令和4年3月2日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
プルコギ丼
春雨サラダ
みかん

 「プルコギ」とは韓国で食べられている定番の肉料理の1つです。今日の給食は「ぶた肉、玉ねぎ、にんじん、にら、もやし」を手作りのタレで煮込んで作りました。タレにも玉ねぎ、リンゴ、にんにく、ショウガなどの食材を使っています。すりおろして細かくしているため、料理にすると形は残っていませんが、給食のおいしさと良い香りを引き立ててくれている大切な食材です。どこのクラスでも大変人気があり、よく食べていました。

令和4年3月1日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
キムチチャーハン
トック

 今日から3月となり、今年度の給食は今日を含めてあと14回です。3月は、もうすぐ成丘小を卒業する6年生から人気の献立を提供する予定です。
 今日は「キムチチャーハン」を作りました。成丘小では季節を問わず児童のみなさんから人気のある献立の1つです。今日はお米の量をいつもより増やして炊いて、大きな釜で具と混ぜ合わせました。調理員さんが作ってくださる「キムチチャーハン」の味は毎回絶品です。今日はどこのクラスでもキムチチャーハンが大人気でした。

令和4年2月28日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
茎わかめサラダ

 今日は豆腐をたくさん使って中華料理の「麻婆豆腐」を作りました。豆腐は日本人が良く食べる食品の1つです。給食にもよく登場します。今日はお昼の放送で給食委員会さんがとうふがメインとなる給食の日には、成丘小の給食室に約100キロのとうふが届くことを発表してくれました。放送を聞いてびっくりしている子もいたようです。
 今日の麻婆豆腐はとうふ、ぶた肉、細かく刻んだ野菜や大豆など様々な食材が入っているので栄養満点です。赤みそ、さとう、しょうゆ、トウバンジャンなどの調味料で味つけをしています。

令和4年2月25日(金)「授業風景[1] 〜1年生たこあげ〜」

隣の中学校の校庭を借りて、今日も1年生がたこあげをしていました。昨日と異なり、風おだやかで天気もよく、絶好のたこあげ日和となりました。(校長)
画像1画像2

令和4年2月25日(金)「授業風景[2] 〜1年生たこあげ〜」

1年生のたこあげの様子の続きです。(校長)
画像1画像2

令和4年2月25日(金)「授業風景[3]」

体育で校庭にいた3年生が、私に気付いて大きく手を振ってくれました。(校長)
画像1画像2

令和4年2月25日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
かけほうとううどん
きな粉豆乳蒸しパン

 今日は山梨県の有名な郷土料理の1つである「ほうとう」をアレンジした給食です。「ほうとう」とは、薄く平らな麺にかぼちゃの入った味噌仕立ての汁をかけて食べます。給食ではうどんにかけていただきます。野菜もたっぷり入っていて、栄養満点な料理です。「きな粉豆乳蒸しパン」はきな粉の香ばしい香りのする蒸しパンです。ふっくらと仕上がり、子どもたちからも好評でした。

令和4年2月24日(木)「6年生を送る会[1]」

今日は、「6年生を送る会」でした。昨年度に引き続き、コロナ禍のため、リモートで行いました。全校児童が集まれなくても、6年生をお祝いする気持ちがよく伝わり、心が温まる会でした。写真は、6年生の代表委員から5年生の代表委員への校旗の引き継ぎです。(校長)
画像1画像2

令和4年2月24日(木)「6年生を送る会[2]」

1〜2年生は、手作りのプレゼントを6年生に手渡ししました。(校長)
画像1画像2

令和4年2月24日(木)「6年生を送る会[3]」

3年生から5年生まは、クラスごとに6年生へのメッセージを大きな垂れ幕に書いて伝えました。(校長)
画像1画像2画像3

令和4年2月24日(木)「6年生を送る会[4]」

低学年の教室の様子です。真剣に画面を見入っていました。(校長)
画像1画像2

令和4年2月24日(木)「6年生を送る会[5]」

6年生の教室の様子です。みんな喜んでいました。(校長)
画像1画像2

令和4年2月24日(木)「6年生を送る会[6]」

6年生の話と6年生の教室の様子です。(校長)
画像1画像2

令和4年2月24日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
ビリヤニ
フカのパン粉焼き
野菜スープ

