第49回卒業式が行われました

3月25日(金)に第49回卒業式が無事に執り行われました。天気にも恵まれ、晴れやかな衣装を身にまとった卒業生24名全員に卒業証書が渡されました。最後、校庭において、在校生代表の5年生およびあいキッズ、教職員、保護者に見送られ卒業しました。
画像1

令和3年度修了式

画像1
全校児童が体育館に集まって修了式を行いました。代表として1年生の児童3名が、3学期にがんばったことと2年生になったらがんばりたいことを、マイクを使わずに堂々と発表しました。高五小の子どもたち全員がそれぞれがんばった1年間でした。

令和4年3月8日「さまざまな生き方について考えよう」

画像1画像2
6年生の国語科「さまざまな生き方について考えよう」に関連して、総合的な学習の時間と連携して、自分の将来について考えていきます。
その第1回目として、地域の方を講師としてお招きし、ご自身の子ども時代や仕事のことを話していただきました。
子どもたちにとっては、多くの方の様々な人生経験やメッセージをじっくり聞く機会ができ、とても有意義な時間になりました。
子どもたちからは、人によって様々な人生があること、いろいろな話が聞けて楽しかった、自分の生き方の参考にしたい、といった感想がありました。

全校長なわ大会

画像1
3月3日に全校長なわ大会が行われました。各学年練習を重ねて臨みました。どの学年からも数を数える声が響き、1回でも多く跳ぼうとする姿が見られました。練習以上の結果が出たクラスも出て大いに盛り上がりました。

1年生 クラス遊び

画像1
毎週金曜日の昼休みは、クラス遊びをしています。保護者会でお話ししたように、子どもたちが司会と黒板書記を順番で担当し、話し合ってやりたい遊びを決めています。3/4は、体育館が使用できないため、「教室でできる遊び」ということで、『ごろごろ、どかん!』をしました。オニになる子によって、「ごろごろごろ・・・」の言い方がまったく違い、それを聞いているだけでみんな大笑い!とても楽しく遊んでいました。

令和4年3月1日「5年ハーブガーデン2」

先月に引き続き、ハーブに関する活動を行いました。今回は、本校のハーブガーデンにあるハーブを中心に、数種類のハーブをパック詰めしながら、それぞれの香りの特徴などについて、ワークシートにまとめました。また、最後にはハーブを自分好みにブレンドし、オリジナルハーブパックを完成させました。教室内がハーブの香りに包まれ、爽やかな気分で学習に取り組みました。
画像1

2月17日(木)板橋区郷土資料館へ社会科校外学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
 社会科の「板橋区のうつり変わり」の学習の一環で板橋区立郷土資料館に社会科校外学習に行っていきました。
 子どもたちは3つのグループに分かれて、「古民家での昔のくらし」「板橋区のうつり変わり」について見学しました。展示されている物をよく見て、自分たちの学習カードに書き込んでいました。古民家では、昔のくらしについて郷土資料館の学芸員さんから説明していただいものを興味深く聞いていました。
 学校に帰校したあとは、見学したことをノートにそれぞれでまとめています。

寒さに負けず!挨拶当番です。

画像1画像2
1月に、4年生が当番になり、全校児童へ挨拶を投げかけました。身も凍るような寒さの中、元気な声が飛び交いました。

令和4年2月7日「5年ハーブガーデン」

ハーブに関する活動を行いました。2校時に講師の先生方から説明をいただいた後、ハーブの手入れや観察を行いました。3校時には教室で紹介のラベルを作成し、実際にハーブガーデンに設置しました。寒い中でしたが、しっかりと観察し、素敵なラベルができました!
画像1

令和4年1月28日「デリバリー法律学習会」

画像1画像2
弁護士の方を講師としてお招きいただき、特別授業をしていただきました。
授業の内容は「調停って何だろう?」ということで、当事者と調停員に分かれ、各グループで、調停に向けて話し合いをしました。
多くの弁護士の方が来て手厚い支援をしてくださり、子どもたちにとって良い学習の機会となりました。
子どもたちも熱心に取り組んでいて、大きな学びとなりました。

令和4年1月25日「6年社会科見学」

画像1画像2
社会科見学で、江戸東京博物館および参議院に行きました。
江戸東京博物館では江戸時代から平成までの東京の移り変わりを、参議院では実際の議場を見学することができました。また、道中、運転手さんのご厚意で東京スカイツリーや浅草の雷門、国技館、日本橋など、東京の各地をバスで巡りました。
卒業まで残りわずか。振り返りにも、良い思い出となったと書いてくれた児童が多く、行けて良かったです。

