学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

令和5年6月14日(水)

画像1
○献立
 きんぴらごはん、塩肉じゃが、大根サラダ、牛乳

○ひとこと
 今日は、よくかんで食べられるメニューとして「きんぴらごはん」を提供しました。ゴボウや人参などよくかんで食べる食べ物がたくさん入っています。「きんぴら」の名前の元になったのは、「さかたのきんぴら」という人物です。とても力が強かったため、強い物には「きんぴら」という名前が付けられました。とてもかみ応えがある「きんぴら」を食べる事で、歯を丈夫にすることができると伝えました。  

令和5年5月30日(火)・6月13日(火) 給食試食会

画像1画像2
 令和5年5月30日(火)と6月13日(火)に、全学年の保護者を対象とした給食試食会を行い、普段、子どもたちが食べている給食を保護者の皆さまに食べていただきました。今回のメニューは以下の通りです。

○令和5年5月30日(火)
献立:新しょうがごはん、サワラのみそこうじ焼き、のりおひたし、とうもろこしのかき玉汁、牛乳
○令和5年6月13日(火)
献立:山坂達者飯、魚の南部焼き、野菜の味噌汁、メロン、牛乳


栄養士より、メニューの説明、質疑応答がありました。
参加者からの感想を一部紹介します。

「みそ汁が本当においしかったです。おうちでも出汁をとってみようと思いました。」
「子ども絶賛の給食をようやくいただけ参考になりました。全てがおいしいと聞いているのでこれからも話を聞きながら、家での料理にいかしたいと思います。」

令和5年6月13日(火)

画像1
○献立
 山坂達者飯、魚の南部焼き、野菜のみそ汁、メロン、牛乳

○ひとこと
 よくかむことは、あごの発達をよくし、きれいな歯並びを作り出します。それにより、ことばの発音がきれいになると言われています。

令和5年6月12日(月)

画像1
○献立
 チャーハン、春巻き、中華スープ、牛乳

○ひとこと
 6月には、「歯と口の健康週間」があるため、よくかんで食べることの良さを紹介しました。よくかむことで消化が良くなり、お腹の調子も整います。

令和5年6月9日(金)

画像1
○献立
 カリカリ梅ごはん、切り干し大根の卵焼き、糸寒天のごま和え、オレンジ、牛乳

○ひとこと
 今日は、梅干しのクエン酸について子どもたちに伝えました。梅干しのすっぱさのもと「クエン酸」は、身体の疲れをとってくれる働きがあります。

令和5年6月8日(木)

画像1
○献立
 和風ソーススパゲッティー、カルシウムビーンズ、ぶどうカルピスゼリー、牛乳

○ひとこと
 今日は食事前の手洗いについて、子どもたちに伝えました。 手洗いの目的は、手から汚れを洗い落して清潔にすることです。目に見える汚れのほかにも、目に見えないウイルスや細菌などがついていることがあります。体内にウイルスや細菌を持ち込まないようにしっかり手を洗うように伝えました。

令和5年6月7日(水)

画像1
○献立
 枝豆ごはん、サバの黄金焼き、磯か和え、みそ汁、牛乳

○ひとこと
 枝豆は、6月〜7月が旬のお野菜です。枝豆をそのまま収穫しないでおいておくと「大豆」になります。大豆は、10月頃に収穫されます。同じお野菜でも収穫の時期が違うと、味わいも大きく変わります。

令和5年6月6日(火)

画像1
○献立
 ココアパン、シェパーズパイ、野菜スープ、牛乳

○ひとこと
 今日の給食は、イギリス料理です。シェパードとは羊飼いのことです。シェパーズパイとは、羊の肉で作ったミートソースを、パイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。給食では、マッシュポテトに豚肉で作ったミートソースをかぶせて、チースで焼きました。マッシュポテトとミートソースの層を一つ一つ調理員さんが作ってくださいました。 

令和5年6月5日(月)

画像1
○献立
 ごはん、ポークビーンズ、海藻サラダ、牛乳

○ひとこと
 今日は、ご飯粒をきれいに食べるポイントについて紹介しました。ごはんは冷たくなると固くなってしまってとれにくくなるので、時間が経てば経つほどとれにくくなります。あたたかいうちに食べることがポイントです。また、ごはん粒を集めながら食べると、とりやすいです。

