ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

各学年の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3月に入りました。今年度最終月となります。

 9年生は、1校時前に体育館で学年集会を開きました(写真上)。
 学年主任から、「3年間で随分と成長しました。自分自身で考えて行動できることがたくさん増えました。こうした集会でも、先生方からの声かけは必要なくなりました。」と、この3年間の生徒の頑張りを高く評価する話がありました。
 また、「今年は様々我慢することが多い中、本当によく頑張りました。卒業まで3週間、しっかりとした生活を続けましょう。」と呼びかけていました。

 写真中は8年生、写真下は7年生の様子です。本日、2学年とも「領域別テスト」に臨んでいます。これまでの学習の定着度を測るテストです。国・数・英・社・理の5教科です。結果を基に、来年度に向かっていく気持ちを高めてもらいたいと考えています。

2.25 第5回コミュニティスクール委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の登校風景です。定期考査最終日を前に、「今日で終わり!」という気持ちなのでしょうか? なんだか元気よく登校しているように感じました。

 昨日15:00から今年度5回目となる「コミュニティスクール委員会」を開催しました。委員の皆様、PTA役員の方、本校教員を合わせて12名、ソーシャルディスタンスをとりながらの開催でした(写真中・写真下)。
 今回の熟議内容は、「標準服の検討」と「今年度の学教評価と来年度に向けて」でした。学校側からの説明が多くなった面はありましたが、委員の皆様全員から今年度の活動を評価していただき、来年度の「学校経営方針」を承認していただきました。委員の皆様、長時間にわたり大変ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 本日は2月の最終登校日でした。来週から3月に入ります。昨年、突然に学校が休校となってから早くも1年が過ぎます。今年度の振り返りをしていると、つくづく「時の流れの早さ」を感じます。9年生はあと3週間で卒業式、8年生と7年生は1ヶ月後には進級を迎えます。1日1日を大切にその日を迎えられるように取り組んでいきましょう。
 定期考査を終えた板二中生の皆さん、この1ヶ月を大切に! ファイト!

本日の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今朝も寒さを感じました。定期考査2日目に臨む生徒は、元気に登校しています(写真上)。
 写真中は8年生、写真下は7年生の定期考査風景です。どの生徒も真剣です。
 ちょうど今は、本日3教科目の「美術」に取り組んでいます。本日はこの美術終了後、下校となります。
 早くも、明日が定期考査最終日となります。明日は、給食を食べてからの下校となります。その後、引き続き部活動に参加する生徒もいます。ご家庭で、お子様に予定の確認をお願いいたします。

 明日に向けて、ラストスパート!  板二中生、ファイト!

定期考査始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の暖かさとは打って変わり、今朝の冷え込みはとても厳しく感じました。生徒の多くが、コート等の防寒着を着用しての登校でした。寒暖差に気を付けなければいけない時期ですね。

 さて、本日から今年度最終となる定期考査が始まりました。昨日は休日でしたので、ご家庭で学習に取り組んでいたのではないでしょうか。
 写真は上から、9年生・8年生・7年生の始業前の様子です。黙々と最後の確認をしている生徒、座席の近い生徒と確認をしている生徒・・・、その取組は様々です。
 9年生の出題内容には、教科によって3年間の総復習が盛り込まれています。8年生・7年生では、今年1年間おまとめという出題も見受けられます。
 本日は、「理科・音楽・保健体育」の3教科です。ちょうど、3教科目の保健体育が終了したところです。これから下校となります。
 明日は「英語・社会・美術」、明後日は「数学・国語・技術家庭」と続きます。
 体調管理に気を付けて、日頃の学習成果を存分に発揮してもらいたいと考えています。
 板二中生、ファイト!

今朝の登校風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末から暖かい日が続いています。昨日の都立高校入試も穏やかな気候で、受検生にとっては幸いだったことと思います。
 写真上は、9年生の登校風景です。「なかなかの出来でした。」「う〜ん、、、」等、昨日の受検について問いかけると、人それぞれの反応でした。ひとまず、都立入試を終えたことでホッとした様子が窺え、9年生の表情には笑顔が多かった気がしました。
 写真中は、8年生の様子です。いつもと同じように健康観察をしている教員と、笑顔で会話している姿を微笑ましく感じます。
 写真下は、7年生男子です。元気に「半袖・ハーフパンツ」での登校です。

 明後日24日水曜日から「定期考査」が始まります。26日金曜日まで3日間続きます。天気予報では、本日の暖かさから、気温はグッと下がっていくということです。寒暖差が大きい時期です。コロナ対策だけではなく、服装での寒暖差対策にも気を配り、健康第一で定期考査に臨んでもらいたいと考えています。
 定期考査の向けて、板二中生 ファイト!

