学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

令和5年3月22日(水)

画像1
画像2
○献立
 鯛飯、とりの唐揚げ、お祝いすまし汁、いちご、牛乳

○ひとこと
 今年度最後の給食提供が無事に終了しました。日頃より、給食運営へのご理解・ご協力をありがとうございました。
 6年生の卒業祝いとして、箸袋にメッセージをいれてプレゼント。折り鶴には、楽しく豊かな人生を歩んでいけるように願いを込めました。6年生のみなさんは、最後まできれいに食べてくれました。

体育朝会【3月17日】

画像1画像2
今年度最後の体育朝会は、全校で校庭に出て、大縄に取り組みました。クラスごとに分かれて大縄にチャレンジです。限られた時間の中、思い切り高く跳んだり、笑顔が見られたり、子どもたちが夢中になって大縄に取り組む様子が見られました。

6年生を送る会【3月9日】

画像1画像2
突き抜けるような青空のもと、全学年が校庭に集い、「6年生を送る会」が開かれました。
各学年が6年生への思いを込めた出し物を披露しました。6年生もそれに応え、オリジナルソング「アドベンチャー」を元気いっぱいに披露しました。最後に全校児童の大きな拍手の中、花のアーチを通って退場してゆく6年生の姿は、とても誇らしげに見えました。

令和5年3月20日(月)

画像1
○献立
 赤飯、魚の煮付け、梅昆布和え、セレクトジュース(オレンジジュースorアップルジュース)

○ひとこと
 今日は、卒業&進級おめでとうメニューとして、赤飯を出しました。お赤飯と言えば、小豆やササゲなどので色を付けたごはんというイメージの方が多いのではないでしょうか。今日の給食も、小豆・お米・もち米を一緒に炊いたものを提供しました。
 山形県では、赤い着色料を使用してお米を炊いた物を「赤飯」と呼ぶそうです。山形県の地域によっては、甘納豆をいれて甘く仕上げるところもあるそうです。赤飯にも地域差があることに驚きました。

令和5年3月17日(金)

画像1
○献立
 きなこ揚げパン、にんじんラペ、ワンタンスープ、牛乳

○ひとこと
 子どもたちに人気のきなこ揚げパンを出しました。おかわりのじゃんけんが色々なクラスで行われていました。

令和5年3月16日(木)

画像1
○献立
牛丼、ナムル、わかめのすまし汁、メロン、牛乳

○ひとこと
 今日は、国産の和牛を使用した牛丼を提供しました。なかなか、給食で牛丼が出ることはないため、子どもたちも喜んでいる様子でした。
 給食のドレッシングのレシピを知りたい!というリクエストが子どもからあったため、ナムルに使用した調味料を紹介します。よかったらおうちで試してみてください。

○ドレッシング
〜材料(4人分)〜
 生姜  0.5g(チューブでも可)
 唐辛子 お好みで
 醤油  大さじ1
 酢   小さじ1
 ごま油 小さじ1
 砂糖  小さじ1
〜作り方〜
よく混ぜて、サラダにかけて完成。
※給食では、一度加熱してから冷やして提供しています。

令和5年3月15日(水)

画像1
○献立
味噌ラーメン、カリパリサラダ、フルーツポンチ、牛乳

○ひとこと
 今日は、6年1組のリクエストメニューでした。麺類のリクエストが多く、その中でも一番多かった味噌ラーメンを提供しました。どの学年でも人気でよく食べていました。
カリパリサラダは、ワンタンの皮を揚げた物をサラダに混ぜて作りました。

令和5年3月14日(金)

画像1
○献立
わかめごはん、ししゃもピリ辛焼き、ぶどう豆、豚肉と里芋の味噌煮、牛乳

○ひとこと
 今日は、お箸のトレーニングにうってつけのメニューでした。日本で一番使われている道具が、「お箸」です。食事の洋食化に伴って、お箸を使う頻度は減ってきていますが、まだまだお箸を使うことが多いです。お箸を上手に使えると、ごはんが食べやすいことを子どもたちに伝え、ぶどう豆(大豆の煮物)で練習してもらいました。

令和5年3月13日(月)

画像1
○献立
カレーライス、切り干し大根入りサラダ、いちご、牛乳

○ひとこと
 今日は大人気のカレーライスを出しました。午前中から廊下はカレーの匂いが漂っていて、「早く食べたい!」という声が聞こえてきました。いつもより少し多めに炊いたごはんも、ペロリと食べきってくれました。

令和5年3月10日(金)

画像1
○こんだて
 ツナドッグ、ポトフ、せとか、牛乳

○ひとこと
 今日のツナドッグには、ツナ缶を使用して作ったことを伝えると、1年生の児童から「災害のときにも食べられるってこと?」という質問がありました。防災訓練などの効果もあり、防災についての意識も高まっている様子でした。

令和5年3月9日(木)

