令和3年12月17日(金)「体育の授業(1年)[1]」

1年生の体育館体育の授業風景です。マットや跳び箱、平均台などを使って楽しく体を動かしています。(校長)
画像1画像2

令和3年12月17日(金)「体育の授業(1年)[2]」

1年生の体育館体育の授業風景、その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年12月17日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
うずまきパン
ポテトエッグ
野菜スープ

 「ポテトエッグ」はハムの入ったマッシュポテトの上から卵や牛乳を合わせたソースをかけて、チーズをのせてからオーブンで焼きました。大量のじゃがいもを切ったり、卵を割ったりと、手間はかかりますが、調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれています。
 「野菜スープ」は鶏ガラで“だし”をとり、今の季節においしい白菜をたっぷり使ったスープです。野菜の甘味が溶け出たやさしい味わいに仕上がりました。給食でからだを温めてほしいと思います。
 人気の献立で、おかわりをしている子どもたちがたくさんいました。
 二学期の給食も残すところあと1週間です。一回一回の給食を大切に感謝していただきましょう。

令和3年12月16日(木)「初任者研修[2]」

初任者研修の研究授業、その2です。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年12月16日(木)「初任者研修[1]」

今日は、区内の教員とアドバイザーの元校長先生が来校し、初任者研修の研究授業を行いました。まっすぐに手を挙げる子供の姿は、とても気持ちがよいですね。(校長)
画像1画像2

令和3年12月16日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
あんかけ焼きそば
パンチビーンズ
みかん

 今日は10種類以上の食材を使った「あんかけ焼きそば」を作りました。いかやさつま揚げ、野菜のうまみがたっぷり溶け出ていて、教室の中においしそうな香りが漂っていました。「あん」とはじゃがいもやとうもろこしから作られる“でんぷん”をスープに加えて、とろみがついたものを言います。とろみがついていると料理の温かさを保ったり、スープが麺と絡んでより美味しく食べられます。寒い今の時期にぴったりの料理です。
 「パンチビーンズ」は茹でた大豆にでん粉をまぶして油で揚げてからスパイスで味付けしたものです。豆が苦手な人にも人気のある献立です。調理員さんが毎回丁度よい揚げ具合で作って下さいます。サクサクとした食感は子どもたちから大好評でした。

令和3年12月15日(水)「全校一斉研修会[1]」

今日は、板橋区立小中学校の全校一斉研修会「読み解く力発表会」がオンラインで行われました。児童下校後に、区内の教員による授業を参観し、研究発表をオンラインで視聴しました。(校長)
画像1画像2

令和3年12月15日(水)「全校一斉研修会[2]」

全校一斉研修会「読み解く力発表会」その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年12月15日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
キムチチャーハン
みそワンタンスープ

 今日は「キムチチャーハン」を作りました。朝から「今日はキムチチャーハンだ!」と給食を楽しみにしている子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。その声の通り、成丘小では季節を問わず児童のみなさんから人気のある献立の1つです。調理員さんが作ってくれる「キムチチャーハン」の味は毎回絶品です。今日はお米の量をいつもより増やして炊きましたが、食べ残しはほとんどありませんでした。
 「みそワンタンスープ」は、普段のワンタンスープに味噌を加えて調理しました。野菜もたっぷり使っているので、具だくさんで栄養満点のスープです。みそラーメンのスープのような味わいで、ほとんどのクラスが完食してくれました。

令和3年12月14日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
シナガック
ルンピアシャンハイ
香味野菜とビーフンのスープ

 今日は学びのエリア献立で赤二中と成増小と共通の献立です。
 フィリピンという国の料理を作りました。「シナガック」はフィリピン風ガーリックライスです。にんにくと長葱と調味料を米と合わせて炊き込んで作りました。見た目はシンプルですが香りの良いおいしいごはんに仕上がりました。
 「ルンピアシャンハイ」はフィリピン風春巻きことをいいます。フィリピンの本場では、細長く巻いた「ルンピアシャンハイ」に、スイートチリやケチャップをつけてスナック感覚で食べているそうです。給食では、ケチャップで味付けをした具を春巻きの皮で巻くようにアレンジしました。調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。
 どれも好評で「また作ってほしい!」という声をたくさんもらいました。

令和3年12月13日(月)「表彰[1]」

今日は、朝会の時間に「図書館を使った調べるコンクール」と「読書感想文コンクール」の受賞者の表彰をしました。(校長)
画像1画像2

令和3年12月13日(月)「表彰[2]」

読書感想文の表彰、その2です。受賞した皆さん、おめでとうございます。(校長)
画像1画像2

令和3年12月13日(月)「特別整備(6年)[1]」

先週の学校整備週間の一環として、今日は6年生が特別整備を行い、地下倉庫や体育館倉庫、教材室など、学校中の片付けと整理整頓を行いました。「下級生のみんなが見えないところで働いてくれている6年生」に感謝したいですね。6年生、ありがとうございました。(校長)
画像1画像2

令和3年12月13日(月)「特別整備(6年)[2]」

6年生による特別整備、その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年12月13日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
ハタハタのピリ辛焼き
塩肉じゃが
菊花みかん

 今日は「はたはた」という小魚を使いました。ハタハタは秋田県でたくさんとれる魚です。ししゃもと同じように骨もまるごと食べることができるので、みなさんの骨や歯を強くするカルシウムという栄養素をたくさんとることができます。給食ではハタハタの頭や内臓など苦味のある部分が取り除かれた食べやすいものを調理しました。
 くだものは「菊花みかん」です。みかんを横で半分に切ると、その切った断面が菊の花のように見えることから「菊花みかん」と呼びます。

令和3年12月11日(土)丘っ子寺子屋

画像1画像2画像3
5回目の寺小屋が行われました。
ハンドクラフトではクリスマスツリーのオーナメントを作っていました。里神楽は成増第一町会の皆様が指導されています。
3枚目の写真「ゼンタングル」はペンと紙があればだれでも気軽にかけるアメリカ生まれのアートです。みんなで賑やかに活動を行っていました。
次回は2月5日(土)です。今年度最後の寺子屋になります。(副校長)

令和3年12月10日(金)「相模湖プレジャーフォレスト(5年・榛名代替行事)[1]」

5年生は、9月の榛名移動教室が緊急事態宣言により中止となってしまったため、その代替行事として、日帰りで「相模湖プレジャーフォレスト」に行きました。移動教室と同様に実行委員を作り、自分たちではじめの会や終わりの会を盛り上げました。
「榛名には行けなかったけど、だからこそ今年だけ、みんなだけが行ける特別な場所だよ」とはじめの会で話し、グループで協力しながら楽しい1日を過ごすことができました。(校長)
画像1画像2

令和3年12月10日(金)「相模湖プレジャーフォレスト(5年・榛名代替行事)[2]」

相模湖プレジャーフォレスト、その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年12月10日(金)「相模湖プレジャーフォレスト(5年・榛名代替行事)[3]」

相模湖プレジャーフォレスト、その3です。(校長)
画像1画像2

令和3年12月10日(金)「相模湖プレジャーフォレスト(5年・榛名代替行事)[4]」

相模湖プレジャーフォレスト、その4です。(校長)
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31