令和5年6月2日(金)

画像1
○献立
 ごはん、いわしのかば焼き、しめじと卵のスープ、牛乳

○ひとこと
 6〜7月にかけての梅雨の時季にとられるマイワシは「入梅いわし」とよばれ、1年の中で最も脂がのっていておいしくなります。小骨が苦手な子も、おいしく食べられるように仕上がりました。 

令和5年6月1日(木)

画像1
○献立
 練りごま豆乳担々麺、じゃがいものカリカリサラダ、牛乳

○ひとこと
 今月の目標は、「準備の前に正しい手洗いをしよう」です。6月は食中毒が増える季節です。しっかりと手を洗って、衛生面に気をつけるように伝えました。 

令和5年5月31日(水)

画像1
○献立
 チキンライス、サイコロサラダ、サーモンチャウダー、牛乳

○ひとこと
 日本では、「サケ」と「サーモン」を自然で育ったかどうかで使い分けることが多いです。自然の海で育った魚を「サケ」、人がエサをあげて育てた魚を「サーモン」と呼ぶことが多いです。「サーモン」は生で食べることができます。サーモンの方が脂がのっていると言われています。

令和5年5月30日(火)

画像1
○献立
 新しょうがごはん、サワラの味噌麹焼き、のりのおひたし、とうもろこしのかき玉汁、牛乳
 
○ひとこと
 今日は、PTA役員のみなさんと協力して、試食会を開催しました。参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。「だしがきいていて美味しかった。」「手が込んでいる料理だった」など、保護者の方々からも好評の献立でした。 

令和5年5月29日(月)

画像1
○献立
 五目かけうどん、肉まん風蒸しパン、牛乳

○ひとこと
 日本ではじめてうどんを作った場所は、福岡県の博多という土地です。大陸から博多へ、粉を加工する技術が入ってきました。この技術を使って、うどんやそばを作るようになりました。博多には、「うどん・そばはっしょうのち」という石碑があります。 

令和5年5月26日(金)

画像1
○献立
 菜飯、初がつおの揚げ煮、野菜のうめ和え、豚じゃがみそ汁、牛乳

○ひとこと
 初がつおは、4月〜6月頃にとれるカツオのことをいいます。カツオは、寝ている間もずっと泳ぎ続けているため、とても筋肉がたくさんあります。そのため、身が締まっていて揚げ物にするととてもおいしいです。とても好評でした。 

令和5年5月25日(木)

画像1
○献立
 スパゲッティーあけぼのソース、ごまドレッシングサラダ、オレンジ、牛乳
○ひとこと
 あけぼのソースは、ホワイトソースにケチャップやカレー粉を入れて作りました。子どもたちにもとても人気でした。 

令和5年5月24日(水)

画像1
○献立
 とふめし、ししゃもの甘辛焼き、小松菜のお浸し、ばち汁、牛乳
○ひとこと
 今日の給食は兵庫県の郷土料理です。とふめしは、お豆腐の入った炊き込みごはんです。ばち汁はそうめんが入った汁物です。 

令和5年5月23日(火)

画像1
○献立
 明日葉パン、最上県産アスパラのサラダ、ポテトグラタン、牛乳

○ひとこと
 アスパラガスをしゅうかくしないでそのままにしておくと、アスパラガスから枝が伸び、細かい葉のようなものをつけた木になります。「キジがかくれることができるほど、おいしげる」ということからアスパラガスの和名は「オランダキジカクシ」と名付けられています。今が旬のアスパラガスは、甘くてみずみずしいです。

令和5年5月22日(月)

画像1
○献立
 ビーンズカレーライス、グリーンサラダ、牛乳

○ひとこと
 大豆をつかったビーンズカレーを出しました。大豆は「畑の肉」であると子どもたちに伝えました。 

令和5年5月18日(木)

画像1
○献立
 豚肉のおろし丼、しめじと卵のスープ、スティックパイン(缶)、牛乳

○ひとこと
 今日は、こどもたちに卵についてお話をしました。普段、食べている卵がニワトリの卵だと子どもたちに伝えると、1.2年生の子たちは驚いていました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31