画像1
○献立
 ジャージャー麺、糸寒天サラダ、カルピスポンチ、牛乳

○ひとこと
 今日は、上四小のみなさんのリクエストメニューでした。1年生から6年生まで、大人気のジャージャー麺です。野菜を細かく刻んだため、野菜が苦手な子もおいしく食べられていました。
 ジャージャー麺のレシピを紹介します。(給食だよりにも掲載しました。)


〜材料〜
むし中華めん 2袋(300g)
ごま油   適量
豚ひき肉  70g
しょうが  2g
にんにく  2g
油     適量
玉葱    60g
人参    50g
干し椎茸  5g
長葱    50g
水     50g
にら    20g
赤みそ   大さじ1
醤油    小さじ1
砂糖    ひとつまみ
トウバンジャン 適量
でんぷ   適量
ごま油…………少量

 〜作り方〜
1.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、中華めんをいれてほぐす。
 袋の表記時間通りに茹で、ざるにあげる。
2.しょうがとにんにく、豚ひき肉を炒め、パラパラになったら、
 野菜を加えながら炒め、水を加える。
3.調味料を加えて、水分を飛ばしながらしばらく煮込む。
4.にらを加え、水溶きでん粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れて、
 麺の上に盛り付ける。

令和5年3月8日(水)

画像1
○献立
 ひつまぶし風ごはん、和風卵焼き、みそ汁、牛乳

○ひとこと
 今日は、アナゴを使用したひつまぶし風ごはんを出しました。アナゴは北は東北、南は九州と、日本全国各地に住んでおり、わたちたちの生活にとても身近な魚のひとつです。「アナゴ」という名前の語源は、昼間は岩穴などにひそんでいることが多いため、「穴ごもり」からきていると言われています。
 アナゴの旬は夏の6〜8月と言われていて、この時期は脂が少なくさっぱりとした味わいが楽しめます。しかし、冬のアナゴの方が脂がのっていておいしいという職人さんもおり、好みが分かれる魚でもあるそうです。

令和5年3月7日(火)

画像1
画像2
画像3
○献立
 アルファー化米五目ごはん、鶏肉の照焼、さわにわん、せとか、牛乳

○ひとこと
 今日は、非常食の紹介をしました。アルファー化米五目ごはんを使用し、非常食に慣れておくことの大切さをお話ししました。
 災害時は大きなストレスを感じます。少しでもそのストレスを減らすために、非常食に慣れておくことが大切です。また、普段食べているものを多めにストックすることで、非常時も普段と似た食事をとることができるため、ストレス緩和に有効です。

令和5円3月6日(月)

画像1
○献立
 ごはん、ぶりのねぎ味噌焼き、和風サラダ、カブのみそ汁、牛乳

○ひとこと
 給食で使用している野菜は、シンクに水をためてこすり洗いをし、流水できれいにします。さらにそれを、3つのシンクで3回繰り返して、しっかり洗っています。異物混入や食中毒が起こらないように、調理員さんが丁寧に作業してくださっていることを子どもたちにも伝えました。
 450人分の野菜を包丁で切ることもあると伝えると、子どもたちも驚いていました。

令和5年3月3日(金)

画像1
○献立
ちらし寿司、タラの西京焼き、五色汁、桃ゼリー、牛乳

○ひとこと
 今日は、ひな祭りメニューです。旧暦の3月3日は、桃の花がきれいに咲く季節だったため、桃の節句と言われるようになりました。今日の桃ゼリーも大変好評でした。今日の魚は、タラを使用しました。普段魚が苦手な子もおいしく食べられている様子でした。

令和5年3月2日(木)

画像1
〇献立
かつお飯、のりおひたし、利休汁、いちご(とちおとめ、やよいひめ)、牛乳

〇ひとこと
 今日の給食では、「利休汁」について給食委員会の子どもたちが紹介してくれました。
「お茶」で有名な千利休にゆかりがあることから、利休汁と名づけられたそうです。練りごまの入った汁物で、ゴマの風味でおいしく仕上がりました。  

令和5年3月1日(水)

画像1
画像2
画像3
○献立
コーンライス、ハンバーグ、トマトと卵のスープ、牛乳

○ひとこと 
 今日は、子どもたちが大好きなハンバーグを提供しました。調理員さんが一つ一つ手作りしてくださいました。特製のデミグラスソースがとても好評でした。
 トマトと卵のスープも好評でした。長時間加熱して、トマトの酸味を飛ばしてくれたため、低学年の子どもたちも美味しく食べられている様子でした。
今年度も残り1ヶ月、調理員さんと協力して美味しい給食を提供していきます。よろしくお願いします。

令和5年2月28日(火)

画像1
○献立
上海焼きそば、青のりビーンズポテト、みかん、牛乳 

令和5年2月27日(月)

画像1
○献立
わかめごはん、あんかけ卵焼き、根菜汁、牛乳 

令和5年2月24日(金)

画像1
○献立
セルフかつバーガー、野菜のスープ、みかん、牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31