卒業式

画像1画像2画像3
心配だった天気も回復し、やわらかな日ざしの中、第21回卒業式を挙行いたしました。
校庭には、PTAからの「特大卒業証書」のフォトスポットや、加賀小親児の会からの手作りフォトフレームも設置され、思い出に残る一日となりました。

五組 卒業を祝う会

画像1画像2画像3
3月16日(木)に五組で6年生の卒業を祝う会を行いました。
6年生に感謝の気持ちを込めて、よびかけやプレゼントをしました。あそびや歌、ダンス等で楽しい会になりました。一人一人が自分の担当する仕事をして、会の進行をすることができ、一年間の成長も感じられる会になりました。

給食のひみつしらべたい

画像1
3年生は給食について調べています。
今日は栄養士さんに、給食室の様々な秘密を教えていただきました。
調理師さんたちの思いや願いなど、聞かないと分からないことをたくさん聞けてとても勉強になりました。

五組 お別れ遠足

画像1画像2画像3
2月28日(火)にお別れ遠足がありました。
足立区にあるギャラクシティへ行ってきました。
めあては「6年生と楽しい思い出をつくること」「校外歩行」「公共交通機関(バス)の利用」の3つ。施設内のアトラクションでは、みんな楽しく過ごし、行き帰りはとてもマナー良く行ってくることができました。最後にふさわしい校外学習となりました。
デジタルキャンパス、サイエンスマジック、スペースアスレチック、クライミングパーク、プラネタリウム、様々なアトラクションを体験することができ、みんな楽しそうでした。

2年 凧揚げ

画像1画像2画像3
 2月17日(金)の3時間目に、帝京中学校・高等学校の校庭で、図工で作った凧を揚げました。快晴の中、始めは風が弱かったため、凧が揚がるか心配しましたが、子供たちは友だちと協力し合いながら、凧を高く揚げようと走り続けました。
 そのうち、子供たちを応援するかのように風が出てきて、校庭のネットを超えるほど高く揚がる凧もありました。子供たちも、凧も、とても気持ちよさそうで、素晴らしい時間を過ごすことができました。大空に舞う凧のように、子供たちも大きく成長する一年になるとよいですね。
 帝京中学校・高等学校の皆様、本当にありがとうございました。

五組 土曜授業

画像1画像2画像3
18日(土)土曜授業では、連合学芸展覧会の展示作品をおうちの方と一緒に鑑賞しました。自分の作品の頑張ったところ、工夫したところ、作り方等を見に来てくださったおうちの方にお話ししながら作品鑑賞を楽しみました。
最後には、おうちの方々から、「色がカラフルでとてもすばらしい」「どの作品も個性が出ていて素敵」「売り物になりそう」「成長を感じました」等、たくさん褒めていただき、子供たちはとても嬉しそうでした。「また来年の連合学芸展覧会もがんばる」と意気込みが聞こえてきました。

仲宿商店街のすてきみつけ隊

画像1
画像2
仲宿商店街のお店について子どもたちが作ったチラシがなんと!商店街のチラシにも載せていただけることになりました。地域や商店の皆様のおかげで子どもたちのモチベーションも大アップです。ありがとうございました。