 「ビリヤニ」とはインドやパキスタンなどで食べられているスパイスを使った炊き込みご飯です。本場では、日本のお米よりも細長い形をしたお米を使います。今日はお米をカレー粉と一緒に炊き、とり肉、玉ねぎ、赤パプリカ、ピーマンが入った具を大きな釜で混ぜ合わせ、給食用にアレンジして作りました。
 カレー味は子どもたちにとても気に入ってもらえた様子で、給食中におかわりをしている姿を見ることが出来たり、給食後に「今日のごはんまた食べたい!」という声をかけてもらいました。給食で世界の食文化に触れてほしい、という気持ちです。

令和4年2月22日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
ガーリックトースト
白菜のクリーム煮
りんご

 今日は白菜をたっぷり使った給食です。白菜は冬においしい野菜で、寒い時期になると、より甘くなると言われています。今日は白菜の他にも、にんじん、玉ねぎ、じゃが芋、マッシュルーム、白いんげんなどのたくさんの食材を使って「クリーム煮」を作りました。給食で野菜をおいしく味わってもらいたいと思っています。
 ガーリックトーストはいつも通り人気のある献立です。教室に良い香りが漂っていました。

令和4年2月21日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
ポークカレーライス
海藻サラダ

 今日のカレーライスはぶた肉を使った「ポークカレーライス」です。給食のカレーは毎回とても人気があります。おいしさのポイントは鶏ガラを煮出してとった“だし”、手作りのルウ、そしてたくさんの野菜や肉を使うことです。それぞれの食材のおいしさがたっぷりと溶け出し、学校給食だからこそ引き出せるおいしさです☆

令和4年2月18日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
ゆかり入り麦ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
もずく入り卵のすまし汁

 「ちゃんちゃん焼き」とは北海道の郷土料理です。サケなどの魚を鉄板の上で焼き、味噌やバターで味付けした野菜を一緒に炒めて作ります。鉄板の上で調理する音が「ちゃんちゃん」と聞こえることから「ちゃんちゃん焼き」という名前になったという説があります。お魚料理ですが、野菜をたくさんとることができます。サケには児童のみなさんの身体を作る大切な栄養素がたくさん含まれていますので、野菜と一緒に美味しく食べてもらえうように調理しました。

令和4年2月17日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
黒砂糖コッペパン
ポテトグラタン
コーンと野菜のサラダ

 「ポテトグラタン」には、じゃが芋、とり肉、白いんげん豆、玉ねぎ、マッシュルームなどたくさんの食材を使っています。成丘小の給食のグラタンはホワイトルウも手作りです。今日はグラタンの具を作ったあとに約800個のグラタン皿にとりわけ、パン粉と粉チーズをふりかけて、オーブンで焼きました。1つ1つ丁寧に作ってくれる調理員さんたちに感謝ですね。
 「コーンと野菜のサラダ」はコーンとキャベツとにんじんを使った三色の彩りがきれいなサラダです。

令和4年2月16日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
骨太ふりかけ
五目肉じゃが

 二学期に出したとき、「また出して!」という声をたくさんもらった「骨太ふりかけ」が三学期にも登場です。「骨太ふりかけ」には、骨や歯を強くする「カルシウム」という栄養素が多く含まれています。ちりめんじゃこ、刻み昆布、かつお節を使って給食室で手作りしました。ちりめんじゃこはイワシの赤ちゃんです。とっても小さいため、水揚げの際にイワシの他に別の生き物が混ざってしまうことがあります。給食では調理の前に調理員さんたちが異物が入って無いかどうかを細かく確認してくれていますよ。

令和4年2月15日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
サバの韓国風焼き
キャベツの辛子醤油
丸ごとわかめスープ

 今日は「サバの韓国風焼き」を作りました。給食によく登場するサバですが、“あぶら”がよくのっていておいしいお魚です。サバのように背中がキラキラと青く光る魚の“あぶら”には血液をさらさらにする力を持つ「EPA」や、脳のはたらきを良くする「DHA」がたくさん含まれています。今日はサバをにんにくや生姜、長ネギなどの香味野菜、唐辛子、調味料を合わせたピリ辛のタレと一緒に調理しました。魚を苦手としている人にもおいしく食べてもらえると嬉しく思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31