1月29日の給食室の様子

画像1
画像2
 ビーフシチューに入っているじゃがいもは、一度素揚げしてからシチューにいれています。新町小の調理員さんはいつも一手間かけて、おいしい給食を作ってくれています。

1月28日の献立

画像1
画像2
画像3
ちゃんぽん麺・さつまいものごま団子

 さつまいものごま団子は蒸したさつまいもと白玉粉を練り合わせて作りました。ちょうどいい柔らかさになるように、水分を細かく調整しました。ごまをつけた揚げたので香ばしく仕上がりました。

1月27日の献立

画像1
画像2
画像3
わかめと青菜のごはん・魚のにんにくみそ焼き・のっぺい汁

 魚のにんにくみそ焼きは、赤みそをベースににんにくや長葱などの香味野菜を混ぜ合わせたタレを作り、3時間以上漬け込みました。焼き上がった魚にみそダレをかけて仕上げました。今日の魚は、脂ののった鯖だったので相性も抜群でした。

1月26日の献立

画像1
画像2
画像3
にんじんごはん・もずく入り卵焼き・せんべい汁

 「せんべい汁」は青森県の郷土料理です。使われているせんべいは「かやきせんべい」といって汁用で、煮崩れしにくいように作られています。もちもちと食感になるように煮込みすぎないようにしました。

1月25日の献立

画像1
五目ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・具だくさんみそ汁

 今日は学校給食週間の行事食でした。今では週3回取り入れている米飯給食ですが、板橋区では昭和46年に米を雑炊で使用し始め、翌47年に米飯給食を「五目ごはん」で開始しました。「五目ごはん」は、板橋区の学校給食と深いかかわりのある料理です。

1月22日の献立

画像1
画像2
画像3
コーンごはん・鶏肉の板橋区産長ねぎソース・けんちん汁

 今日は「ふれあい農園会給食」でした。板橋区内で収穫された新鮮な長ねぎが届きました。今年の長ねぎは甘味もあり、焼いた鶏肉にピッタリのソースになりました。

1月22日(金) 6年生 図工「モノクロームの世界」

画像1
画像2
画像3
 白・黒・灰色の3色だけを使って、構図や色、形を工夫しながらモノクロームの世界をコラージュで表現しています。
 自分自身が「これ、いいな」「これ、かっこいいな」と感じることを大切にして活動していました。高学年にもなると、抽象的な表現もできるようになります。

1月21日の献立

画像1
画像2
画像3
根菜ドック・チキンクリームスープ・フレンチサラダ

 根菜には、体を温めたり腸の動きを整えたりする働きがあります。根菜ドックにはごぼうや人参、カルシウムがたっぷり入ったちりめんじゃこを入れ、チーズをのせ焼き上げました。根菜は歯ごたえが残るように炒めました。

1月20日の献立

画像1
画像2
画像3
トマトソーススパゲッティ・アップルパイ

 今日のアップルパイはリンゴの缶詰と餃子の皮を使って作りました。コンスターチを使って具にとろみをつけ、餃子の皮に包んで油で揚げました。揚げる作業も時間をできるだけギリギリにして、温かいアップルパイが子どもたちに届くようにしました。

1月19日の献立

画像1
画像2
画像3
冬野菜のカレーライス・みそドレッシングサラダ

 新町小のカレーには7種類のスパイスが入っています。スパイスの量は、その日の仕上がりで調節しています。今日はさといもやレンコン、ブロッコリーなどの冬野菜が入ったカレーでした。いつもと違ったカレーに「今日のカレーにはレンコンが入ってる!」と教えてくれた子どもたちでした。

1月18日の献立

画像1
画像2
画像3
あぶたま丼・ごぼうのパリパリサラダ

 あぶたま丼の具はバットに卵を流し込み、バットのままオーブンで蒸して作ります。蒸すことで、ぷるぷるとした茶碗蒸しのような食感に仕上がります。ごぼうのパリパリサラダは、ごぼうをカリカリになるまで素揚げをして、野菜の上に仕切りをして配缶しました。子どもたちも「サクサクしておいしい!」とよく食べていました。

1月16日(土) 1年生・生活科

画像1
画像2
画像3
 1年生が天気の中校庭で凧あげをしていました。ペアを組み、一人が凧を支え、もう一人が走ります。二人の息がピッタリ合えば、凧は空高くあがります。自分の作った凧があがって皆嬉しそうでした。

1月15日の献立

画像1
画像2
画像3
フィッシュバーガー・野菜スープ

 フィッシュバーガーのタルタルソースは給食室での手作りです。玉葱の食感をだすために、細かく刻みすぎないように気をつけました。レモンのしぼり汁を使ってさっぱりとした味わいに仕上げました。

1月14日の献立

画像1
画像2
画像3
ゆかりごはん・筑前煮・のりのおひたし

 今日の献立は使用している食材が多く、調理員さんは朝から忙しく作業をしていました。筑前煮は火の通りが均一になるように、大きさに気をつけながら切り込みをしました。

書き初め展

画像1画像2画像3
 1月15日(金)から校内の1階ギャラリーにて、書き初め展が始まります。授業や冬休みの宿題などで頑張って練習した成果が掲示されています。1、2年生は硬筆、3から6年生は毛筆で書き上げ力作揃いになりました。

1月13日の献立

画像1
画像2
画像3
キムチチャーハン・トック・くだもの

 今日は人気メニューのキムチチャーハンでした。「今日の給食はキムチチャーハンだ!」と子どもたちも朝から楽しみにしてくれていました。給食室ではキムチや豚肉などの具材をよく炒めてから、ご飯と混ぜ合わせています。ご飯も具材を炒めて煮汁で炊き込むことで、味が良くしみこむようにしています。

 

1月12日の献立

画像1
画像2
画像3
かき揚げ丼・すまし汁

 今日のかき揚げ丼は、かき揚げの形を整えた後、オーブンに入れ焼き上げました。熱を入れることで、揚げた時に形が崩れないことはもちろん、余分な水分が飛びカリッと仕上がります。米粉を使っているのもポイントです。

1月9日(土) 書き初め大会(6年)

画像1
画像2
画像3
 新春の光が差し込む体育館で、令和2年度 書き初め大会を行いました。
集中して静まり返った中、6年生は一文字一文字ていねいに書いていました。

1月8日の給食室の様子

画像1
画像2
画像3
 芋けんぴに使われているさつまいもは、調理室で包丁を使って細切りにしました。量も多く大変な作業ですが、食感もよく、カリッと仕上がりました。

1月8日の献立

画像1
画像2
画像3
餅入りきつねうどん・芋けんぴ

 今日は鏡開きの行事食でした。調理室で油揚げにお餅をつめて餅巾着を作りました。油揚げが破けないように一つ一つ丁寧につめました。味がしみるように、煮汁につけたり、お餅かかたくならないように、時間の調整をしながら作業をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31