3年生の席書会

画像1
3年生の席書会を行いました。学年全員で集まり、体育館で行いました。先月から練習してきて、冬休みも家庭で練習をしてきたので、皆真剣に取り組んでいました。

2年 書き初め

画像1
 2年生は、1月11日(水)の3・4時間目に書き初めを行いました。
子供たちは緊張した様子でしたが、姿勢正しく一文字一文字丁寧に書いていました。
 一年の始めにふさわしく、落ち着いた気持ちで取り組むことが出来ました。消しゴムは使わずに2枚の清書を書き進めて、見比べてよく書けている方を提出しました。
 書き初め展は、1月20日(金)から27日(金)です。作品が掲示されますので、子供たちの頑張りを是非ご覧いただければと思います。

五組 3学期スタート

画像1
「あけましておめでとうございます」と元気よくあいさつをしてスタートしました。
初日は、冬休みに楽しかったことを発表したり、2023年の目標を書いたりしました。
今年も一人一人がいろいろなことにチャレンジして、自分らしく成長できる年になりますように。

しきつめの美しさ

画像1
三角形のしきつめをご存知でしょうか。同一の形を隙間なくつなげていくと思いの外美しい形ができあがることがあります。子どもたちは、しきつめのルールを少しだけ拡大解釈して写真のような形を作りました。隙間があるので、厳密にはしきつめではないのですが、二等辺三角形のつくる美しさを感じられませんか?自然の中にある美しさももちろん素晴らしいですが、人工的に作る物や、数字の並びなどにも美しさを感じられる幅広い心を育てていきたいものですね。

1/10 避難訓練

画像1画像2画像3
新年明けましておめでとうございます。保護者、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日は、火災が起きて放送機器が使えなくなったという想定で避難訓練を行いました。静かに避難する6年生の姿が、全校児童のよい手本となっていました。

席書会

画像1
3年生は、初めての毛筆ですので、書き初めも体育館にて行う予定です。
正月明けに本番の書き初めをしますが、その前に、みんなで席書会をやってみました。
いつもと違う雰囲気で、ピリッとしながら取り組むことができました。
冬休みにも宿題にて練習することになっていますが、本番でも上手に書けるとよいですね。

物語を味わうなら・・・

画像1
物語を味わうならば「本」と「テレビ」のどちらが良いかを話し合いました。テレビ一色になってしまうかと思っていましたが、子どもたちはしっかり本の良さを感じ取ってくれていました。読み聞かせをしてくださっているボランティアさんのおかげもあり、嬉しく思った1時間になりました。

五組 サッカー大会

画像1画像2画像3
12月2日(金)に交流サッカー大会がありました。志村第六小に志村小と加賀の3校が集まり、3分間に何点入れられるかのPKチャレンジ、それとゲームを志六小、志村小と行いました。加賀小五組は、3校中PKチャレンジで1位、ゲームでも2校に勝ち1位、優勝をしてトロフィーをもらってきました。結果だけでなく、他校の友達と応援し合う様子、話す姿も見られました。今まで体育で学習してきた成果を発揮することができ、子ども達一人一人が頑張りを認め合い、とてもいい交流サッカー大会になりました。

6年図工「わたしはデザイナー 12才の力で」

画像1画像2
木工作で、楽しく使える入れ物をデザインして作っています。
何を入れようかな>どんな風に使おうかな?と考えながら始めました。
発想、構想、技術、今まで学んできたこと、培ってきた力を駆使して頑張っています!

5年生 図工

画像1画像2
タブレットを活用して、アニメーションの作成に挑戦しました。
テーマは「加賀小」「20周年」「おめでとう」です。
うごきや見え方を工夫しながら、それぞれのアイディアを形にしていきました。
何度も修正したり、友だちと協力したり、盛り上がって作っていました。

創立20周年記念式典

画像1画像2画像3
12月10日に、20周年記念式典が行われました。
学校を代表して6年生が式典に参加し、記念品を受け取ったり祝いの言葉を述べたりしました。天気もよく、午後は6年生の鼓笛の発表から始まる周年祭でした。
周年祭では、PTAや地域の皆様のご協力により、射的や金魚すくい、野球体験、おやじんピック2022、工作教室のしめ縄づくり、ネイル・ヘアアレンジ体験などの多くのアトラクションが開催されました。閉会式ではいたばし観光キャラクターのりんりんちゃんも登場し、最後は花火で盛り上がりました。

お礼を伝えるなら手紙?電話?

