板橋区立成増ヶ丘小学校のホームページをリニューアルしました。(2020.10.1より)

令和4年11月10日(木)給食献立

セルフフィッシュバーガー
(パーカーパン、フィッシュフライ、ゆでキャベツ)
かぶのクリームスープ
牛乳
画像1

令和4年11月8日(火)「たのしいあきいっぱい」(1年)

今日は、生活科の学習で、秋を見つけに光が丘公園に行きました。
青空集会と違って、1年生だけで行くので、行く途中の道にある秋も見つけられました。
どんぐりやきれいに色が変わった葉っぱを見る度に、嬉しそうに拾う姿がかわいかったです。
秋のビンゴカードにある「ふわふわなもの」「とげとげなもの」などに、どれを貼ったらいいかなあと相談しながら、拾ったものを見比べていました。(1年)
画像1画像2画像3

令和4年11月7日(月)給食献立

【学びのエリア給食】
さんまご飯
みぞれ汁
みかん
牛乳

 今日は「かしこくなります学びのエリア」の成丘小と赤二中、成増小の3校で共通のメニューです。
 「さんまご飯」は、今が旬のさんまを使った混ぜご飯です。短冊切りにしたさんまにでんぷんをまぶして油で揚げ、甘塩っぱいタレとともにご飯に混ぜ合わせました。日本酒やしょうがで臭みをとって、香ばしく揚げたことで、魚が苦手な児童でも食べやすかったようです。
 「みぞれ汁」は、大根おろしが入った、具だくさんのすまし汁です。
画像1

令和4年11月4日(金)給食献立

スパゲッティあけぼのソース
レンズ豆サラダ
牛乳

 「あけぼの」とは夜があけるころのことで、少し太陽の光がさしてうすい赤〜黄色になる空の色を「あけぼの色」といいます。「スパゲッティあけぼのソース」は、豚肉や野菜を鶏がらスープで煮て、ケチャップやカレー粉などで味つけしたあけぼの色のソースをかけたスパゲッティです。
画像1

令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー4」(6年)

3組は外国語の授業を受けました。最初は中学校の先生の授業に緊張している子も多かったですが、だんだんと慣れて楽しく学ぶことができました。赤塚第二中学校の先生方ありがとうございました。(6年)
画像1画像2画像3

令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー3」(6年)

2組は理科の授業を受けました。カタクチイワシを解剖し、部位の一部をスケッチをしました。なかなかできない解剖に興味津々でした。(6年)
画像1画像2画像3

令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー2」(6年)

1組は体育の授業を受けました。ボールを使ってコーディネーショントレーニングを行いました。(6年)
画像1画像2画像3

令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー1」(6年)

隣の赤塚第二中学校で、中学校教員による授業を体験しました。中学校のことや教科センターについての話を聞き、子どもたちも半年後が楽しみな様子でした。(6年)
画像1画像2

令和4年11月1日(水)給食献立

【文化の日献立】
吹き寄せご飯
菊花蒸し
すまし汁
牛乳

 明日は「文化の日」。今日は日本文化と関わりの深い「菊」の花をイメージした「菊花蒸し」を作りました。ひき肉や玉ねぎ、豆腐を混ぜて丸め、まわりにコーンを付けて蒸しました。黄色のコーンを菊の花びらに見立てています。菊の花は昔から日本で親しまれ、たくさんの絵画などの芸術作品で描かれています。
 「吹き寄せご飯」は、秋の味覚のさつまいもやしめじを使った混ぜご飯です。色とりどりの木の葉や実が風で吹き寄せられた様子を表しています。
画像1

令和4年10月31日(月)給食献立

カレーミートドッグ
かぼちゃのクリームスープ
シャインマスカット
牛乳

 カレーミートドッグは、豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、人参、大豆で作ったカレー味の具をコッペパンに挟み、オーブンで焼きあげました。大豆も入っているので食べ応えがあります。
画像1

令和4年10月28日(金)給食献立

チキンピラフ
りっちゃんの元気サラダ(成丘バージョン)
秋のフルーツポンチ
牛乳

 「りっちゃんの元気サラダ」は、1年生の国語の教科書にある「サラダで元気」というお話に出てくる「りっちゃんのサラダ」を成丘小バージョンで再現しました。お話の中では、いろいろな動物が、サラダに使うとおいしい材料を教えてくれます。
 1年生のクラスでは、担任の先生がサラダにドレッシングをかけ、お話に出てくるゾウのようにくりん、くりんと混ぜてみせると、児童達は大盛り上がり!学習したお話を思い出し、何が入っているか注目しながら食べていました。「本当にりっちゃんのサラダだ!」「おいしいね」「砂糖も入っているの?」などの反応が見られました。(砂糖はドレッシングに使いました。)
 お話の中では、病気のお母さんがりっちゃんのサラダを食べて元気になります。成丘小のみんなも、給食をもりもり食べて、元気に過ごしてほしいと願っています。