9年生の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今6校時の授業中です。この時間、9年生は明後日実施される「都立高校一次・分割前期入試」に向け、最終確認を行っています。
 写真上にある「都立一般受検に関する諸注意」と題された両面印刷のプリントに沿って、各学級で担任から細かな説明が進められました(写真中)。ご家庭でも、お子様と読み合わせなどをしていただき、ご確認をお願いいたします。
 既に進学が内定し、明後日は受検しない生徒もいますが、全員が真剣な表情で耳を傾けています(写真下)。明後日受検する仲間に向けて、心の中から静かに応援しているように感じました。
 本日の給食でも、受検合格祈願「カツ丼」が提供されました。生徒の力になったことと思います(給食献立をご覧ください)。
 明後日までドキドキした気持ちが続くと思います。まずは、健康に留意して、万全の体調で臨んでもらうことを願っています。
 9年生、ファイト!

朝の学習風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝の学習風景をお届けします。
 写真上は、7年生の様子です。本日は国語のプリント学習に取り組んでいました。今年度最後の定期考査が近づき、生徒の取組にも真剣な様子が見受けられます。
 写真中は、8年生です。学級委員会で作成した予想問題の取組3日目、今朝は数学のプリントに取り組みました。どのクラスでも、仲間が作った予想問題を元に、真剣に取り組んでいました。
 写真下は、9年生です。こちらは、早めに登校してきた生徒が教室で自主学習に取り組んでいる場面です。担任が付き添い、質問などに丁寧に対応している場面です。

 各学年、それぞれの取組を通して、生徒が自主的に学習する雰囲気が満ちあふれていました。こうした取組の成果が、大きく実っていくことを期待しています。
 板二中生、ファイト!

8年生自主学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お伝えしたように、「第5期学力向上推進週間」が始まっています。
 8年生については、朝の学習だけではなく、昨日から「放課後自主学習」の取組が始まりました。放課後約1時間ほど、自主的に居残り、各自の学習ペースに合わせた取組です。各クラス5〜8名ほどが、真剣に取り組んでいました(写真上・中)。各自のペースに合わせているので、自分の取組が終了すれば、その時点で下校しています(写真下)。
 8年生では、以前から行っていた取組ですが、昨日の状況は真剣な雰囲気が強いとても良い状態でした。こうした姿勢が今後も継続されて、4月から「希望進路実現」に向かって歩んでいくことを期待しています。
 8年生、ファイト!

本日の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から定期考査1週間前となります。本校では、本日から「第5期学力向上推進週間」をスタートして、朝の学習活動・放課後の学習活動に取り組みます。
 写真上は、今朝の8年生の様子です。以前お伝えしたように、8年生では学級委員会を中心に、生徒が自ら「テスト対策 予想問題」を作成して、朝学習に取り組んでいます。本日は国語です。「助動詞の活用」と教科書「君は『最後の晩餐』を知っているか」から出題されていました。教員からも、「よく出来ている」という声があります。来週24日からの定期考査に向けて、しっかりと取り組んでもらいたいと考えています。
 写真中は、1校時9年生美術科の授業風景です。「額縁」や「篆刻」等の作品作りに取り組んでいます。個々に、仕上がりの進行状況が異なっていましたが、一人一人がそれぞれの作品に意欲的に向き合っていました。完成した作品が楽しみです。
 写真下は、7年生保健体育科の授業でバレーボールに取り組んでいる場面です。「ブロック技術」と「フォーメーション」を意識しながら、ミニゲームに取り組みました。お手本となったバレー部員の技術や、満足のいくプレーに大きな歓声が上がっていました。
 制約の多い学校生活が続いていますが、様々な場面で生徒の意欲的な姿を目にすることができ、大変嬉しく感じます。
 引き続き、がんばっていきましょう! 板二中生、ファイト!

