学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

すばらしい卒業式でした!

画像1画像2
3月25日(月)、6年生とのお別れを悲しむような雨空でしたが、6年生の希望と感謝の気持ち、5年生の最高学年への自覚があふれる、すばらしい卒業式となりました。
卒業生の皆さん、上四小は、いつまでもみんなの「心のふるさと」です。ぜひ、また元気な姿を見せにきてくださいね。
卒業式で、令和5年度、すべての教育活動を終了いたしました。保護者・地域・関係機関の皆様、多大なるご理解、ご協力、誠にありがとうございました。

全校みんなで!

画像1
 3月14日(木)の朝、代表委員会・計画委員会の6年生企画でイベントが行われました。バケツからバケツへ、おたまで水を運ぶというゲームです。1年生から6年生、それに先生チームも加わり、クラス対抗で行いました。
 こぼさないようにゆっくり慎重に運ぶ人、量よりも速さ優先で運ぶ人、それを応援する人、たくさんの笑顔の花が開きました。
 結果は、お昼の放送、6年生や5年生、先生チームを抑え、見事優勝したのは1年1組、1年2組! 1年生は大喜びでした。
 また一つ、全校みんなで楽しい思い出が増えました。6年生、ありがとう!

小学校最後の読み聞かせ

画像1
 3月8日(木)、本校の図書ボランティアサークル「Freesia」の皆さんが、6年生に小学校最後の読み聞かせをしてくださいました。お話は「たくさんのドア」(アリスン・マギー作)。BGMを流し、日本語と英語で読み聞かせをしてくださいました。6年生もそれに応えるように、シーンと聴き入っていました。そして、最後には、一人一人に手作りのしおりもプレゼントをしてくださいました。
 また一つ、6年生の心の中にあたたかい思い出が増えました。
 「Freesia」の皆さん、本当にありがとうございました!

令和6年3月11日(月)

画像1
○献立
 ごはん、塩肉じゃが、カリパリサラダ、せとか、牛乳
○ひとこと
 今日は、副菜部門1位のカリパリサラダでした。ワンタンの皮を短冊に切り、多めの油で揚げたものをサラダとまぜていただきました。

令和6年3月8日(金)

画像1
○献立
 ごはん、鮭の塩麹焼き、和風サラダ、かぶのみそ汁、牛乳

○ひとこと
 今日は、鮭を塩麹に漬けて焼きました。とてもふっくらと焼き上がり、どの学年でも大変好評でした。

心温まる「6年生を送る会」でした!

画像1画像2画像3
 3月7日(木)、全校みんなで6年生を送る会を行いました。
 1年生から5年生までの感謝の気持ちがあふれる楽しい出し物、全校みんなでの「Best Friend」の合唱とゲーム、6年生から5年生への最高学年としてのバトンの引き継ぎ、そして、6年生からのオリジナルソング「伝えたいこと」の合唱。
 「3つの『あ』」(アイデア、あかるい笑顔、ありがとう)のあふれる、本当に素敵な会になりました。6年生との楽しい思い出がまた一つ増えた一日でした。

令和6年3月6日(水)

画像1
○献立
 大根スパゲッティー、元気サラダ、おからチーズケーキ、牛乳
○ひとこと
 今日は、練馬区の学校で人気の大根スパゲッティーを出しました。
1年生から6年生までほとんど残菜なく、よく食べていました。

令和6年3月5日(火)

画像1
○献立
 アルファー化米ごもくごはん、鶏肉の照焼、さわにわん、牛乳
○ひとこと
 今日は、非常食用のアルファー化米を袋から食べる体験をしました。
非常時には、心に大きな負担がかかることが予想されます。避難訓練など、非常時の対応方法を確認することや、非常食を実際に食べてみることによって心の負担を少しでも減らすことができます。
 子どもたちの反応も「以外とおいしくてよかった」「袋からでもしっかり食べられた」など、良い経験になった様子でした。

令和6年3月4日(月)

画像1
○献立
 カレーライス、切り干し大根入りサラダ、牛乳

○ひとこと
 3月の給食目標は、「1年間の食事をふりかえりましょう」です。一人一人が、自分の食生活について振り返り、次年度の目標を決める月に出来たらと思っています。

 今日のカレーは、香辛料を増やし少し辛めに作りました。低学年もよく食べていました。

令和6年3月1日(金)

画像1
○献立
 ちらし寿司、サワラの西京焼き、五色汁、ももゼリー、牛乳
○ひとこと
 今日は、桃の節句の行事食で、ちらし寿司を提供しました。ももの節句と呼ばれるようになった由縁や、お祝いの時に食べるちらし寿司について学びました。

令和6年2月29日(木)

画像1
○献立
 チキンクリームライス、イタリアンサラダ、牛乳
○ひとこと
 今日は、クリームシチューをキャロットライスにかけていただきました。
とてもよく食べていて、にんじんが苦手な子も、キャロットライスは食べていました。

起業家教育:最後の活動「決算」です!

