相談(検査・面談)について

画像1
 きこえとことばの教室では、毎週木曜日の午前中に、お子さんの「きこえ」や「ことば」についての相談を受けています。ことばの様子を把握するために、構音検査等お子さんの困り感に応じた検査をします。お子さんが検査を受けている間に、保護者の方と面談し、お子さんが困っていることなどを教えていただきます。相談の結果を基に、入級判定会(年5回)で入級を決定するという流れになります。
 また、学期末など実施状況によっては、木曜日以外も相談を受ける場合があります。詳しくは教室までお問い合わせください。なお、相談についてはHPの「学校案内」⇒「きこえとことばの教室」の欄にも掲載していますので、そちらもご参照ください。

廊下掲示

画像1
 きこえとことばの教室の廊下掲示は、月毎に更新しています。

 11月の廊下掲示は、「(1)ことばのかくれんぼ」と「(2)おはなしめいろ」でした。(1)は、11×11マスの枠の中に隠されている人気漫画の登場人物の名前を探すというものです。(2)は、浦島太郎の物語を完成させられるように、迷路のゴールをめざすというものです。

 11月の廊下掲示は大人気で、多くの子どもたちが問題に取り組んでしました。特に(1)の問題に取り組んだ子は、登場人物の名前が見つかる度に歓声を上げていました。

 11月の廊下掲示を取り外すのは惜しいので、そのまま残しつつ、12月には「クロスワードパズル」を追加して掲示していきます。通級の送迎時に時間がありましたら「クロスワードパズル」にも挑戦してみてください。
画像2

きこえとことばの教室:専門家相談編

 きこえとことばの教室では、年3回「専門家相談(医師等相談)」というものを行っています。「専門家相談」では、医師や大学の研究者等をお招きして、児童の困り感の適切な見取り方や指導における効果的な手立てを学んでいます。

 10月は、昭和大学の山下由香里先生(1回目)と横浜国立大学の後藤隆章先生(2回目)をお招きして、専門家相談を行いました。
 「発音」の指導を専門にされている山下先生は、発音指導の基本姿勢として「正しい発音の手本を児童にわかりやすく示す⇒児童が上手にまねできたらたくさん褒める。そうすると児童は自信がつくので正しい発音をたくさん言えるようになる。もう一歩の時は、先生からどのように修正したら良いかたくさんヒントをもらえるので少しずつ上手になる。発音指導では、児童の頑張る気持ちを上手に引き出すこと、たくさん成功体験を積むことが大事だ。」と仰っていました。
 特別支援教育を専門にされている後藤先生は、拗音や促音などの音韻意識の感覚を身につけるために、「グリコ」などの言葉遊びは効果的だと仰っていました。また、言葉を耕すための貴重なご助言をたくさんいただきました。児童の意欲を高め、困り感を改善するために必要な指導・支援のあり方を学ぶことができました。

 下の写真は、発音の正誤を見取るために活用するパンダカード(左)と漢字の「形」と「読み方」と「意味」を関連づけて覚えるために活用する漢字イラストカードです。

画像1画像2

きこえとことばの教室:研究編

画像1
 きこえとことばの教室では、毎週火曜日に行われる「教室研究」という会議の時間に研究を進め、教員相互の指導力向上に努めています。今年度は、研究テーマを「吃音」とし、「吃音とは何か」「吃音のアセスメント(見取り)の在り方」「吃音の指導・支援の在り方」などについて、学び合っています。

 吃音のある人は、人口のおよそ1%程度いるといわれています。日本の人口はおよそ1億2千万人ですので、120万人ぐらい吃音のある人がいる計算になります。また、吃音のある人には、アナウンサーや俳優、学校の先生として活躍している人もいます。

 9月に行われた上板橋小学校の校内研究会で、きこえとことばの教室で研究してきたことを発表する機会がありました。パワーポイントのスライド等を活用して、通常学級や五組の先生方にも、吃音について理解を深めてもらうよい機会となりました。今後も、吃音のある子のために研究を深め、指導力向上に努めていきます。(上の写真は、指導で活用している資料です。)

きこえとことばの教室の指導(1):発音

画像1画像2
 きこえとことばの教室では、発音に誤りのある子どもたちが自信をもって生活できるように、正しい発音の定着やより良いコミュニケーションに向けて指導を行っています。
 日本語の音の作られ方はそれぞれ異なるので、模型や見本を示したり、分かりやすい言葉掛けや教材を工夫したりしています。子どもたちと一緒に考えながら、試行錯誤する中で良い音が出たときは、とても嬉しいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31