1月12日(水) 書き初め大会3

書き初め大会その3です。
画像1
画像2

1月12日(水) 書き初め大会2

書き初め大会その2です。
画像1
画像2
画像3

1月12日(水) 書き初め大会1

1月12日(水)に書き初め大会を行いました。
1、2年生は「お正月に関係した文章」を鉛筆で書き、3〜6年生はそれぞれ「友だち」「美しい空」「新春の光」「緑の大地」の文字を毛筆で書きました。
1文字ずつ書き順や形を確かめながら、1文字1文字息を整え集中して書いていました。
また、地域のボランティアの方をお招きして、文字の書き方のコツや筆運びなど、丁寧に教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

1月11日(火) 始業式

画像1画像2
雨のため体育館にて始業式を行いました。4年生代表の言葉には、「書き初めをがんばりたい」「体育と漢字をがんばりたい」「クラスの中で一番多く発表する」「忘れ物をなくしたい」などがあり代表4名の今年にかける思いが微笑ましくも爽やかに伝わってきました。私からは、最初が肝心という言葉を紹介しながら、「よいスタートを切りましょう」と話しました。

12月24日(金) 2学期終業式

 校庭に全校児童が集まり、終業式を行いました。2年生代表児童による「来年の抱負」の発表があり、来年がとても楽しみになりました。私からも「今年うまくいかなかったこと、悲しかったこと、残念だったことはすべておしまいです。これからは、来年に向けて、楽しみなこと、できたらいいなと思うことなど想像して、わくわくして新しい年を迎えましょう。」と話しました。私も3学期の始業式、みんな元気に迎えられることを今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

12月14日(火)6年生 書写(毛筆)の練習

画像1画像2画像3
地域のボランティアの方をお招きして、毛筆の練習を行いました。
国語の「ヒロシマのうた」という作品の感想文から、4つの言葉を取り出し、その中から児童が書きたいものを選びました。
今回は練習ですが、次回に取り組んだ子どもたちの作品の中から、いくつかは都展に出品される予定です。また、普段の書写では、一人ひとりの作品をじっくり添削することは難しいのですが、今回は地域の方がお手伝いに来てくださり、全員に丁寧に添削してくださいました。
現在、教室に掲示しています。どの字も上手で、真剣味が感じられます。地域の方も「真剣に取り組んでいてすばらしかった。次回の本番もがんばりましょう。」とお声をかけてくださいました。

日光移動教室、6年生元気に出発!

 本日、6年生が元気に日光移動教室へ出発しました。保護者の皆様にはこれまで様々なご準備をしていただき、感謝申し上げます。今朝もたくさんのお見送りをありがとうございました。
 クラスの友達と宿舎に泊まることも6年生にとっては初めての大きな経験です。今夜、みんなで一緒に見上げる星空は、さぞ素晴らしいものでしょう。みんなと仲良くかけがえのない思い出をつくってきてください。

3年生 食缶空っぽビンゴ見事フルビンゴ達成しました!

 先週、給食の時間、食缶空っぽビンゴがありました。3年生は、1学期に引き続きフルビンゴを目指していました。フルビンゴになるためには全ての食缶を空っぽにする必要があります。
 子どもたち一人ひとりが自分の食べられる量を食べ、クラス全員で協力して、フルビンゴ達成することができました。達成したときみんなで歓声を上げており、達成感を味わっていました。
 フルビンゴ達成のご褒美として好きな給食を1品頼める給食リクエスト券を頂きました。これから子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

画像1
画像2

11月22日(土) 学習発表会

画像1画像2
11月22日(土)の学校公開では、学習発表会を行いました。コロナ対応のため、1学年ずつの人数を入れ替えや、児童の鑑賞をビデオ鑑賞にするなどの対策を実施しました。このような制限のある中、日頃の学習のまとめができました。

各学年 発表演目
●1年生 「みんなの のはらうた」 
●2年生 「スイミー」
●3年生 「町探検・安全マップ」  
●4年生 「みんなで取り組もうSDGs!!」
●5年生 「榛名体験教室」     
●6年生 「国語・体育・社会・合奏」

一人一人が、自分の考えやセリフを発表し、表現することが出来た学習発表会になったと思います。

 保護者の皆様には、たくさんご支援をいただき子どもたちは力を発揮することが出来ました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31