体育朝会(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育朝会(1月)

 31日(水)に、体育朝会を一輪車で行いました。得意な児童が「一輪車カード」にそって、空中乗り、アイドリング、ボールをドリブルしながら乗る、などの技を披露しました。その後、依田教諭が横乗り、跳び乗り、けり上げ乗り、後進、なわ跳びをしながら・・・など、難しい技を次々と披露し、歓声があがりました。依田教諭は中学生まで、地元のクラブチームで学び、関東大会まで出場したそうです。

5年生 電流が生み出す力(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 電流が生み出す力(理科)

 30日(火)の5年生は、回路をつくり、電磁石の特徴について調べる学習です。まず、教材キットを使って回路をつくります。子供たちは四苦八苦しながら組み立てていました。


贈呈式と募金の呼びかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
贈呈式と募金の呼びかけ

 29日(月)の全校朝会において、ベルマークグループから寄贈された一輪車3台とホースリール2台の贈呈式を行いました。ありがとうございました。また、児童会活動である「運営委員会」からは、能登半島地震に対する募金活動のお知らせがありました。今週の木・金曜日の2日間で行います。皆様のご協力をお願いいたします。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 社会科見学

26日(金)に3年生が社会科見学へ行ってきました。小金井にある「江戸東京たてもの園」では、当時の建物の見学を通して、人々の生活を学びました。もう一つの見学先である高島平の「熱帯環境植物館」では、熱帯のめずらしい動植物を観察しました。

4年生 校内研究の研究授業(探究の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 校内研究の研究授業(探究の時間)

 「見付ける!考える!表現する!上二っ子〜児童の気付きや探究心を育む指導の工夫〜」を研究主題とした第3回目の研究授業を行いました。講師は区内の主幹教諭であり、板橋区教科専門官でもある佐藤勇磨先生です。クラゲチャートを使って、グループごとに創った日本の魅力を伝えるための資料について検討する授業でした。授業も協議会も体育館で行いました。

スクールガードの表彰

画像1 画像1
スクールガードの表彰

 22日(月)。長年、子供達の登下校を見守りいただいている本校見守り隊の佐藤さんが、板橋区教育委員会より表彰されました。全校朝会において、賞状をお渡ししました。

上二っ子くらぶ(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2
上二っ子くらぶ(1月)

 20日(土)は、上二っ子くらぶによる「漢字検定」を開催しました。40名以上の子供たちがチャレンジしました。

5年生 ともに生きる(探究の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 ともに生きる(探究の時間)

 19日(金)は、コロナ禍で数年間行けなかった小茂根福祉園に5年2組が見学に行きました。2月の交流活動に向けて、福祉園の役割や実際の作業内容を学びました。園内では、車椅子体験もしてきました。1組は24日(水)に見学します。

第7回土曜授業プラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第7回 土曜授業プランの開催

 20日(土)は、第7回土曜授業プラン(公開授業日)を開催しました。この日は板橋教育委員会が定める「学級活動の日」として、全学級が話し合い活動を公開しました。学級活動以外にも、「薬物乱用防止教室」、2年生と5年生の交流活動、親子で「百人一首大会」などを行いました。休み時間は保護者の方が一緒に遊んでいる姿も見られました。次回の第8回土曜授業プラン(2月17日)が、最後の公開日です。

4年生 10才の会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 10才の会に向けて(探究の時間)

 19日(金)は、先月の道徳授業地区公開講座において講師をしていただいた東川久美子先生をお招きし、10才となる4年生を対象にした「ブックトーク」を開催しました。取り上げられた物語のストーリーや場面から、人の気持ちや自分の言動について東川先生と一緒に考えていきました。子供たちは紹介された本が読みたくてたまらなくなっていました。紹介された本は、順次、希望者に貸出していきます。この時間をきっかけに、自分たちのよい成長を考えていきます。

5年生 人のたんじょう(理科)

画像1 画像1
5年生 人のたんじょう(理科)

18日(木)に、理科授業のゲストティチャーとして、助産師の益田菜々子氏を迎え、人の成長について学びました。キャリア教育としても、助産師や保健師の仕事の内容を教えていただきました。

板橋区教育会の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
板橋区教育会の研究授業

16日(火)に板橋区教育会の特別活動研究部の研究授業を1年2組で公開しました。内容は学級活動において、副籍交流で来校する友達と、どのような活動をしたいかを話し合うものでした。相手を気遣う意見が多く発表された授業となりました。100名以上の参観者があり、盛況となりました。

「上二っ子応援団!」が表彰されました

画像1 画像1 画像2 画像2
「上二っ子応援団!」が表彰される

本校の学校支援地域本部である「上二っ子応援団!」の活動が、東京都教職員互助会から表彰されました。特に、長年続けている図書ボランティアによる読み聞かせや図書館開放等の活動が認められた結果です。1月12日(金)に東京ガーデンパレスで行われた贈呈式に、応援団と教職員の代表者が出席しました。

体力向上のためのマラソン週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上のためのマラソン週間始まる

 15日(月)から、本校の特色である体力向上週間が始まりました。今回はマラソンです。26日(金)までの2週間取り組みます。決められた曜日ごとに半数の学年が走ります。

5年生 あいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 あいさつ週間始まる

 今週から本校の特色ある活動「あいさつ週間」が始まりました。担当は5年生です。来年は最上級生となる5年生。あいさつでもお手本になろうと頑張っています。

水道の直管化工事

画像1 画像1
水道の直管化工事

 現在、校内の水道を本管から直接取り入れる直管化工事をしています。このことより高架水槽に貯めることなく水道が使えるため、災害時に水道が使いやすくなり、より新鮮な水道水を飲むことができます。工事期間は2月末までです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31