画像1画像2
 2月22日(木)、6年生が2学期から総合的な学習の時間に起業家教育と関連付けて取り組んできた「未来のわたしたち」の学習の最後の活動「決算」を行いました。1月21日(土)、保護者の皆様にもご協力をいただいた販売実績をもとに、決算を行い、銀行に報告、融資の返済を行います。
 自社の活動について、銀行の方々にしっかりと報告をするとともに、よさと課題を共に振り返りました。
 様々な課題をみんなで力を合わせて乗り越えることができたこと、自分たちで考えて行動することの楽しさや大変さ、やり遂げたときの達成感などたくさんのことを学ぶことができました。
 この学習にご協力いただいた保護者の皆様、東日本銀行の皆様に心より感謝申し上げます。

イングリッシュ・キャラバン

画像1画像2画像3
 2月20日(火)、東京都教育委員会が行っているイングリッシュ・キャラバンとして5人の外国人講師の先生方がおいでくださり、3年生以上で英語の学習を行いました。
 3・4年生は、英語の読み聞かせをしていただきながら、講師の先生とたくさん英語でやりとりをしました。
 5・6年生は、講師の先生の自己紹介の後、学校内を英語で案内をしました。いろいろな部屋を紹介するとともに、そこでの活動や学校生活、好きなことなど、英語でたくさんのことを話したり聞いたりすることができました。
 休み時間には、学年を問わず、いっしょに遊んでくださいました。
 英語や世界への関心が高まった貴重な一日となりました。

今年度最後のわくわく班活動

画像1
 2月8日(木)、今年度最後のわくわく班活動を校庭と教室に分かれて行いました。
 寒い日でしたが、6年生を中心に異なる学年の友達がいっしょになって楽しく遊ぶことができました。中心になってがんばった6年生、1年間ありがとうございました。

令和6年2月28日(水)

画像1
○献立
 ごまごはん、魚のちゃんちゃんやき、たまごのすまし汁、牛乳
○ひとこと
 ごまは、種の部分を食べています。白、黒、金色と様々な種類がありますが、成分はほとんど同じです。香りが少しちがうため、「白の方が甘い」「黒の方が香ばしい」と言われ、料理によって使い分けられています。どの料理に何の種類のごまを使っているか見てみるのも面白いですね。

令和6年2月27日(火)

画像1
○献立
 きなこトースト、ハンガリアンシチュー、いちご、牛乳
○ひとこと
 今日は、給食時間に注意して欲しいことについて確認しました。

★給食時間に注意して欲しいこと
1.ゆっくりとよくかんでから、飲みこもう
2.スープや飲み物などを飲んで、のどをしめらせよう
3.食品を口に入れたまま話したり、何かをしながら食べない
4.体をまっすぐ前に向けて食べよう

令和6年2月26日(月)

画像1
○献立
 ごはん、ひじきふりかけ、にくじゃが、清見オレンジ、牛乳
○ひとこと
 今日の給食では、ビタミンCについて紹介します。ビタミンCは風邪に負けない体を作るためにとても大切な栄養です。熱に弱い栄養素ですが、じゃがいもに含まれているビタミンCはデンプンに守られているため壊れにくいそうです。果物や葉物野菜に加え、じゃがいもからビタミンをとるのもおすすめです。

ウメの花が開きました!

画像1画像2
 2月20日(火)、春の到来を思わせるような暖かさの中、校門近くの2本のウメの木も一気に花を開きました。本格的な春ももうすぐです。

令和6年2月21日(水)

画像1
〇献立
 ガーリックライス、タンドリーチキン、野菜スープ、牛乳
〇ひとこと
 タンドリーチキンはもともとインドの料理で、ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ肉をタンドールという土釜で焼いたものです。ヨーグルトは乳酸菌の力で、つけ込んだ肉や魚をやわらかくジューシーにする働きがあります。

令和6年2月20日(火)

画像1
○献立
 ツナドッグ、豆のミルクスープ、キャベツともやしのサラダ、牛乳
○ひとこと
 4月の頃と比べ、どのクラスもよく食べるようになりました。今日も量が多めでしたが、きれいに食べてくれました。日々成長を感じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31