本日の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の雨は、生徒登校時までは本降りとならずに、生徒には影響がありませんでした。ちょうどこれから下校となります。現在、ほとんど雨は上がっているようです。下校時も、影響なく帰宅できそうです。

 本日の全校朝礼はZoomを用いて全学級に配信しました(写真上)。「自分はこうなっていきたい」と、具体的な姿を思い浮かべて、「今できることに正面から向き合って、良い準備をスタートしていきましょう」という内容で話しました。あと1ヶ月半ほどで新たな環境での生活が始まります。今できることに全力で取り組み、大きな飛躍に繋がっていくことを期待しています。

 写真中は本日2校時7年生社会科の授業風景です。室町幕府の仕組みを理解して、「室町幕府と東アジアの関係を調べよう」というめあてで授業が進みました。教員の発問に意欲的に応えている姿が印象的でした。
 写真下は本日5校時8年生男子保健体育科の授業風景です。「練習の成果を発揮する。他者の頑張りを認める」というめあてでダンスの発表を行いました。授業最後のふり返りでは、生徒から「最初は恥ずかしかったけど、楽しく取り組めた。」「周りから褒められ、意欲が高まった。また、ダンスに取り組みたい」といった肯定的な意見を聞くことが出来ました。
 様々な授業において、生徒の学習意欲が高まっている姿を見ることが出来ることは、大きな喜びです。
 都立一般入試、定期考査が近づいてきました。ここまでの成果を十分に発揮してくれることを願います。
 板二中生、ファイト!

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、令和3年度「新入生保護者説明会」を10:00から開催いたしました。
 土曜日の午前中、大変お忙しい中、100名以上の皆様にお越しいただきました。誠にありがとうございます。

 冒頭、私のあいさつでは、中学生になる前にご家庭でお子様と話し合ったり、確認をしていただきたいこととして3点お話しさせていただきました(写真上)。
 「自主的な取組」「信頼関係」「あいさつ」の3つです。いずれも本校の教育活動ではとても大切にしている点です。中学校入学前に、お子様の意識が高まるように、ご家庭で話題にしてくだされば幸いです。
 写真中・下は、担当教員がご説明している場面です。「学校全体の教育活動」「生活面」「学習・進路」「保健関係」「学校徴収金」などについてお話しさせていただきました。参加くださった皆様、長い時間にわたりありがとうございました。
 続いて、秋葉PTA会長から「PTA活動」についての説明をしていただき、学校への協力の呼びかけをしていただきました。大変ありがとうございます。また、受付等のご協力をしてくださったPTA役員・協力員の皆様、誠にありがとうございました。授業と並行して実施していたので大変助かりました。今後も、引き続きよろしくお願いいたします。

 新入生の皆さん、残りの小学校生活を充実させて、中学校に入学してください。
 3月29日に「準備登校」を予定しています。まずは健康に気を付けて、元気に過ごしてください。皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

8年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど6校時の授業が始まったところです。本日も、生徒は元気に活動しています。最近、日中は暖かさを感じるようになりました。しかし、まだまだ朝晩は冷え込みます。1日の中での寒暖差が大きいので、健康維持に引き続き気を配っていきたいと考えています。

 本日は、8年生の授業風景をお伝えいたします。
 写真上・中は、2校時数学科少人数授業の様子です。「底辺比から面積を求める」というめあてで、問題演習を中心に授業は進みました。生徒に問題内容を考えさせ、「思考力を高めることから、論理的に答えを導き出す」ことに主眼を置いています。そうした取組から、「ピンチをチャンスに変える発想に結び付けばいいよね。」と、担当教員は生徒に語りかけていました。数学の授業を通して、生徒の成長に結び付けようとする、教員の思いが詰まった授業です。
 写真下は、5校時家庭科の授業で取り組んだ「食品に含まれている栄養素を調べよう」と、プリントにまとめている場面です。「トマト」「いちご」等の野菜や果物、「うどん」や「北京ダック」といった料理などについて、自分の興味に沿って調べました。写真の生徒は、「マヨネーズ」について調べていました。マヨネーズを取り上げた理由は、「大好きなアニメのキャラクターの好物」だからだそうです。自分の興味関心が、学習内容に結び付いていくことは、生徒の意欲向上に繋がり、大変良いことだと感じました。

 もうすぐ最上級生となる8年生、さらに学習意欲が高まっていくことを期待しています。
 8年生、ファイト!

