体育の授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
校内での授業参観等が難しい中、明日まで校庭での体育の授業参観をしていただいています。子供たちの誇らしげで嬉しそうな顔が輝いていました。

11月30日(月)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・焼き鳥丼
・野菜のごま酢
・りんご

11月27日(金)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・じゃこ入り青菜のごはん
・五目肉じゃが
・柿


 今日のくだものは、今の季節旬を迎えた「柿」です。今日は岐阜県の「富有柿」という品種でした。富有柿は果肉が柔らかくジューシーで甘いので人気の品種で、全国の柿の生産量の40%を占めるそうです。給食では今年度最後の柿でした。これからも旬の食材を大切に、給食を提供していきたいと思います。

11月26日(木) ふれあい農園会給食:大根

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・板橋区産大根とツナのスパゲッティ
・れんこん入りひじきサラダ
・スイートポテト


今日は「ふれあい農園会給食」の日です。「ふれあい農園会」とは板橋区内の農家の方の会のことで、先日3年生に授業をしてくださった山口さんもメンバーでいらっしゃいます。
今日はふれあい農園会所属の区内農家さんで収穫されたばかりの新鮮な大根をおろして、スパゲッティのソースにしました。今年は台風の影響がなくしっかりと育ったそうです。本校に届いた大根もとても立派なものでした!農家の皆さんに感謝の気持ちをこめていただきました。
画像2 画像2

11月25日(水)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ビスキュイトースト
・野菜のトマトスープ
・りんご


「ビスキュイパン」の「ビスキュイ」とは、「ビスケット」の語源となったフランス語だそうです。食パンの上にマーガリン(バター)と砂糖、卵、小麦粉を混ぜて作った生地を乗せて焼くと、メロンパンのように表面がサクサクした食感になります。子供たちにも大好評でした。

展覧会が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜までの展覧会、そして今日の片付けが終わりました。多数のご来場ありがとうございました。

11月24日(火) 和食の日

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ごはん
・にんじんふりかけ
・さばのみそ煮
・かきたま汁


本日は「1124(いいにほんしょく)」で「和食の日」です(一般社団法人和食文化国民会議制定)。和食は2013年にユネスコ無形文化遺産にも登録され、世界でも注目されています。本校では洋食に比べ和食の方が残菜が多く、給食中の様子を見ても和食が苦手な児童が多いようですが、給食を通してこれからも和食文化を守り、受け継いでいきたいものです。

11月20日(金) 展覧会4日目

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ちゃんぽん麺
・サイダーポンチ


早いもので展覧会も4日目を迎えました。最後の給食のお楽しみは「サイダーポンチ」です。いつものシロップの代わりにサイダーを使いますが、給食室ではなく各クラスで配膳の時にサイダーを注いでもらい、シュワシュワ感をより楽しんでもらえるようにしました。

11月19日(木) 展覧会3日目

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ナン
・キーマカレー
・さいころサラダ
・ミニチーズ


展覧会3日目です。今日はディズニーパッケージのミニチーズをつけてみました。チーズ自体もキャラクターの形になっていて、クラスでは”静かに”盛り上がっていました。(実はドナルドはとてもレアでした。当たったお子さまはいるでしょうか。)

カレーにはナンを合わせました。1年生は初めて食べる子もいたようですが、カレーにつけたりして上手に食べていました。
画像2 画像2

11月18日(水) 展覧会2日目

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ミルメーク(コーヒー味)
・コーンごはん
・ホキのチーズ焼き
・きのこサラダ


展覧会2日目、今日のお楽しみは「ミルメーク」です。
保護者の皆さまには「懐かしい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。子供たちには「牛乳の味を変える魔法の液体」と紹介しました。かつては粉末のみでしたが、液体タイプが登場し、パック牛乳でも混ぜやすいようになっています。
子供たちは、驚き試行錯誤しながらも上手にコーヒー牛乳を作ることができました。「毎日これがいい!」という声も。
少しでも給食時間が楽しいものになってくれていたら嬉しいです。

画像2 画像2

11月17日(火) 展覧会1日目

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・キムチチャーハン
・参鶏湯風スープ
・ココアプリン


今日からいよいよ展覧会が始まりました!期間中は、給食でも1日1つ「お楽しみ」を用意しています。今日はココアプリンでした。
人気ナンバーワンのキムチチャーハンは、辛いものが苦手な下赤小の子供たち向けに辛さ控えめに調整しています。写真はキムチと豚肉、野菜を大きな釜で炒めているところです。この後ご飯を加えます。

今日は完食のクラスが多くとても嬉しいです。
明日は「ミルメーク」が出ます。お楽しみに。

画像2 画像2

11月16日(月)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・鮭とわかめのごはん
・いそか和え
・豚汁
・みかん


今日のごはんの鮭は、鮭フレークは使わず、生鮭をオーブンで焼いて1つ1つ手でほぐしたので、ふっくら美味しく仕上がりました。

地域安全マップ作りに向けて

 4年生の地域安全マップ作りに向けて、学校安全教育研究所教授である矢崎良明先生がお話をしてくださいました。どんなところに危険が潜んでいるか、これから学んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

プロはすごい!!

 3年生の社会科の学習で、農家の山口さんにいらしていただきました。野菜作りの苦労ややりがいなど、実際に育てていらっしゃる野菜を持ってきていただきながらのお話は、授業を何倍も充実させてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(金) 七五三の行事食

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・赤飯
・あんかけ卵焼き
・すまし汁
・柿


今日は七五三の行事食で赤飯にしました。七五三を迎えられた皆様、おめでとうございます。
さて、お祝いの時に赤飯を炊くのは何故でしょうか。諸説ありますが、日本では古くから赤い色には邪気をはらう力があると考えられていました。昔は現在のようなお米は高くて手に入らなかったため、「赤米」という品種の赤い色をしたお米を炊いて供えていたそうです。

今日子供たちからは、「今日はお赤飯だからお祝いだね」といった声がありました。赤飯がお祝いの時の料理であることが浸透していると感じました。これからも和食の伝統を守っていきたいですね。

11月12日(木)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・五目かけうどん
・いももち


今日は「いももち」を紹介します。じゃがいも(全部で50kg!)を蒸してつぶし、バターや塩、片栗粉などを加えてよく練り合わせます。餅状に粘りが出たら、1つ1つ成形して油で揚げます。最後に甘辛いタレを絡ませれば、外はサクサク、中はもちもちの揚げいももちの完成です。

11月11日(水)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ゆかりごはん
・とろあじの南部焼き
・のっぺい汁


「南部焼き」は青森県の郷土料理で、魚に胡麻をまぶして焼いた料理です。かつて、岩手県と青森県にまたがる地域を「南部地方」と呼んでおり、胡麻の産地だったことから「南部焼き」と名付けられたそうです。

11月10日(火) 人参のお話

昨日は3年生で、農家の山口さんから野菜作りの貴重なお話を聞く授業が
ありました。今日の給食のコーンスープには、山口さんの農家で育ち、
昨日収穫されたばかりの人参を使いました。3年生の子供たちを中心に
とても喜んで食べていました。「いつもより甘い!」「新鮮!」といった
声があちこちから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・ホットチリドッグ
・コーンスープ
・黄桃缶


今日のコーンスープには、昨日3年生へ授業をしていただいた農家の山口さ
んの畑で収穫されたばかりの人参を使いました。とても立派な人参です!
次の記事で詳しく紹介しますので、是非ご覧ください。
画像2 画像2

11月9日(月)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・麦ごはん
・肉豆腐
・にらともやしの胡麻醤油
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31