パラリンピック教育講演会」を実施しました。講師には、「男子バレーボール北京オリンピック代表 山本 隆弘 さん」をお招きしました。実は、山本さんには昨年度もお願いしていたのですが休校期間と重なったため、中止となってしまいました。2年越しで講演会を実現できました。今回は、コロナウィルス感染拡大防止対応のため、学年ごとに2回に分けてお話ししていただきました。
 中学生時代にバレーボールと出会い、学生時代の挫折、日本代表として様々な試練を乗り越えてオリンピック出場を果たしたことなど、生徒に分かり易く具体的にお話しいただきました。実体験を基にした「夢を目標に変換すること」「失敗してもかまわない、目標達成に向けてチャレンジすることが大切」といったお話から、「今できることをしっかりと取り組み、目標を叶えてもらいたい」という言葉に、生徒は感銘を受けていました。
 45分間という短い時間でしたが、バレーボールを通した交流も有り、生徒には充実した講演会となりました。
 大変お忙しい中、講師として本校生徒に熱いメッセージをくださった「山本 隆弘さん」、そして今回の講演会をコーディネートしてくださった「TEAM ABLE PROJECT」の皆さん、誠にありがとうございました。
 今回の講演会が、生徒の今後の成長のきっかけになることを期待しております。
 (写真中:7年生講演会の様子  写真下:8年生代表生徒によるお礼の言葉の場面)

各学年の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3月に入りました。今年度最終月となります。

 9年生は、1校時前に体育館で学年集会を開きました(写真上)。
 学年主任から、「3年間で随分と成長しました。自分自身で考えて行動できることがたくさん増えました。こうした集会でも、先生方からの声かけは必要なくなりました。」と、この3年間の生徒の頑張りを高く評価する話がありました。
 また、「今年は様々我慢することが多い中、本当によく頑張りました。卒業まで3週間、しっかりとした生活を続けましょう。」と呼びかけていました。

 写真中は8年生、写真下は7年生の様子です。本日、2学年とも「領域別テスト」に臨んでいます。これまでの学習の定着度を測るテストです。国・数・英・社・理の5教科です。結果を基に、来年度に向かっていく気持ちを高めてもらいたいと考えています。

2.25 第5回コミュニティスクール委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の登校風景です。定期考査最終日を前に、「今日で終わり!」という気持ちなのでしょうか? なんだか元気よく登校しているように感じました。

 昨日15:00から今年度5回目となる「コミュニティスクール委員会」を開催しました。委員の皆様、PTA役員の方、本校教員を合わせて12名、ソーシャルディスタンスをとりながらの開催でした(写真中・写真下)。
 今回の熟議内容は、「標準服の検討」と「今年度の学教評価と来年度に向けて」でした。学校側からの説明が多くなった面はありましたが、委員の皆様全員から今年度の活動を評価していただき、来年度の「学校経営方針」を承認していただきました。委員の皆様、長時間にわたり大変ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 本日は2月の最終登校日でした。来週から3月に入ります。昨年、突然に学校が休校となってから早くも1年が過ぎます。今年度の振り返りをしていると、つくづく「時の流れの早さ」を感じます。9年生はあと3週間で卒業式、8年生と7年生は1ヶ月後には進級を迎えます。1日1日を大切にその日を迎えられるように取り組んでいきましょう。
 定期考査を終えた板二中生の皆さん、この1ヶ月を大切に! ファイト!

本日の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今朝も寒さを感じました。定期考査2日目に臨む生徒は、元気に登校しています(写真上)。
 写真中は8年生、写真下は7年生の定期考査風景です。どの生徒も真剣です。
 ちょうど今は、本日3教科目の「美術」に取り組んでいます。本日はこの美術終了後、下校となります。
 早くも、明日が定期考査最終日となります。明日は、給食を食べてからの下校となります。その後、引き続き部活動に参加する生徒もいます。ご家庭で、お子様に予定の確認をお願いいたします。

 明日に向けて、ラストスパート!  板二中生、ファイト!

定期考査始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の暖かさとは打って変わり、今朝の冷え込みはとても厳しく感じました。生徒の多くが、コート等の防寒着を着用しての登校でした。寒暖差に気を付けなければいけない時期ですね。

 さて、本日から今年度最終となる定期考査が始まりました。昨日は休日でしたので、ご家庭で学習に取り組んでいたのではないでしょうか。
 写真は上から、9年生・8年生・7年生の始業前の様子です。黙々と最後の確認をしている生徒、座席の近い生徒と確認をしている生徒・・・、その取組は様々です。
 9年生の出題内容には、教科によって3年間の総復習が盛り込まれています。8年生・7年生では、今年1年間おまとめという出題も見受けられます。
 本日は、「理科・音楽・保健体育」の3教科です。ちょうど、3教科目の保健体育が終了したところです。これから下校となります。
 明日は「英語・社会・美術」、明後日は「数学・国語・技術家庭」と続きます。
 体調管理に気を付けて、日頃の学習成果を存分に発揮してもらいたいと考えています。
 板二中生、ファイト!

