学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

令和5年12月7日(木)

画像1
○献立
 チーズタッカルビ丼、わかめスープ、牛乳
○ひとこと
 今日は韓国料理のチーズタッカルビ丼です。ピリ辛の具材が、チーズでまろやかになり、とても人気でした。韓国のお餅「トック」も子どもたちに好評でした。

令和5年12月6日(水)

画像1
〇献立
 大豆ごはん、おかか和え、豚汁、牛乳
〇ひとこと
 今日は、カツオ節と出汁昆布でしっかりと出汁をとり、ごはん、和え物、汁物に使用しました。出汁が入ることで、減塩にもなります。豚汁は、豚肉のうま味もあり、とても人気でした。
 

令和5年12月5日(火)

画像1
〇献立
 ハヤシライス、板橋区産にんじんのキャロットラペ、牛乳
〇ひとこと
 今日は、上三中とのコラボメニューです。ふだん、上三中で提供されているメニューを上四小と上三中で同時に出しました。中学校では、エネルギーを上げるためにゼリーを追加しているそうです。板橋区産のにんじんを使用したキャロットラペもいつもとひと味違った味付けで、とてもおいしく仕上がりました。

【11月27日(月)】笑顔と学びの体験活動プロジェクト

画像1画像2画像3
 2008年北京オリンピック4×100mリレー銀メダリスト 高平 慎士先生が本校に来てくださり、2・4・6年生に短距離走の指導をしてくださいました。
 高平先生からは、「前を見て走ること」「よい姿勢で走ること」「腕を大きく速く振ること」「脚を下に下ろすこと」など、速く走るこつを教えていただきました。
それとともに、「笑顔」で走ること、「好きで 楽しく 夢中」になれるものを探そうとエールをいただきました。
 笑顔と元気、希望のあれふる時間となりました。高平先生、ありがとうございました!

令和5年12月4日(月)

画像1
〇献立
 ホイコーロー丼、野菜の中華風、ヨーグルトポンチ、牛乳
〇ひとこと
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて発酵させて作ります。昔、革袋に牛乳を入れて持ち運んでいました。そこに乳酸菌が偶然入り込んで、ヨーグルトができあがったそうです。今では当たり前のように食べている食べ物がどのようにできたのか調べてみると面白いですね。

令和5年12月1日(金)

画像1
〇献立
 ゆかりごはん、冬野菜と豚肉のゴマ炒め煮、ごぼうチップサラダ、牛乳
〇ひとこと
 今日は、冬野菜をたっぷりと使った料理を食べながら、冬野菜について学びました。
「糖」がたくさん含まれていると寒い冬でも凍りにくくなるため、冬野菜は糖を多く含むようになりました。
 ごぼうチップスサラダは、ささがきにしたごぼうを揚げ、玉ねぎをすりおろして作ったドレッシングをあえていただきました。子どもたちにも大人気でした。

令和5年11月30日(木)

画像1
〇献立
 ちゃんぽん麺、さつまいもパイ、牛乳
〇ひとこと
 今日のサツマイモパイは、調理員さんが一つ一つ丁寧に包んでくれました。大きめの餃子の皮で包んで揚げています。見た目のインパクトに喜んでいました。
 

令和5年11月29日(水)

画像1
〇献立
 ごはん、魚の紅葉焼き、じゃが芋のきんぴら、みそ汁、牛乳
〇ひとこと
 魚の紅葉焼きは、細かくした人参とコーン、マヨネーズを混ぜて魚の上にかけて焼きました。赤、黄、茶の色を使って、紅葉をイメージしてつくりました。ちょうど校庭の木々も紅葉しています。サトザクラの木がとてもきれいです。
 

令和5年11月28日(火)

画像1
〇献立
 セサミトースト、チリコンカン、リンゴ、牛乳
〇ひとこと
 セサミトーストには、すりごまとマーガリン、砂糖を混ぜてつくったペーストを食パンに塗って焼きました。ほんのりと甘く、子どもたちにも人気でした。ゴマに含まれる不飽和脂肪酸は、血液をさらさらにしてくれます。
 チリコンカンは、アメリカの料理です。トマト缶の酸味をしっかりと飛ばすことで、食べやすく仕上がっています。大豆がたっぷりと入っているメニューですが、豆が苦手な児童も最後まで食べられていました。

