令和3年6月7日(月)「読書1万ページ修了証」

先週に引き続き、読書1万ページを達成した児童が3人いたため、今日の朝会で表彰しました。成丘小には、読書好きな児童が多いので、今年は何人の児童が達成できるか楽しみです。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月7日(月)「授業の様子」

今日の授業の様子です。6年生の社会科では、縄文時代のイラストを読み取り、調べたり考えたりしたことを発表していました。5月に国語で学習した内容を思い出し、比較しながら考えていた児童もいて、感心しました。
(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月7日(月)「まちたんけんに行こう(1)」(2年)

今日の2・3校時に町たんけんの2回目を行いました。前回と違うコースを見学しました。天候が少し不安でしたが、なんとか大粒の雨には降られず、実施することができました。
「氷川神社コース」では、成増に昔からあるものを多く発見しました。氷川神社の一の鳥居から200メートルほどの樹齢数百年の欅並木の参道をじっくり見ている子や、石碑を探しながら歩く子など、様々な子の姿が見られました。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月7日(月)「まちたんけんに行こう(2)」(2年)

「北口商店街コース」では、北口商店街にある様々なお店の前を通ったり、市街化のため流路が直線的に整えられた白子川を見たりしました。板橋区から埼玉県に旅行をし、白子川を見て「魚がいるのかなあ。」「思っていたより水が少ない!」と言っている子の姿が見られました。
これからも住んでいる成増のまちで様々な発見をしてほしいと思います。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月7日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
かおりごはん
鰆のカレー焼き
呉汁

 「鰆のカレー焼き」は、鰆をニンニク、ショウガ、醤油、酒、カレー粉を合わせたタレにつけて下味をつけてからオーブンで焼きました。カレーの香りがとても良く効き、美味しく仕上がりました。
 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、「呉」をみそ汁の中に入れた料理を「呉汁」といいます。今日は、調理員さんが、大豆を茹でてから、ミキサーにかけ、形が残らないくらいにまで細かくつぶし、みそ汁の中に加えてくれました。通常のみそ汁を調理するより手間はかかりますが、たっぷりの野菜と大豆が入った栄養満点かつマイルドな味わいのみそ汁です。

令和3年6月3日(金)「理科」(5年)

理科の「植物の子葉と発芽」では、みんなで実験計画を立てて、予想をもとに実験を行いました。実験の結果から、種子の発芽には、「水・空気・適度な温度」が必要なことに気付きました。各クラス、教室で種子を育てています。今後、成長していく様子を観察して、更なる実験を行っていこうと思います。(5年)
画像1画像2

令和3年6月3日(火)「読書旬間終」(5年)

5月24日から始まった2週間の読書旬間も今日で終了となりました。図書の時間には、みんな静かに集中して本を読んでいる様子が見られました。読書をすると良いことがあると、児童朝会で校長先生から話をしていただいたこともあり、読書に関心をもつ児童が増えたように思います。ホームページ「児童朝会の話」にも記載がありますのでぜひお読みください。読書旬間は終わりますが、今後も自分の好きな本を見付けて、読書を続けていって欲しいです。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年6月4日(金)「授業の様子(1)」

今日の授業の様子です。4・5年生は、パソコンで調べ学習をしていました。ChromeBook(1人1台タブレットPC)も、子供たちは大人よりも慣れるのが早いなぁ…と感じています。(校長)
画像1画像2

令和3年6月4日(金)「授業の様子(2)」

今日の授業の様子の続きです。蒸し暑い1日でしたが、昨年度に新しくなったエアコンの効果もあり、集中して学習に取り組んでいました。(校長)
画像1画像2

令和3年6月4日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
かむかむごはん
ししゃものごま焼き
みそ入りけんちん汁

