板橋区立成増ヶ丘小学校のホームページをリニューアルしました。(2020.10.1より)

令和5年1月13日(金)書き初め大会(2年)

画像1
 2年生は教室で硬筆書き初めをしました。
 ここまで12月からひらがな、漢字ともに字形に気を付けて丁寧に書く練習をしてきました。「朝」や「食」など、画数の多い漢字があるので、特にバランスに気を付けて書いていました。当日の集中力は素晴らしいものがあり、全員納得の表情で作品を提出することができました。子供たちの渾身の作品を、学校公開でぜひご覧になってください。(2年)

令和5年1月13日(金)「プログラミング学習 1」(6年)

6年生は、今日からLEGOブロックを使って、プログラミングの学習を始めました。本校が教材として使っているLEGO社のSPIKEプライムは、区内小学校でこれだけの数が揃っている学校はほとんどなく、都内でも珍しいです。LEGOブロックを使うことで、プログラミングというソフトの学習だけでなく、プログラミングで動くハードをどう工夫するかについても、試行錯誤をしながら作成して学習を進めることができるところが特徴です。(校長)
画像1画像2

令和5年1月13日(金)「プログラミング学習 2」(6年)

6年生のプログラミング学習の様子、その2です。ペアで役割分担をし、協力して学習しています。(校長)
画像1画像2

令和5年1月13日(金)「書き初め大会 1」(4年)

今日は、4年生が体育館で書き初め大会を行いました。誰一人声を出さずに集中して取り組んでいて、とても感心しました。(校長)
画像1画像2

令和5年1月13日(金)「書き初め大会 2」(4年)

4年生の書き初め大会の様子、その2です。(校長)
画像1画像2

令和5年1月13日(金)給食献立

【あまつっこ給食】
ごはん
さんが焼き
豆腐とわかめのすまし汁
いちご
牛乳

 あまつっこ給食は、板橋区が千葉県に開講している天津わかしお学校との交流給食です。今日は天津わかしお学校で人気の給食メニューの「さんが焼き」を作りました。とびうおのすり身と豚ひき肉、長ねぎ、しょうが、卵、みそなどをよく混ぜ合わせて、成型し、オーブンで焼きました。
 いちごは、静岡県産の「紅ほっぺ」です。中も赤い色で、ほっぺがおちるほどおいしいという意味で名付けられた品種です。
画像1

令和5年1月12日(木)「体育朝会 1」(4〜6年)

今日は、4・5・6年生の体育朝会でした。3学期は、持久走に取り組みます。1月になり、朝が冷え込んでいますが、持久走で体を鍛えています。(校長)
画像1画像2

令和5年1月12日(木)「体育朝会 2」(4〜6年)

4・5・6年の体育朝会、その2です。(校長)
画像1画像2

令和5年1月12日(木)「体育朝会 3」(4〜6年)

4・5・6年の体育朝会、その3です。(校長)
画像1画像2

令和5年1月12日(木)「書き初め大会 1」(5年)

今日は、5年生が体育館で書き初め大会を行いました。冬休みの練習の成果を発揮して、力強い文字を書いている児童がたくさんいました。(校長)
画像1画像2

令和5年1月12日(木)「書き初め大会 2」(5年)

5年生の書き初め大会の様子、その2です。みんな、集中していて、体育館中に緊張感が漂っています。(校長)
画像1画像2

令和5年1月16日(月)「プログラミング学習」(6年)

先週からプログラミングの学習を始めました。今回はオリエンテーションとSPIKEの使い方を確認しました。初めての活動でしたが、ペアで役割分担をしながら取り組む姿が見られました。「うまくいかなかったこともあったけど、ペアで協力しながらできてよかった。」「次は今回の学習を生かして取り組んでいきたい。」と振り返りをしている児童もいました。(6年)
画像1画像2画像3

令和5年1月12日(木)給食献立

【人日の節句(七草)・鏡開きの行事食】
七草かけうどん
チーズ入り磯辺もち
黄桃
牛乳

 1月7日は人日(じんじつ)の節句といい、一年の無病息災を願って「七草がゆ」を食べる風習があります。春の七草はせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つです。今日の「七草かけうどん」には、春の七草のうち、せりとすずな(かぶ)、すずしろ(大根)を使いました。せりの香りがよい、季節を感じるうどんです。
 1月11日は鏡開きです。お正月にお供えした鏡餅を下げて食べ、一年の健康や幸福を願います。給食では、お餅をチーズと焼きのりで巻いて焼く、「チーズ磯辺もち」にしました。調理員さんが一つ一つ丁寧に巻いて作ってくれました。焼いている途中でもちが膨らむので、児童達は、「おもち大好き!」「おもちとチーズって合うね」「冬休みに家でおもちをたくさん食べたよ」などと話していました。
 
画像1画像2画像3

令和5年1月11日(水)給食献立

豆腐の中華あんかけ丼
せん切りポテトのパリパリサラダ
牛乳

 3学期の給食が始まりました。昨日、登校した児童が、「明日の給食はなんですか?」「今年も完食します!」などと話しており、給食を楽しみにしている様子でした。3学期も給食室一同力を合わせて、児童の皆さんがわくわくするような、安全でおいしい給食作りをしていきたいと思います。
 「せん切りポテトのパリパリサラダ」は、細く切って素揚げしたじゃがいもをトッピングした人気のサラダです。給食のサラダは、衛生面を考えて、野菜を全て加熱してから冷やして提供しています。ドレッシングも手作りしており、給食ならではの味つけでおいしいと好評です。今日もおかわりしている児童も多く、ほとんどのクラスで完食していました。
画像1

令和5年1月11日(水)「書き初め大会」(6年)

3学期が始まって2日目の今日、体育館にて書き初め大会がありました。体育館には「冬休みの成果を発揮させたい!」「丁寧な字を書けるようにしたい!」という雰囲気が…。どの子も集中して取り組む姿が見られました。(6年)
画像1画像2画像3

令和5年1月11日(水)「避難訓練 1」

3学期2日目の今日は、時間の予告なしで、朝の時間に避難訓練を行いました。地震と火事はどっちが怖いかという話をしたのですが、話をしっかり聞くこともできました。(校長)
画像1画像2

令和5年1月11日(水)「避難訓練 2」

避難訓練、その2です。(校長)
画像1画像2

令和5年1月10日(火)「3学期初日の様子2」

3学期初日の様子、その2。1年生と2年生の様子です。久しぶりの学校ですが、しっかり話を聞くことができていて感心します。(校長)
画像1画像2

令和5年1月10日(火)「3学期初日の様子1」

3学期初日の様子。6年生の教室には、3人の担任の先生たちから、小学校生活最後の6年生にメッセージが送られていました。[左の写真]
3年生は「すごろくトーキング」で、冬休み中の様子をお互いに話したりして楽しんでいました。[右の写真](校長)
画像1画像2

令和5年1月10日(火)「始業式」

今日から、3学期が始まりました。3学期もどうぞよろしくお願いします。1・2学期と異なり、3学期は、授業日数が53日間(6年生は卒業式を含めて54日間)と短い学期です。
さて、始業式では、5年生が代表児童として、決意を発表してくれました。とても見事な発表に、ただただ感心するばかりでした。
6年生は、1時間目が始まる前に、ドリルなどを各教室に運んでくれました。よく動いてくれる6年生、さすがです!(校長)
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31