卒業式

画像1画像2画像3
心配だった天気も回復し、やわらかな日ざしの中、第21回卒業式を挙行いたしました。
校庭には、PTAからの「特大卒業証書」のフォトスポットや、加賀小親児の会からの手作りフォトフレームも設置され、思い出に残る一日となりました。

五組 卒業を祝う会

画像1画像2画像3
3月16日(木)に五組で6年生の卒業を祝う会を行いました。
6年生に感謝の気持ちを込めて、よびかけやプレゼントをしました。あそびや歌、ダンス等で楽しい会になりました。一人一人が自分の担当する仕事をして、会の進行をすることができ、一年間の成長も感じられる会になりました。

給食のひみつしらべたい

画像1
3年生は給食について調べています。
今日は栄養士さんに、給食室の様々な秘密を教えていただきました。
調理師さんたちの思いや願いなど、聞かないと分からないことをたくさん聞けてとても勉強になりました。

五組 お別れ遠足

画像1画像2画像3
2月28日(火)にお別れ遠足がありました。
足立区にあるギャラクシティへ行ってきました。
めあては「6年生と楽しい思い出をつくること」「校外歩行」「公共交通機関(バス)の利用」の3つ。施設内のアトラクションでは、みんな楽しく過ごし、行き帰りはとてもマナー良く行ってくることができました。最後にふさわしい校外学習となりました。
デジタルキャンパス、サイエンスマジック、スペースアスレチック、クライミングパーク、プラネタリウム、様々なアトラクションを体験することができ、みんな楽しそうでした。

2年 凧揚げ

画像1画像2画像3
 2月17日(金)の3時間目に、帝京中学校・高等学校の校庭で、図工で作った凧を揚げました。快晴の中、始めは風が弱かったため、凧が揚がるか心配しましたが、子供たちは友だちと協力し合いながら、凧を高く揚げようと走り続けました。
 そのうち、子供たちを応援するかのように風が出てきて、校庭のネットを超えるほど高く揚がる凧もありました。子供たちも、凧も、とても気持ちよさそうで、素晴らしい時間を過ごすことができました。大空に舞う凧のように、子供たちも大きく成長する一年になるとよいですね。
 帝京中学校・高等学校の皆様、本当にありがとうございました。

五組 土曜授業

画像1画像2画像3
18日(土)土曜授業では、連合学芸展覧会の展示作品をおうちの方と一緒に鑑賞しました。自分の作品の頑張ったところ、工夫したところ、作り方等を見に来てくださったおうちの方にお話ししながら作品鑑賞を楽しみました。
最後には、おうちの方々から、「色がカラフルでとてもすばらしい」「どの作品も個性が出ていて素敵」「売り物になりそう」「成長を感じました」等、たくさん褒めていただき、子供たちはとても嬉しそうでした。「また来年の連合学芸展覧会もがんばる」と意気込みが聞こえてきました。

仲宿商店街のすてきみつけ隊

画像1
画像2
仲宿商店街のお店について子どもたちが作ったチラシがなんと!商店街のチラシにも載せていただけることになりました。地域や商店の皆様のおかげで子どもたちのモチベーションも大アップです。ありがとうございました。

五組 連合学芸展覧会

画像1画像2画像3
9,10日と板橋区連合学芸展覧会が行われました。
図工で楽しく制作した作品、自立の時間にこつこつと取り組んだししゅう等を展示しました。自分や友達の作品を鑑賞しました。また、他校の五組さんや中学校さんの展示作品や舞台発表はオンラインで見ました。「自分も作ってみたい」「中学校の先輩の作品はすごい」等と感想をもちました。
他のクラスも見に来てくれて、「すごいね」「じょうずだね」等と、校内の友達や先生方からたくさん褒めてもらい、励みになりました。

6年 建築ワークショップ

画像1画像2
建築家の方をお迎えしてワークショップを行いました。
毎年6年生が楽しみにしている活動です。
2種類の長さのちがう木材を輪ゴムで結束して大きな建物を建てていきます。
お城にしたい!ドームをつくりたい!など意見を出し合い、力を合わせて作りました。
高く、大きく、美しく形作られた建物に、見学の下級生もびっくりしていました。

