学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

令和5年5月18日(木)

画像1
○献立
 豚肉のおろし丼、しめじと卵のスープ、スティックパイン(缶)、牛乳

○ひとこと
 今日は、こどもたちに卵についてお話をしました。普段、食べている卵がニワトリの卵だと子どもたちに伝えると、1.2年生の子たちは驚いていました。 

令和5年5月17日(水)

画像1
○献立
 ごはん、シマホッケの照り焼き、切り干し大根の煮物、具だくさん利休汁、牛乳

○ひとこと
  ほとんどが水分でできている生の大根は、干すことで水分がとんで栄養がぎゅっとつまった切り干し大根になります。また、干すことで、生の大根より小さくなるので、たくさん食べることができます。とくに、おなかの中から元気にしてくれる「食物繊維」がたっぷりです。 

令和5年5月16日(火)

画像1
○献立
 ケバブサンド・トゥルル・フルーツヨーグルトがけ・牛乳

○ひとこと
 今日は、トルコ料理でした。トルコでは、調味料としてヨーグルトを使うことが多いです。お肉をヨーグルトに漬け込むと柔らかくなり、おいしくなります。トルコの人にとって、ヨーグルトは甘くないものです。ヨーグルトをドリンクにして飲むときも塩をいれて飲むため、トルコの人は日本の甘いヨーグルトにびっくりするそうです。 

令和5年5月15日(月)

画像1
○献立
 コーンピラフ・ポトフ・オレンジ・牛乳

○ひとこと
 今日の給食は、人参・ピーマン・玉ねぎを小さく刻みコーンピラフに混ぜました。ピーマンが苦手な子も頑張ってチャレンジをして食べることが出来ている様子でした。子どもたちが、おいしく食べられる食材が増えるように献立を工夫して応援していきます。 

令和5年5月12日(金)

画像1
画像2
○献立
 ジャージャー麺・海藻サラダ・そらまめ・牛乳

○ひとこと
 今日は、1.2年生で「そらまめのさやむき」をしました。
「そらまめくんのベッド」を読み、そらまめのさやの中身を想像しながらむきました。
「さやの中がふわふわでベッドみたい。」「少しぬれていて、つめたかった。」「自分の手より大きい!」など、
いろいろなことに気がついていました。また、さやを並べて、ベッドを作っている子もいて、活動を楽しんでいました。
 1.2年生がむいてくれたそらまめは、給食に登場しました。はじめて食べる子も多かったようです。高学年の子からは、「1.2年生が頑張って向いてくれたからおいかった。」というお話も聞けました。今後も様々な体験活動を行っていきたいと思います。
 

6月8日(木) 体力テスト2日目

画像1画像2
本日は天候にも恵まれ、無事に2日目の体力テストが行われました。
種目はソフトボール投げです。
今回もたくさんのボランティアの方に手伝っていただきました。
昨日も本日も、おかげさまでとてもスムーズに体力テストが進みました。
本当にありがとうございました。
子どもたちがそれぞれ、自分自身の全力を出して記録に挑戦していました。

6月7日(水) 体力テスト1日目

画像1画像2
1日目の体力テストが体育館で行われました。今回の種目は、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体おこし、握力、です。
たくさんのボランティアの方の応援をいただきました。ありがとうございました。
どの児童も真剣に取り組んでいました。中には、昨年の自分の記録を超えたいと、自分自身に向き合って取り組む姿も見受けられました。

令和5年5月10日(火)

画像1
○献立
 わかめごはん、和風卵焼き、明日葉すいとん汁、プルーン、牛乳

○ひとこと
 プルーンは鉄分の量が多い果物と紹介しました。他にも、大豆や小松菜・レバーにも鉄分が多く含まれています。鉄分が不足すると疲れやすくなったり、気分が落ち込みやすくなったりしてしまいます。元気に過ごすためにも、色々な食べ物から、毎日継続して鉄分をとれるとよいです。 

令和5年5月8日(月)

画像1
○献立
 ゆかりごはん・肉豆腐・糸寒天のごま酢和え・牛乳

○ひとこと
 寒天は、「てんぐさ」という海藻を煮出し、乾燥させて作ります。「おごのり」という海藻を使うこともあります。寒天には、食物繊維がたくさん入っていて、お腹の中をきれいにしてくれます。 

