令和3年6月18日(金)「プール準備&講習会(1)」

今日は、来週から始まる水泳指導に向けて、放課後に教職員でプールの準備をし、その後、講習会を行いました。例年とは異なり、新型コロナウイルス感染防止に向けて距離をあけるために、印や番号を付けたりしました。今年は回数が少ないですが、水に慣れ、親しむことをめあてに、これまで以上に安全に学習ができるようにしていきたいと思います。(校長)
画像1画像2

令和3年6月18日(金)「プール準備&講習会(2)」

プール準備のあと、例年とは異なる指導の流れについて、体育部の先生を中心に講習会を行い、確認をしました。(校長)
画像1画像2

令和3年6月18日(金)「授業風景」

6年生の社会と道徳の授業風景です。6年生ですが、手を挙げて発表する子がたくさんいて感心します。(校長)
画像1画像2

令和3年6月18日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
のりの佃煮
塩肉じゃが
スイカ

 給食室で手作りした「のりの佃煮」を提供しました。海苔を水でもどした後に、調味料を加え、煮て作ります。
 給食室では毎朝、調理員さんが大きな釜でだしをとってくれています。今日は、ぶた肉や野菜などたっぷりの食材にだしと調味料を加えて煮込み、おいしい「塩肉じゃが」を作ってくれました。
 くだものは「スイカ」でした。旬の食材を食べて季節を感じてもらえたら嬉しいです。

令和3年6月17日(木)「体力テスト(1)」

今日は、全学年が体力テストの中のソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。途中、急な土砂降りがあり、一時雨宿りをしましたが、少し時間をおいて再開することができました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月17日(木)「体力テスト(2)」

体力テストの続きです。5〜6年生には、ソフトボール投げの距離がすごい子もいて、驚きます。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月17日(木)「体力テスト(3)」

体力テストの続き、立ち幅跳びの様子です。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月17日(木)「授業の様子」

6年生は1人1台タブレットPCを活用して、調べ学習をしていました。(校長)
画像1画像2

令和2年6月17日(木)「電流のはたらき」(4年)

理科「電流のはたらき」の学習で、モーターの回る向きと電流の向きについて調べました。実験では上手に検流計を使って行いました。最後には、実験結果からどのようなことが言えるのかをまとめ発表し合いました。(4年)
画像1画像2

令和3年6月17日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
わかめごはん
鮭の照り焼き
かきたま汁

 今日は「わかめごはん」を作りました。「わかめ」には骨や歯をつくるもとになる「カルシウム」や、体の余分な塩分を外に出してくれる「カリウム」など体にとって大切なはたらきをしてくれる栄養素がたっぷり含まれています。毎日食べている給食でも、ご飯やみそ汁などたくさんの料理に登場しています。きちんと食べて、自分の体を守っていきましょう♪

令和3年6月16日(水)「授業の様子」

今日の授業の様子です。2年生は音読発表会をしていました。6年生は、来週の研究授業に向けて事前の検証授業を行い、放課後に修正のための話し合いをしていました。3年生はチョウの幼虫やサナギなどの観察カードを描いていました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月16日(水)「音読発表会」(2年)

今日の国語「名前を見てちょうだい」の学習で音読発表会をしました。今までの学習の中で、登場人物の気持ちを読み取ったり、文に書かれていることを動作化したりしてきました。音読発表会では、登場人物の気持ちが伝わるように声の大きさや読み方を工夫したり、ナレーションに合わせて動作を付けたりして取り組む姿が見られました。また、友達の発表を見ていいところを見付けることができました。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月16日(水)「給食献立」☆とれたて村給食☆

画像1
牛乳
ごはん
最上町産トマトの西湖豆腐
野菜のごま酢

 「とれたて村」とは、板橋区と交流のある都市の物産を販売するアンテナショップです。今日は山形県最上町から成丘小に新鮮なトマトが届きました。
 今日食べるトマトは「みそら」という品種で、「甘味と酸味のバランスがとても良いトマトである」と、生産者の方が教えてくれました。そのトマトを調理員さんが1つ1つ皮をむいて調理してくれました。生産者の方からは「私たちが毎日、がんばって育てたトマトをぜひ食べてください!!トマトを食べて元気に過ごしましょう!!」とのメッセージも届いています。
 今日は給食時間に給食委員会さんが生産者の方からのメッセージを放送で紹介してくれました♪

令和3年6月15日(火)「キューブパズルをつくろう」(2年)

今日の図工の時間に1Lパックを使って、キューブパズルを作りました。パックに絵を描いたり、切ったりした後、各パーツを組み合わせました。一人一人オリジナルのキューブパズルを完成させることができました。全部の面が同じ絵になれば完成です。作ったものを友達と交換して、パズルを楽しむ姿が見られました。
家に持ち帰っている子も多いと思いますので、ぜひ御家庭の話題の一つにしていただければと思います。1Lパックの御用意、ありがとうございました。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月15日(火)「給食献立」☆オリパラ給食☆

画像1
牛乳
ケバブサンド
トゥルル
メロン※

 今年は、オリンピック・パラリンピックの開催が予定されています。今日は「オリパラ給食」と題し、「トルコ」という国の料理を提供しました。
 「ケバブ」とは、スパイスで味付けしたお肉料理です。今日は給食室で手作りしたケバブをパンに挟んで「ケバブサンド」を作りました。調理員さんが1つ1つのパンに具を挟み、ホイルで包んで焼いてくれました♪
 「トゥルル」はトルコの家庭料理の1つで、野菜のトマト煮のことです。野菜の色が鮮やかでおいしく仕上がりました。
 どちらも聞き慣れない料理でしたが、「おいしかった!」という感想を多く聞くことができました。学校の給食を通じて世界の料理について知ってもらえると嬉しいなと思います。


※5月31日に配布済みの家庭配布用献立表6月では「サクランボ」を提供する予定でしたが、「メロン」に変更となりました。

令和3年6月16日(水)「あじさいがさいたよ」

画像1画像2
「クレパス」と「四角を切り抜いたカード」で描いたあじさいの花。
そこにアクリル絵の具を使って、「葉っぱスタンプ」を押しました。
絵の具を、本物の葉っぱの表面に塗って、画用紙にペタッと押してはがすと、きれいな葉脈が写りました。子供たちは、「べたべた塗るのが楽しかった!」「きれいにできた!」と楽しく活動できました。押すときにはどの子も、真剣な表情になっていました。(1年)

令和3年6月15日(火)「授業の様子」

今日の授業の様子です。1年生は一人一台タブレットでアサガオを写真に撮って記録をしていました。6年生は一人一台タブレットで「リーディングスキルテスト」に取り組んでいました。板橋区が力を入れている「読み解く力」を図るテストです。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月15日(火)「図工の作品」

11日に紹介した6年生の図工の作品「オリジナルハニワ」です。一人一人の個性が作品に表れており、素晴らしい作品ばかりです。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月14日(月)「読書1万ページ修了証」

今日の朝会でも、読書1万ページが終わった2名の児童に修了証を渡しました。今年は例年になくハイペースで1万ページに達した児童が多く、驚きとともに感心しています。(校長)
画像1画像2

令和3年6月14日(月)「授業の様子」

今日の2年生、3年生、6年生の授業の様子です。関東地方は今日から梅雨入りし、蒸し蒸しする1日でしたが、去年新しくなったエアコンのおかげで教室では快適に過ごすことができています。(校長)
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30