 「秋のフルーツポンチ」は、秋に旬を迎えるりんごとラフランス入りのフルーツポンチです。
画像1

令和4年10月27日(木)給食献立

五目わかめラーメン
カルシウムビーンズ
牛乳
画像1

令和4年10月26日(水)給食献立

【とれたて村給食(長野県駒ヶ根市のしめじ)】
青菜ご飯
おきめだいの利休焼き
駒ヶ根市産しめじと卵のすまし汁
牛乳

 今日は長野県駒ヶ根市からおいしいしめじが届きました。駒ヶ根市は、長野県の南部にあり、東西に山脈があり、豊かな自然に恵まれています。しめじの栽培は、植え付けから収穫まで約4ヶ月かかります。温度や湿度、二酸化炭素濃度、光の強さなどが生育に影響するので、しめじのちょっとした変化に気を配って、育ちやすい環境を整えてながら育てているそうです。生産者の方々が手をかけて育てた立派なしめじを使って、「しめじと卵のすまし汁」を作りました。
画像1

令和4年10月29日(土) 第四回丘っ子寺子屋

画像1画像2画像3
四回目の寺子屋は、秋の日差しに恵まれ、過ごしやすい天気で、外の活動も楽しそうに行っていました。ベーゴマは春先よりも回し方が上手になっている子がいました。ハロウィーンが近いこともあって、かぼちゃの飾りを作っているクラブがありました。

令和4年10月24日(月)給食献立

秋の彩りご飯
もずく入り卵焼き
すまし汁
牛乳

 「秋の彩りご飯」は、秋に旬を迎える栗やしめじを使った彩り鮮やかな混ぜご飯です。栗はさつまいものようにホクホクしていて、甘みがあっておいしいですね。秋の味覚を楽しんでほしいと思います。
画像1

令和4年10月21日(金)給食献立

高野豆腐のそぼろ丼
みそ汁
みかん
牛乳

 みじん切りにした高野豆腐と野菜、とりひき肉をかつおと昆布のだしと調味料で煮含めて、そぼろを作りました。ふわふわした食感で食べやすく、味がよくしみていて、「ご飯と混ぜて食べてもおいしい!」と好評でした。
画像1

令和4年10月20日(木)給食献立

パインパン
ポテトのミートソースグラタン
ビーンズサラダ
牛乳

 今日はじゃがいもをたっぷり使って、「ポテトのミートソースグラタン」を作りました。その量なんと80kg!男爵というホクホクした食感のじゃがいもを茹で、ミートソースとチーズをかけてオーブンで焼き上げました。じゃがいもは「大地のりんご」とも呼ばれ、ビタミンが豊富です。特にビタミンCが多く、でんぷんに守られているため壊れにくいという特徴があります。
画像1

令和4年10月19日(水)給食献立

【食育の日】
ご飯
さわらのごまみそ焼き
おひたし
けんちん汁
牛乳

 毎月19日は「食育の日」です。今日は健康増進のために積極的にとりたい7つの食材を取り入れました。「まめ、ごま、わかめ(海藻)、やさい、さかな、しいたけ(きのこ)、いも」の7つで、頭文字を取って「まごわやさしい」給食です。「まめ」は、大豆の加工品である豆腐をけんちん汁に使いました。けんちん汁は、豆腐やごぼう、にんじん、こんにゃくなどが入った具だくさんの汁物です。
画像1

令和4年10月18日(火)給食献立

かけきつねうどん
鬼まんじゅう
牛乳

 「鬼まんじゅう」は、愛知県の郷土料理です。角切りにしたさつまいもと砂糖、小麦粉を混ぜ合わせ、蒸して作ります。まんじゅうといっても、あんこは入っていません。ゴツゴツした見た目が鬼の角や、金棒、鬼ヶ島などを連想されることからその名前がついたと言われています。
画像1

令和4年10月17日(月)給食献立

中華丼
海藻サラダ
牛乳
 
 中華丼は、中国料理の「八宝菜」をご飯にのせた料理です。発祥は日本の中華料理店で、店員さんが食べるまかない料理として作られたのが始まりという説があります。えびやいか、豚肉、たけのこ、にんじんなどの具がたっぷり入っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28