画像1
3年生の国語「自分の考えを伝えよう」では、どちらも良いところがあるものを理由を付けて選択し、説明する活動をしています。今回は「お礼を伝えるなら手紙?電話?」というお題で話し合いました。写真はその時の板書です。電話のプラスとマイナス、手紙のプラスとマイナスを討論形式で出し合い、その後に意見文を書きました。手紙の方がいつでも読めるという意見や電話の方がすぐに伝えられるという意見など、なるほどと思う意見がたくさん出てきました。

12/7 20周年記念集会

画像1画像2
 12/10(土)の式典に先立って、全校児童による記念集会が開かれました。児童会計画委員会の子どもたちが、計画や運営を行いました。くす玉から始まり、加賀小クイズや各学年からの動画、加賀小ビンゴなど、とても楽しい集会になりました。

五組 20周年お祝い工作

画像1
生活単元学習で20周年のお祝いクラッカーを作っています。
工作をする前に、クラッカーを実際に教室で鳴らし、音や火薬の匂い、中からキラキラテープが出てくること等をみんなで確認しました。クラッカーは立体で作り、思い思いにカラフルに塗ったり、貼ったりして、お祝いの気持ちを表しました。完成が楽しみです。

4年生 図工

画像1画像2
「絵から聞こえる音」の鑑賞の学習を行った後、音楽会で発表する曲のイメージを絵に描くことに挑戦しました。
2曲のうち1曲を選び、一人一台のタブレットを活用して、自分のペースで曲を聴きながらイメージを深めました。
歌を口ずさみながら、リズムをとりながら曲の世界に浸りながら取り組んでいました。
作品には、曲のイメージだけでなく、歌詞や曲に込められた思いや、合奏の音の重なり、練習中に感じた一体感も表現されていました。

音楽会が終わりました

画像1画像2
18日(金)の児童鑑賞、19日(土)の保護者鑑賞ともに天候に恵まれた中で行うことができました。20周年記念式典まであと3週間となり、20周年に向けた新しい看板の準備も整いました。

仲宿商店街のすてきみつけ隊 再び!

画像1
3年生は、仲宿商店街のお店にたくさんの質問をしに行ってきました。
当日は、たくさんのお母さん方が引率のボランティアをしてくださり、安全に行ってこられました。すてきな保護者、すてきな地域、すてきな商店街のおかげで、とても良い学習ができました。

理科 3年虫眼鏡の実験

画像1
虫眼鏡を使って、日光を集めてみました。
皆様も子どものころにやった記憶はありませんか。
絶対に太陽を直接見ないという約束をしっかり守り
楽しそうに活動していました。

五組 公園にいこう

画像1画像2画像3
生活単元学習で清水坂公園まで行ってきました。
3つのめあて
・まっすぐ間をあけずに歩き、自分で安全確認をする。
・みんなでなかよくあそぶ
・秋をさがす
公園まで少し距離がありましたが、みんな頑張って歩きました。秋色に変わった木の葉を見ながら、公園では、ローラー滑り台や鬼ごっこ、芝生転がりなど、たくさん遊びました。

音楽会(写真は五組・5年生・6年生です)

画像1画像2画像3
 11月18日(金)と19日(土)に音楽会を開催しました。
 約一ヶ月前から、毎日のように一生懸命練習に励み、当日を迎えた子どもたち、本番でその練習の成果を存分に発揮できたようです。子どもたちへの温かい拍手をありがとうございました。
 全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にある中、板橋区教育委員会の「感染症予防に関する教育活動上の対応ガイドライン」に準じての実施(一部、楽器の特性上、難しい点もありましたが、ご了承ください。)となりました。
 様々な制限がある中、保護者の皆様のご協力及び、PTA役員の皆様をはじめとしたボランティアの方々のおかげで、スムーズに開催することができました。誠にありがとうございました。