今朝の登校風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末から暖かい日が続いています。昨日の都立高校入試も穏やかな気候で、受検生にとっては幸いだったことと思います。
 写真上は、9年生の登校風景です。「なかなかの出来でした。」「う〜ん、、、」等、昨日の受検について問いかけると、人それぞれの反応でした。ひとまず、都立入試を終えたことでホッとした様子が窺え、9年生の表情には笑顔が多かった気がしました。
 写真中は、8年生の様子です。いつもと同じように健康観察をしている教員と、笑顔で会話している姿を微笑ましく感じます。
 写真下は、7年生男子です。元気に「半袖・ハーフパンツ」での登校です。

 明後日24日水曜日から「定期考査」が始まります。26日金曜日まで3日間続きます。天気予報では、本日の暖かさから、気温はグッと下がっていくということです。寒暖差が大きい時期です。コロナ対策だけではなく、服装での寒暖差対策にも気を配り、健康第一で定期考査に臨んでもらいたいと考えています。
 定期考査の向けて、板二中生 ファイト!

9年生の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今6校時の授業中です。この時間、9年生は明後日実施される「都立高校一次・分割前期入試」に向け、最終確認を行っています。
 写真上にある「都立一般受検に関する諸注意」と題された両面印刷のプリントに沿って、各学級で担任から細かな説明が進められました(写真中)。ご家庭でも、お子様と読み合わせなどをしていただき、ご確認をお願いいたします。
 既に進学が内定し、明後日は受検しない生徒もいますが、全員が真剣な表情で耳を傾けています(写真下)。明後日受検する仲間に向けて、心の中から静かに応援しているように感じました。
 本日の給食でも、受検合格祈願「カツ丼」が提供されました。生徒の力になったことと思います(給食献立をご覧ください)。
 明後日までドキドキした気持ちが続くと思います。まずは、健康に留意して、万全の体調で臨んでもらうことを願っています。
 9年生、ファイト!

朝の学習風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝の学習風景をお届けします。
 写真上は、7年生の様子です。本日は国語のプリント学習に取り組んでいました。今年度最後の定期考査が近づき、生徒の取組にも真剣な様子が見受けられます。
 写真中は、8年生です。学級委員会で作成した予想問題の取組3日目、今朝は数学のプリントに取り組みました。どのクラスでも、仲間が作った予想問題を元に、真剣に取り組んでいました。
 写真下は、9年生です。こちらは、早めに登校してきた生徒が教室で自主学習に取り組んでいる場面です。担任が付き添い、質問などに丁寧に対応している場面です。

 各学年、それぞれの取組を通して、生徒が自主的に学習する雰囲気が満ちあふれていました。こうした取組の成果が、大きく実っていくことを期待しています。
 板二中生、ファイト!

8年生自主学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お伝えしたように、「第5期学力向上推進週間」が始まっています。
 8年生については、朝の学習だけではなく、昨日から「放課後自主学習」の取組が始まりました。放課後約1時間ほど、自主的に居残り、各自の学習ペースに合わせた取組です。各クラス5〜8名ほどが、真剣に取り組んでいました(写真上・中)。各自のペースに合わせているので、自分の取組が終了すれば、その時点で下校しています(写真下)。
 8年生では、以前から行っていた取組ですが、昨日の状況は真剣な雰囲気が強いとても良い状態でした。こうした姿勢が今後も継続されて、4月から「希望進路実現」に向かって歩んでいくことを期待しています。
 8年生、ファイト!

本日の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から定期考査1週間前となります。本校では、本日から「第5期学力向上推進週間」をスタートして、朝の学習活動・放課後の学習活動に取り組みます。
 写真上は、今朝の8年生の様子です。以前お伝えしたように、8年生では学級委員会を中心に、生徒が自ら「テスト対策 予想問題」を作成して、朝学習に取り組んでいます。本日は国語です。「助動詞の活用」と教科書「君は『最後の晩餐』を知っているか」から出題されていました。教員からも、「よく出来ている」という声があります。来週24日からの定期考査に向けて、しっかりと取り組んでもらいたいと考えています。
 写真中は、1校時9年生美術科の授業風景です。「額縁」や「篆刻」等の作品作りに取り組んでいます。個々に、仕上がりの進行状況が異なっていましたが、一人一人がそれぞれの作品に意欲的に向き合っていました。完成した作品が楽しみです。
 写真下は、7年生保健体育科の授業でバレーボールに取り組んでいる場面です。「ブロック技術」と「フォーメーション」を意識しながら、ミニゲームに取り組みました。お手本となったバレー部員の技術や、満足のいくプレーに大きな歓声が上がっていました。
 制約の多い学校生活が続いていますが、様々な場面で生徒の意欲的な姿を目にすることができ、大変嬉しく感じます。
 引き続き、がんばっていきましょう! 板二中生、ファイト!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行(5校時) 7・8年5カット
職員会議
3/18 給食終了(9)
卒業式前日準備
職員打合せ
3/19 卒業式
3/20 春分の日
SC来校日
3/23 スクールカウンセラー来校日