令和5年11月27日(月)

画像1
〇献立
 親子丼、おかか和え、牛乳
〇ひとこと
 出汁は和食の基本です。昆布やカツオ節から、「うまみ」と呼ばれるおいしさの素を煮出します。今日の給食では、カツオ節と昆布を使いました。カツオ節は、魚のカツオを干すなどして作ります。おかか和えに使っているおかかもカツオ節です。

令和5年11月24日(金)

画像1
〇献立
 ごはん、芋煮、もやしのごましょうゆ和え、牛乳
〇ひとこと
 今日は、山形県産新米ごはんと一緒に山形県の郷土料理 芋煮を給食でいただきます。お米農家の池田さんが、お米のお話をしに来て下さいました。

令和5年11月22日(水)

画像1
〇献立
 ごはん、長ねぎと豚肉の味噌炒め、呉汁、みかん、牛乳
〇ひとこと
 みなさんは、和食といえばどのような料理を想像しますか?和食とは、日本の自然で育まれてきた魚や野菜などを日本の伝統的な調理方法で料理した食事のことです。毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を「和食」 の日と制定しました。

令和5年11月21日(火)

画像1
〇献立
 ごはん、魚の竜田揚げ、板橋区産だいこんのべっこう煮、牛乳
〇ひとこと
 今日は、板橋区産の大根を使用したべっこう煮を出しました。板橋区は、大根の生産量が一番多いです。3年生の社会科で学習します。

令和5年11月20日(月)

画像1
〇献立
 ごはん、鶏肉の塩葱ソース、あまからおひたし、みそ汁、牛乳
〇ひとこと
 今日から、山形県産の新米を使用したごはんを提供しました。今週は、お米農家について学んでいきます。

令和5年11月17日(金)

画像1
〇献立
 ブラックカレーライス、グリーンサラダ、牛乳
〇ひとこと
 ひじきは、海藻のひとつで、成長すると1m以上の大きさになります。マグネシウムやカリウムなどの栄養素がたくさん入っていて、お腹の調子を整えてくれます。

令和5年11月15日(水)

画像1
〇献立
 五目寿司、すまし汁、開口笑、牛乳
〇ひとこと
 むかし、日本の殿様が、11月15日に自分の子どもの成長をお祝いしました。それを真似て、町の人たちも子どもの成長をお祝いするようになりました。七五三と呼ばれるお祝い事です。
 大人にとって、子どもの成長はうれしいです。どの国でも子どもの成長をお祝いできるといいですね。

令和5年11月14日(火)

画像1
〇献立
 ピザトースト、カリパリサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳
〇ひとこと
 今日のカリパリサラダのパリパリは、ワンタンの皮です。ワンタンの皮を短冊切りにして、たっぷりの油で揚げました。みんなに大人気のサラダです。

令和5年11月13日(月)

画像1
〇献立
 キムタクごはん、のっぺい汁、ヨーグルトポンチ、牛乳
〇ひとこと
 発酵とは、菌が食べ物に付いた結果、私たちにとって良い変化をすることをいいます。味が良くなったり、おなかの調子を整えてくれたりします。キムチや、たくわんの他にも、醤油やみそなどの調味料、ヨーグルトなども発酵食品です。

令和5年11月10日(金)

画像1
〇献立
 バターライス、秋の味覚シチュー、アーモンドサラダ、牛乳
〇ひとこと
 給食では、カレーやシチューのルーを全て手作りしています。回転釜で焦げないようにゆっくりと加熱してルーをつくります。ルーを手作りすることで塩分を調整することが出来ます。小麦粉とバターがあれば、簡単につくることが出来るのでご家庭でもぜひつくってみてください。

令和5年11月9日(木)

画像1
〇献立
 五目おこわ、切り干し大根の卵焼き、みそ汁、牛乳
〇ひとこと
 もち米は、もちもちとした食感が特徴のお米です。
今日の給食のようにおこわを作ったり、赤飯やお餅を作ったりできます。もち米の生産量は、北海道が一番です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31