板橋区立成増ヶ丘小学校のホームページをリニューアルしました。(2020.10.1より)

令和4年5月21日(土)「学校公開[3]」

2年生の授業風景その1です。一人一台端末(タブレット)も使って、学習しました。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[4]」

2年生の授業風景その2です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[5]」

3年生の授業風景その1です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[6]」

3年生の授業風景その2です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[7]」

4年生の授業風景その1です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[8]」

4年生の授業風景その2です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[9]」

5年生の授業風景その1です。学級会を計画的に行うことで、自分たちで話し合いを進めていく力を身に付けています。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[10]」

5年生の授業風景その2です。左の写真は、音楽朝会で使用する演奏のビデオ撮りをしているところです。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[11]」

6年生の授業風景その1です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月21日(土)「学校公開[12]」

6年生の授業風景その2です。(校長)
画像1画像2

令和4年5月20日(金)「交通安全教室[1]」

今日は、高島平警察署の方と区役所の方にお越しいただいて「交通安全教室」を行い、自転車の乗り方と、自転車免許を取得するために交通ルールを学習しました。
5月の学校だよりにも記載しましたが、東京都の小学生では、3年生の交通事故が最も多く、5月・6月に急増します。1〜2年生は、歩行中の事故が多いのに対し、3年生からは自転車の事故が歩行中の事故を上回ります。この時期に3年生を対象にして交通安全教室を行うことには、大きな理由があるのです。
コロナ禍により、去年・一昨年は、交通安全教室を中止せざるをえませんでしたが、今年度は、感染予防に努めながらも、できることはやっていきたいと思います。(校長)
画像1画像2

令和4年5月20日(金)「交通安全教室[2]」

交通安全教室、その2です。コースを走りながら、交通ルールや安全な乗り方などを、学びました。(校長)
画像1画像2

令和4年5月20日(金)「交通安全教室[3]」

交通安全教室、その3です。自転車教室と平行し、自転車の運転免許を取得するための学習もしました。(校長)
画像1画像2

令和4年5月20日(金)「授業風景」

今日の授業風景、左…5年生の社会、右…6年生の算数 の様子です。高学年になっても、受け身の学習ではなく、活発な発言をしているところに感心しています。(校長)
画像1画像2

令和4年5月20日(金)「FLLブラジル大会出場決定!」

11日(水)に、日本のFLL大会事務局(FIRST JAPAN)から連絡があり、本校卒業生チーム「TEAM NARIOKA NEXUS」(現中学2年生〜高校1年生)に、8月にブラジルのリオデジャネイロで行われる世界大会への出場依頼がありました。
6月のオーストラリア大会はオンラインで行われますが、ブラジル大会は現地にて対面で行われます。全国大会で得点を伸ばせなかったロボットゲームを中心に、リベンジをしてきたいと思います。(校長)

令和4年5月20日(金)給食献立

かけカレーなんばん
キャベツのからしあえ
抹茶蒸しパン
牛乳

 5月は新茶の時期ということで、抹茶を使った蒸しパンを作りました。ふるいにかけた小麦粉と抹茶、ベーキングパウダー、砂糖などを混ぜ合わせ、カップに入れ、スチームオーブンで蒸しました。
画像1

令和4年5月19日(木)児童集会[1]」

今日は、朝の時間に児童集会を行いました。コロナ禍以降、児童集会を実施できずにいましたが、今年度からオンラインも活用しながら、できる内容を工夫しながらやっていくことにしました。1回目の今日は「成丘小に関するクイズ」で、初めての試みに集会委員会の児童も、各教室で参加した児童も、一緒に楽しい時間を過ごしました。(校長)
画像1画像2

令和4年5月19日(木)児童集会[2]」

児童集会、その2です。1年生でも楽しめるクイズに、各教室で盛り上がっていました。(校長)
画像1画像2

令和4年5月19日(木)授業風景[1]」

授業風景その1,6年生の体育「ティーボール」の様子です。みんなが楽しめるようなルールや声かけなどの工夫をしています。(校長)
画像1画像2

令和4年5月19日(木)授業風景[2]」

授業風景その2、3年生の社会科と1年生の生活科(アサガオの観察)の様子です。昨年度に引き続き、今年度も「生活科・社会科」を校内研究会にて全教員で研究しています。(校長)
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30