令和5年5月2日(火)

画像1
○献立
 中華風炊き込みごはん・春雨スープ・抹茶ケーキ・牛乳

○ひとこと
 ちまきとは、もち米の入った炊き込みごはんを笹の葉などで包んで蒸した料理です。給食では、ちまきの中身である炊き込みごはんを出します。みなさんがすくすくと成長できるように願いを込めて作りました。 

令和5年5月1日(月)

画像1
○献立
 ごはん・新じゃがのそぼろ煮・キャベツの辛子じょうゆ・牛乳

○ひとこと
  日本人が一生の中で、一番使う道具が”おはし”といわれてます。日本以外にも、韓国や中国でも、おはしを使っていますが、一緒にレンゲやスプーンを使って食べています。お箸だけを使って食べるのは、「日本」だけの文化です。おはしだけで、ごはんをこぼさず食べるには、お椀を持ち上げる必要があります。そのため、日本ではお椀を持つ文化ができました。
今月の給食目標は、「姿勢を正してきちんと食器を持ってたべましょう。」です。

令和5年4月28日(金)

画像1
○献立
 グリンピースごはん・鮭の塩焼き・みそ汁・牛乳

○ひとこと
 今日の給食では、旬のグリンピースを使ったグリンピースごはんを提供しました。生のグリンピースを給食室でむきました。子どもたちも、冷凍のグリンピースとの違いを感じている様子でした。

令和5年4月25日(火)

画像1
○こんだて
 抹茶トースト・春野菜のスープ・キャベツサラダ・牛乳

○ひとこと
 春野菜のスープには、アスパラガスやそら豆、新玉ねぎなどの春野菜をふんだんに使用しました。春野菜は、苦みを感じる野菜が多いですが、その苦み成分が季節の変わり目の体調不良を予防してくれます。こどもたちもよく食べてくれていました。 

令和5年4月24日(月)

画像1
○献立
 マーボー丼、ナムル、牛乳
○ひとこと
 今日は、マーボー丼のお話をしました。トウバンジャンで辛みをつけていることや、テンメンジャンなどの他の調味料の説明などをしました。子どもたちも興味を持っている様子でした。

はたらく消防の写生会

画像1
画像2
先日、2・3年生は『はたらく消防の写生会』がありました。青空の下、どの児童も、のびのび大きく描くことができました。現在、一生懸命仕上げ中です。出来上がったら廊下に公開予定です。

令和5年4月27日(木)

画像1
○こんだて
 焼き鳥丼・かき玉汁・牛乳

○ひとこと
 今日は、食べ物の分類についての説明を子どもたちにしました。食べ物は、働きごとに3つの仲間に分けることが出来ます。赤は、「体のもとを作る」仲間です。お肉やお魚、卵などがあります。黄色は、「熱や力になる」仲間です。ごはんやパンなどがあります。緑は、「体の調子を整える」仲間です。給食では全ての食べ物をバランスよく使っています。

令和5年4月26日(水)

画像1
○献立
 スパゲッティーミートソース・カリパリサラダ・オレンジ・牛乳

○ひとこと
 サラダ部門で1番人気のカリパリサラダは、どのクラスでも人気でした。ワンタンの皮を短冊に切り、油で揚げたものをサラダと混ぜています。野菜が苦手な子も食べられていました。

令和5年4月21日(金)

画像1
画像2
○こんだて
 七穀わかめごはん、五目卵焼き、新玉ねぎのみそ汁、牛乳

○ひとこと
 今日のお味噌汁には、新玉ねぎと普通の玉ねぎを入れました。子どもたちは、食べ比べながら、「柔らかい!新玉ねぎだ!」と楽しんでいました。

令和5年4月20日(木)

画像1
○こんだて
 カレーライス・フレンチサラダ・オレンジゼリー・牛乳

○ひとこと
 今日は調理員さんが辛さを控えめにしてくれました。1年生でも食べやすい辛さで、みんなきれいに食べてくれていました。

4月14日 6年生による1年生のお世話

画像1
1年生が入学して、1週間が経ちました。
最高学年である6年生は、朝の支度の手伝いをしています。
また、まだ校庭に出られない1年生のために、休み時間には読み聞かせやクイズをしています。
最高学年としての自覚をますます高めている6年生です!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31