9年生 希望進路実現に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、都内私立高校一般入試が始まりました。本校では、60名ほどの9年生が受験に向かっています。教室は、写真上のように空席が目立っています。2校時と3校時は登校している生徒を2グループに分けて、合同保健体育の授業を行いました。男女合同で、キックベースに取り組みました(写真中・下)。暖かさを感じる日差しの下、生徒が心から楽しく取り組んでいる様子を見て、10月に行った「プチ運動会」を思い出しました。多くの9年生が「思い出に残った行事」にあげていて、保護者の皆様からは高い評価をいただいておりました。そのときに感じた「生徒の一体感」を改めて感じました。
 受験まっただ中にある9年生、あと10日ほどで都立高校一次・前期入試を迎えます。落ち着かない気持ちではあるのでしょうが、仲間と一緒に過ごしている時間を大切にしている雰囲気がとても素敵です。
 9年生全員が、それぞれの希望進路を実現して、次のステップに進んでいくことを願っています。
 9年生、ファイト!

7年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、昨日以上の冷え込みとなりました。給食後は、暖かい日差しの下、多くの生徒が校庭で過ごしていました。

 写真は、本日の7年生授業風景です。
 写真上は、1校時英語科の様子です。隣席の生徒とペアを作り、会話練習をしている場面です。本日のめあては、「道案内ができるようになろう」です。授業後半では、写真中のように地図を投影して、様々な場所を案内する練習に取り組みました。今後は、ALTへ英語での道案内にチャレンジします。
 写真下は、5校時数学科の授業です。「立体のいろいろな見方や考え方を知る」というめあてで授業は進みました。立体が、面や線を動かしたり回転させたりしてできていることを理解するために、電子黒板を活用していました。面や線の移動・回転を視覚的にイメージすることができました。
 このように、授業内で多くの工夫をしながら生徒の興味・関心を高めて、確かな理解へと結び付けたいと考えています。

 2月24日(2週間後)から、7年生にとって4回目の定期考査を迎えます。昨日、試験範囲表を配布しました(全学年)。これまでの経験を生かし、計画な取組をして成果に結び付けることを期待しています。
 7年生、ファイト!

8年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末の春のような暖かさが一転、再び「冬」を感じる朝となりました。写真上は、今朝の登校風景です。新型コロナウィルス感染拡大防止に気を配って生活しているため、例年のように「インフルエンザや感染性胃腸炎」の流行はなく、元気に登校している生徒が多いことは、嬉しいことです。

 本日は、8年生の授業を参観しました。
 写真中は、3校時理科の授業風景です。「放射能について理解する」というめあてです。なかなか難しい内容ですので、担当教員からは「理解する気持ちをもとう」と伝えられました。「キュリー夫人」等の話題があり、授業後半では生徒から「レントゲンについて」質問が出ていました。
 写真下は、5校時国語科の授業です。めあては「筆者の主張を支える『事例』を読み取ろう」で、「科学はあなたの中にある」という教材に取り組んでいました。授業中、2つの『事例』を読み取り、筆者の主張と結び付けていました。
 どちらの授業でも、多くの生徒が集中して取り組んでいましたが、全員がそうではなかったことが残念です。来年度の進級、最上級生に向けて全員が授業に集中できるように意識を高めていきましょう。
 8年生、ファイト!

9年生授業風景から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1校時、9年生音楽科の授業の様子をご紹介いたします。
 緊急事態宣言再発令に伴い、音楽科の授業において歌唱指導が現実的には困難となりました。例年この時期には、卒業式での式歌などの練習に励んでいるのですが、出来なくなりました。現在、音楽科の授業では各学年共に1学期のような「鑑賞」を中心とした内容になっています。
 本日の授業は、「ボレロ(作曲:ラヴェル)」を取り上げ、「曲全体の構成を理解して鑑賞する」というめあてで進行しました。曲の特徴である「一定のリズム」を体感するために「手拍子」をしたり、「2つのメロディ構成」の理解には、楽譜を電子黒板に提示してメロディを聴き、メロディの違いを聞き分けていました(写真上)。その後、映像資料を鑑賞しながら、「2つのメロディがどのように構成されているのか」、「様々な楽器がどのようにメロディを奏でているのか」を場面ごとに確認しました(写真中)。
 
 写真下は、本日の登校風景です。生徒が元気に登校しています。1週間中止していた部活動は、本日から再開します。学校では、制約が多い中ですが、健康と衛生面での管理徹底を図りながら、生徒の教育活動を進めていきます。引き続き、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