 本日6月4日から来週の10日までは「歯と口の健康週間」です。これに合わせて、今日の給食はよく噛んで食べる献立にしました。よくかんで食べると、歯を守ってくれるだ液がたくさん出て、むし歯の予防になります。また、よく噛むことは自分の歯を強くすることに繋がります。今日はお昼の放送で給食委員会さんが「一口で30回以上噛むことを目標にして食べてみましょう。」と伝えてくれました。

令和3年6月3日(木)「2年次研修の授業観察」

今日は、元校長先生にお越しいただき、4年生の2年次研修の授業観察を行いました。昔、東京では、水不足により給水制限が行われたり、東京砂漠と呼ばれたりしたことがあることを写真や資料から読み取り、得た疑問をもとに学習問題を作りました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月3日(木)「授業観察」

4時間目は1年生の授業観察でした。昨日、2年生に案内をしてもらった学校探検を振り返り、紹介したい場所について、イラストや文でかいて驚かせてくれました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月3日(木)「まちたんけんに行こう」(2年)

今日の2・3校時に「北口商店街コース」と「氷川神社コース」に分かれて、まちたんけんに行きました。天気にも恵まれ、成増のまちの様々なものを発見することができました。子どもたちは歩きながら、「この場所来たことない。こういうところも学校の近くにはあるんだ!」「なんだかいいにおいがする!」と目、耳、鼻など様々なところを使って、成増のまちに興味をもつことができました。来週は、今日行っていないコースを歩きます。
(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月3日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
プルコギ丼
五目スープ

 「プルコギ」とは韓国で良く食べられている肉料理です。今日は調理室の大きな釜でぶた肉や野菜を使って作ったプルコギを、炊き上がったごはんの上にかけて「プルコギ丼」にしました。
 「五目スープ」には、とり肉や豆腐、たっぷりの野菜を使い、具だくさんに仕上がりました。

令和3年6月3日(木)「がっこうたんけんをしたよ」(1年)

画像1画像2画像3
2年生に招待されて、学校探検をしました。
校内を2年生と巡り、各場所の説明もしてもらいました。
学校には、いろいろな教室や部屋があることがわかりました。
そして探検が終わると、教室に戻り2年生が考えた学校探検クイズを出してもらい楽しく活動できました。
振り返りの時間には「来年はみんなが新しい1年生を学校探検につれていくんだよ!」と伝えると、「頑張るぞ!」と意気込んでいる姿が見られました。(1年)


令和3年6月2日(水)「授業の様子(1)」

今日の授業の様子です。4年生の社会科は、私たちの健康的な生活を支える「水」についての学習に入りました。身近なことについての学習であることから、たくさん手も挙がり、また、知らなかったことには「えーっ!」と驚きの声が響きます。(校長)
画像1画像2

令和3年6月2日(水)「授業の様子(2)」

今日の授業の様子の続きです。3年生はALTと一緒に楽しく英語を学習し、5年生は集中して理科を学習していました。(校長)
画像1画像2

令和3年6月2日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ツナドッグ
ひよこ豆のスープ
メロン

 「ツナドッグ」は、ツナ、玉ねぎ、マヨネーズを合わせて具を作り、パンに挟み込んで焼きました。
 「ひよこ豆のスープ」に使ったひよこ豆は、デコボコとした形が特徴です。調理前の豆は乾燥しているため、調理員さんはいつも大きな釜で茹でてから調理をしてくれています。
 くだものは、今年初の「メロン」を出しました。給食が終わってから、「大好きなメロンが出て嬉しかったです!」と喜びの声を届けてくれた子どももいました♪

令和3年6月1日(火)「授業の様子(1)」

今日の1年生の授業の様子です。ICT支援員に教わりながら、1人1台タブレットで、Googleジャムボードを使ってみました。国語では説明文を、算数では、足して10になる数を学習しています。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月1日(火)「授業の様子(2)」

今日の授業の様子の続きです。まっすぐに手を挙げる姿は、後ろから見ても、とても気持ちがいいですね!(校長)
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30