五組 節分

画像1画像2画像3
生活単元学習の時間に節分行事を学習しました。
節分って何だろう?どうして豆まきをするのかな?
一人一人が自分の中のおにを見つけて書き、みんなに発表しました。
イライラ鬼・ないちゃう鬼・話を聞かない鬼・うるさい鬼・うそつき鬼・わがまま鬼・・・
そして、2月3日教室に青鬼さんが来て、自分の退治したい鬼を宣言し、豆をまきました。青鬼さんから「もう大丈夫!」「きっとできるよ!」と言葉をもらいました。

帝京中学校・高等学校サッカー交流

画像1
帝京中学校・高等学校の先生からサッカーを指導していただきました。
ボールをたくさん触ってドリブルをすること、顔をあげてボールをコントロールすることなどを教えていただき、子どもたちは一時間後には見違えるほど上手になっていました。
今後もサッカーに親しみ、サッカーを好きになる子どもたちになってほしいと思います。

iCS委員会開催

画像1画像2
2月15日、今年度最後のiCS委員会を開催しました。
今年度の教育活動の振り返りや、来年度の活動について話し合いました。ご協力いただいた委員の皆様、ありがとうございました。

社会科見学

画像1
3年生は社会科見学で郷土資料館に行ってきました。昔の人の暮らしや板橋区の歴史などを学び、学習を深めることができました。東京大仏も初めて見たという子が多く、ついでに寄って大正解でした。保護者の方がボランティアで引率に来てくださり、とても助かりました。

ユニセフ募金

画像1画像2
児童会計画委員会の児童による、ユニセフ募金活動が行われました。
世界にはいろいろな困難を抱える子ども達がいて、募金によって助けられることを知り、みんなが優しい気持ちで協力し合うことをねらいに行いました。

家庭科調理実習

画像1
6年生は、家庭科の授業でお味噌汁を作りました。
クラスでそれぞれお味噌汁に入れる具材を決め、班で計画を立て実習を行いました。
当日は班で協力し、おいしいお味噌汁を作ることができました。
自分たちで作るお味噌汁は格別においしかったようです。
是非、ご家庭でもお味噌汁作りにチャレンジしてほしいです。

6年生 図工

画像1画像2
6年生はオリジナル万華鏡に取り組んでいます。
鏡を三角形に組んでのぞいてみると、映ったものが中で模様となって無限に広がっていきます。まずは周りの景色や友だちを鏡に映して見て楽しんでいました。
筒に巻く紙作りでは、いろいろな技法を試しながらよりよい物を目指して作ることができました。

薬物乱用防止教室

画像1
1月26日(木)5校時に6年生全体で薬物乱用防止教室を開催しました。
学校薬剤師さんに講義をしていただきました。
薬物を乱用すると恐ろしいことになること、はっきりと断ることが大事だということを学びました。今日学んだことを今後も生かしてほしいです。

3年生 図工

画像1画像2画像3
3年生はのこぎりの使い方を学び、木を切りました。
切った木を町にある物を作り、みんなで町を作ります。
のこぎりはとっても上手になりました!
こんな大きさにしたいな、斜めに切ってみたいな、など
切りたい形にどんどん切っています。

どんな町になるのか楽しみです。

五組 大根の収穫

画像1画像2
秋に種を蒔いて、育てていた大根を収穫しました。間引きをしたり、青虫を駆除したりして大事に育ててきました。とても立派な大根が収穫でき、みんなとても嬉しそうでした。
校長先生と副校長先生にもプレゼントしました。

五組 公園へ行こう

画像1画像2画像3
生活単元学習で、東板橋公園に行ってきました。
めあては3つ
・動物とふれあう
モルモットを、膝の上に乗せてもらい触ったり、羊や山羊をなでたりしてきました。
・遊具で遊ぶ、仲良く遊ぶ
鬼ごっこをしたり、初めての遊具にチャレンジしたりしてきました。
・安全に歩行する
並んで歩き、横断歩道では左右の安全を自分で確認して歩きました。
楽しく行ってこられて良かったです。