9年生の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、本日発行された9学年だより「絆」です。今回は、「入試直前に勉強する内容は」と題して、効果的な取組をいくつか紹介しています。その中に、「音読の効果」が記載されています。語学系の教科のみならず、社会科の歴史分野では、教科書の音読により「歴史の流れをつかむ効果がある」と記されています。
 写真中は、本日3校時の英語科の授業です。7〜8程度の英文を繰り返し音読した後、生徒同士で確認し合っている場面です。授業では、この直後に英文を書き取る取組がありました。「話す力」「聞く力」「書く力」を関連付けて学習効果に結び付けていました(写真下)。
 昨日記載したように、3年間の総まとめの時期です。学習効果を高める様々な取組を通して、生徒の基礎的な力が向上していくことを期待しています。

 今週は、「ドキドキ」感のある9年生の授業を多く見ています。落ち着いて授業に取り組んでいる様子に安心しています。
 9年生の皆さん、引き続き頑張りましょう。 ファイト!

9年生授業風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、本日2校時9年生男子保健体育科の授業風景です。校庭で元気にソフトボールに取り組んでいます。普段、教室では感じられない開放感に浸っています。本日は快晴で、日向ではポカポカと暖かく感じます。9年生は昨日の「ドキドキ」から一夜明け、穏やかな学校生活に戻っています。
 この授業中、見学生徒と「9年生はみんな優しいね」という会話になりました。「受験まっただ中、既に進路が確定している人が、頑張っている人の応援団になっています。」と聞きました。嬉しいことです。ぜひ、全員の進路が確定するまで、そういった気持ちをもち続けてもらいたいとつくづく感じました。

 写真中は、一昨日の社会科公民分野の授業です。「国際連合の存在意義」を確認しながら、ここまでの公民分野の総復習をしていました。写真下は、本日の理科の授業です。「化石から昔のことを予想する」というめあてで、ここまでの学習の振り返りを行っていました。受験期の生徒に「受験用の学習」をさせるだけではなく、既習事項を踏まえて、「学習することの面白さ」や「実生活への結びつき」にも踏み込んだ授業です。こうした授業を通して、中学校卒業後に繋がっていくことを願っています。

 希望進路実現に向かって、9年生 ファイト!

9年生 都立高校推薦入試合否発表日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 降り続いた雨は、多くの生徒が登校してくる8:20頃には、すっかり上がりました(写真上)。
 
 本日は、9年生にとって「ドキドキ」の1日です。
 今年度の都立高校推薦入試合否発表は、8:30から各高校のホームページ上で発表されるため、受検生は自宅で確認しています。そのため、教室には空席が目立ち、登校している生徒も心配そうにしています(写真中・下)。
 8:30を過ぎると、職員室の電話が鳴り始め、続々と報告が入ってきました。結果は悲喜こもごもです。報告を終えた生徒は、それぞれが次の手続きに向かいます。その後、学校に登校してくることになります。学年全体で、次に向かっていきたいと考えています。
 9年生保護者の皆様には、引き続きお子様の希望進路実現に向けて、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 9年生、ファイト!

本日の生徒会朝礼より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの好天から一転、どんよりとした曇天の朝となりました。生徒の登校を迎えていると、自宅を出たときよりも寒さを感じました。

 写真は、本日の生徒会朝礼の様子です。本日の担当は、初めて放送朝礼を行う7年生です。開始前は、2人とも緊張した面持ちでした。担当教員から、放送機器の説明を受けているときには少し緊張していました(写真上)。
 ですが、いざ放送が始まると、2人とも堂々とした口調で話をすることが出来ていました。
 写真中は司会担当者、写真下は副会長の生徒です。副会長から、「感染症対策として、先週は手洗いを呼びかけ、多くの生徒がきちんと取り組んでいたこと」が伝えられ、改めて「ハンカチの持参についての呼びかけ」を行いました。また、全校生徒に向けて2月24日から始まる定期考査への準備と、希望進路実現に向けた入試まっただ中の9年生に向けて、「体調管理を万全に!」と呼びかけていました。

 緊急事態宣言の延長が検討される中、引き続き学校では健康管理・衛生管理の徹底に努めていきます。ご家庭でも、一層の感染症対策に取り組んでくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 板二中、ファイト!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 都立高校一次・分割前期発表日(入学手続き1日目)9年生2〜6カット
オリパラ講演会(7・8年)
3/3 安全指導
職員会議
3/4 専門・中央委員会
3/5 都立高校分割後期・二次出願
3/8 生徒会朝礼
卒業式練習開始(9)