学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

令和5年4月19日(木)

画像1
画像2
○こんだて
 たけのこごはん・サワラのしょうゆ麹・海藻サラダ・牛乳
○ひとこと
 今日は年に一度のたけのこごはんでした。今回は、加賀野菜のたけのこを使用しました。
生のたけのこを皮を漬けたままぬかで煮込み炊き込みごはんにしたため、とても風味豊かで美味しく仕上がりました。調理員さんたちが朝早くから仕込んでくださいました。
 2年生の国語で「たけのこぐん」をいう詩を勉強したため、たけのこの成長速度についてのお話をしました。

令和5年4月18日(火)

画像1
○こんだて
 ハニートースト・コーンシチュー・ぽんかん・牛乳

○ひとこと
 今日のハニートーストは全学年で人気でした。一年生でも、半分以上の児童がおかわりをしました。パンなど、手で食べる給食のときは特に手洗いを丁寧にするように伝えました。 

令和5年4月17日(月)

画像1
○こんだて
 お赤飯・肉じゃが・和風サラダ・牛乳

○ひとこと
 今日から一年生の給食がスタートしました。3時間目に牛乳を空けて飲む練習を行い、4時間目に栄養士から給食についてのお話をしました。
 給食時間には、みんなもりもり食べてくれました。お赤飯を食べながら、「明日の給食は何がでるの?」と話題になるくらい、食に興味を持ってくれていました。

令和5年4月14日(金)

画像1
○献立
 ごはん、ししゃものカレー揚げ、野菜のうま煮、清見オレンジ、牛乳

○ひとこと
 今日は卵が入っていない、オスのシシャモを使用しました。メスよりも大きく身が柔らかく美味しかったです。卵が入っていないシシャモの方が好きな子どもも多かったため、今後も定期的に出していきたいと思います。

令和5年4月13日(木)

画像1
○献立
 しょうゆラーメン・青のりビーンズポテト・牛乳

○ひとこと
 今日は、大豆に含まれている鉄分について給食メモに書きました。鉄分不足といえば、貧血ですね。鉄分不足が続くと貧血症状がでます。その前段階に「気分が落ち込みやすい」「疲れやすい」などの症状があります。特に、ストレスを感じやすい新学期の時期は、特に鉄の必要量も増えます。意識的にとっていくことで、心も体も健康につながります。
 大豆やレンズ豆などの豆類にも鉄分が含まれています。毎日少しずつ食べることがおすすめです。

令和5年4月12日(水)

画像1
○献立
 菜の花ごはん・サバの西京焼き・すまし汁・牛乳

○ひとこと 
 今日は、京都府の料理を紹介しました。京都では、「さいきょう味噌焼き」が有名です。この「さいきょう」とは、どんな意味でしょうか。1.一番強いこと 2.西の都のこと 3.埼京線のこと  正解は、2.西の都のことです。西の都とは、京都のことです。京都で作っている白味噌の一種に西京味噌があります。他の味噌より甘いのが特徴です。本来は、前日からつけ込みますが、給食では朝一番で漬けました。菜の花の黄色と緑をイメージして、コーンと小松菜で「菜の花ごはん」を作りました。京都では、ちょうど今の時期に満開になります。きれいな色に仕上がりました。

令和5年4月11日(火)

画像1
○献立
 ホットドッグ・ポークビーンズ・フルーツポンチ・牛乳

○ひとこと
 今日は、大豆をふんだんに使用したポークビーンズを提供しました。甘めの味付けで、こどもたちも食が進んでいる様子でした。豆が苦手な子も、「この味付けなら食べられる!」との声もありました。直接手を使って食べるため、手をしっかり洗ってから食べるように声かけをしました。

令和5年4月10日(月)

画像1
○献立
 にんじんごはん・鶏肉のママレード焼き・さわにわん・いちご・牛乳

○ひとこと
 今日から新学期の給食がスタートしました。給食には、子どもたちの健康に必要な栄養がバランス良く入っています。また、旬のたべものや、行事の紹介、マナーの紹介なども行います。給食を通じて、たくさんのことを学んでくれるとうれしいです。
 今日の給食では、ほとんどのクラスが完食していました。「子どもたちは、新クラスに緊張して食べられないかもしれない。」と心配していたので、安心しました。高学年では、「もっと食べたい!」という心強い声が聞こえてきました。新しい環境で、心身ともにストレスのたまる時期ではありますが、しっかり食べて元気に過ごして欲しいです。
 今年度もおいしくて学びのある給食を提供していきます。今後とも、給食運営へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31