社会科見学に行ってきました

画像1
水道橋にある水道歴史館に行ってきました。
2学期に学習した玉川兄弟の功績や江戸の水事情について
復習が出来ました。たくさん校外学習をした1年間でした。
付き添いに来てくださったボランティアのお母さん方
本当にありがとうございました。

五組 お別れ遠足

画像1画像2画像3
六年生との最後の遠足でした。雨が降っていましたが、安全に楽しく行ってくることができました。あらかわ遊園では、人も少なくたっぷり遊ぶことができました。お昼はおうちの方につくってもらったお弁当を「おいしい!!」と食べていました。
事前学習では、ICカードに1000円を自分でチャージしたり、200円分のおやつを計算して買ったり、初めて経験する子も多く良い体験学習ができました。

五組 学芸展覧会

画像1画像2
17日(土)に五組作品展の親子鑑賞をしました。
頑張ったところや工夫したところ、作り方等を説明することをめあてに、おうちの方へ説明しながら鑑賞を楽しみました。
おうちの方々からも、「色合いがカラフル」「工夫していることが説明を聞いてよくわかった」「個性あふれる作品が素敵」と温かい言葉をもらい子ども達はとても嬉しそうでした。

6年建築ワークショップ

画像1画像2
2月17日に6年生が建築ワークショップを行いました。
事前に班のテーマを決めて、イメージをもった上で当日作業を行いました。
どの班も協力し合って、ユニークな作品を作り上げることができました。

3年生ライフ出前授業

画像1
ライフコーポレーションの方に来ていただき、野菜の栄養について学びました。
3年生は2学期に身近な場所にあるライフにお店見学に行きました。出前授業では、栄養について楽しく学習しました。今後も食べ物について学んだことを生かして、過ごしてほしいと思います。

3年生帝京高校サッカー体験

画像1
帝京高校にて、サッカーを楽しく学んでいます。
高校の先生からご指導いただき、様々な技を教わっています。
なかなか難しい技にも果敢に挑戦する3年生。頼もしいです。

ユニセフ募金

画像1
児童計画委員会の子どもたちが中心となり、ユニセフ募金を行いました。
多くの子どもたちが募金に協力しました。
児童計画委員会の子どもたちも、朝早くから門に立ちがんばりました。
集まったお金は委員会で集計をし、ユニセフへ寄付をします。
ご協力ありがとうございました。

2年 茶の湯の授業

画像1画像2
1月20日(土)に、茶の湯の授業を行いました。
お茶の点て方、飲み方を教えていただき、一人一人が正しい作法でお茶を美味しくいただきました。実際に、茶筅を使ってお茶を点ててみると、見本のような泡が立たないことに気付く児童もいました。
抹茶が体に良いことを知って、これからもお茶を飲んでいきたいと振り返っていました。
日本の伝統文化に触れることで、様々な気付きがあった素晴らしい時間となりました。

たこあげ

画像1画像2
凧は、カラービニール袋や竹ひごを使い手作りしました。友達に押さえてもらい、協力して作りました。それぞれ好きな絵を描き、個性的な絵も素敵でした。
作った凧を帝京中・高等学校で凧あげをしました。帝京の先生方にも手伝っていただき、広いグラウンドをたくさん走って、凧あげを楽しむことができました。

いたばし 学級活動の日

画像1画像2
学級会では、自分たちの学級や学校の生活をより楽しくするために、話し合いを行います。議題を見つけ、話し合い、自分たちで決めたことを協力して実践していきます。
「会社活動について」「3学期がんばるために」「卒業を祝う会を盛り上げよう」などそれぞれの議題について、話し合いを行いました。

3年生社会科見学

画像1
1月17日(水)に3年生1組2組五組で社会科見学に出掛けました。
板橋郷土資料館での学習・東京大仏見学です。
昔の人々の暮らしを体験し、良い学びとなりました。
お天気にも恵まれ、楽しい社会科見学でした。

長縄朝会

画像1画像2画像3
朝会で、クラス毎の長縄跳びを行いました。
学年があがる毎に途切れることなく連続で跳べたり
回すスピードが速くなったりしていくので
毎年、それぞれの学年の成長が感じられます。
跳べなくてもみんなで声をかけあって
回数を数えている姿も見られました。

それぞれのクラスで記録アップを目指します。

学校防災連絡会

画像1画像2
12月22日金曜日に学校防災連絡会が開かれました。
災害等で学校が避難所となったときに
地域や行政、学校が連携して運営できるように
町会長や近隣協力員、区の職員の方々と、加賀小の教職員が参加しました。
発電機の使い方や簡易トイレの設置の仕方などを聞き
万が一に備えました。

ごんぎつね

画像1
ごんぎつねのお話を知っていますか。悪さをしたきつねがそのつぐないをしていくお話です。結末がとても悲しいのですが、健気に償いをするごんの姿が素敵なんです。
授業では、ごんが兵十に償いをした場面を洗い出し、どの償いが最も気持ちのこもったものだったかを話し合いました。こころに残る物語なのでぜひ読んでみてください。

サッカー大会

画像1画像2
12月8日に五組の交流サッカー大会がありました。志村小にて、志村第六小学校と3校で行いました。一生懸命にボールを追いかける姿、友達に優しくパスを出す高学年の姿、シュートを決めたときのみんなの笑顔等々、一人一人がよく頑張った結果、加賀小は準優勝でした。来年のサッカー大会は優勝したいと気合いが入っています。

畑の大根

画像1画像2
11月6日 五組の畑に大根の種をまきました。
一週間に1回、タブレットを活用して、大根の生長を観察してきました。葉っぱを触ったり、匂いを嗅いだり、定規で葉の大きさを測ったりして生長を感じています。
12月11日 同じところに3つ種を蒔いたので、1つ残して間引きをしました。

6年 鼓笛パレード

画像1画像2画像3
12月16日(土)に、6年生が鼓笛パレードを実施しました。好天に恵まれ、多くの地域・保護者の方に見守られながら、子どもたちは堂々と演奏することができました。
沿道のお店の方や通行されていた方々との距離も近く、ライブ感にあふれたパレードになりました。
仲宿商店街、本町商店街、ライフ仲宿店、近隣町会及びPTA役員、学校支援地域本部、あいキッズ等、たくさんの方々のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

おばあちゃんおじいちゃんありがとう!

画像1
4年生は、シルバーピア加賀さんへいきました。地域のおばあちゃんおじいちゃんと子どもたちがふれ合う機会がコロナのために減ってしまいました。そこで今年度の4年生は高齢者体験や地域の老人会との交流に加えて、高齢者介護施設である「シルバーピア加賀」に行き、サイコロトークや歌の披露などをしてきました。子どもたちに貴重な機会をくださったシルバーピア加賀の利用者さんには本当に感謝です。

3年 雪だるまハウス

画像1画像2画像3
梱包材とダンボールの端材を使って
雪だるまとその家を作りました。
片ダンボールの性質をいかして家を作ったり
雪だるまをたくさん作ったりする中で、
たのしい雪だるま達の世界が広がっていました。

中学校とのあいさつ運動交流

画像1
加賀小学校の児童計画委員会と加賀中学校の生活委員長・副委員長とオンラインで交流を行いました。あいさつ運動を振り返りました。良かったことや課題・今後の中学校との連携など話し合いました。中学校とのオンラインでの交流は初めての試みでしたが、とても有意義な時間でした。3学期には話し合いで出た意見を参考にあいさつ運動を進めていきたいと思います。