ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
3年生の図工はのこぎりの学習です。
角材を切り、小さい木片を積み上げて作品をつくります。
テーマは、「モク木タワー」です。

子供たちに授業の感想を聞いてみました。
・木をいろいろくっつけたり、組み立てたりして楽しかった。
・いろいろな綿に色を付けたのが楽しかった。
・どんどん家が完成できそうです。
・のこぎりでつくるのが楽しい。
・作品をつくるのが楽しい。
・今日は(休みの子が多く)少ないけど、みんなが近くで図工ができて楽しかった。
・切ったりする仕事が楽しい。
・前回やりたかったことができて良かった。
・木を丸や三角など、いろいろな形に作れるので楽しかった。

図工のキーワードは、「楽しい」です。
自由な発想で、多様な作品をつくれることが、楽しさの秘訣のようです。

1月25日(木)

画像1
<今日の献立>
・ソイドッグ
・白菜のクリーム煮
・フルーツミックス
・牛乳

5年生 鼓笛

画像1
5年生は、6年生で編制する鼓笛の練習に取り組みはじめました。
やりたい楽器やカラーガード(旗)を手に取り、真剣な表情を見せています。
昼休みには、6年生も音楽室に来て、教えてくれています。
まだ、楽器の担当は決まっていませんが、
友達の頑張りを認め合う雰囲気が高まっています。

1月24日(水)

画像1
<今日の献立>
・タンメン
・青のりビーンズポテト
・りんご
・牛乳

1月23日(火)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・マーボー豆腐丼
・野菜の中華醤油和え
・牛乳

マーボー豆腐丼は、4年2組のリクエストです。大豆・干し椎茸・にんじん・たけのこ・長ねぎのみじん切りが入り、赤味噌のうまみと豆板醤の辛みが効いておいしいです。
「豆腐は苦手だけど、マーボー豆腐丼は食べられます。」と言って、楽しみにしている子供がいました。

5年2組 先行学習

画像1
画像2
今日は5年2組で研究授業を行いました。
鏑木先生が提唱している先行学習(教えて考えさせる)で国語の授業を進めました。
5年生は、冬休みの宿題としてこの教材の全文をノートに書き写し、授業に臨みました。

今日のめあては、説明文「『弱いロボット』だからできること」の結論は、形式段落10にあることを理解することです。
そして、このことを活用して、「この文章は、形式段落10だけでよい。他はいらない。」
とのチャレンジ問題に挑戦しまた。

子供たちは、賛成・反対の立場を明確にし、その理由を書きました。
そのときに、自分一人で考える
      友達と考える
      先生と考える
と3つの中から選択し、課題に取り組みました。

教師が結論を提示し、それをもとに学習課題に取り組む先行学習は、
どの子も学びのステージに立つことができ、対話的な学びによって、より深く考えることができました。

e-ネットキャラバン

画像1
3・4年生対象にインターネットやスマホの使い方を学習しました。
講師はNECネクサソリューションズ株式会社の方です。
小学生でもSNSやネットにまつわるトラブルの被害者・加害者となることがあります。
今日は、土曜授業プランの一環として、保護者の方にも参観していただきました。

Eネットキャラバンとは、(総務省のHPより)
 インターネットや携帯電話は、今や私たちの日常生活やビジネスに欠かせないコミュニケーションツールとなっており、近年では子どもたちでも容易に使える環境が整っています。一方で、子どもたちは大人より警戒心もなく、使う上での判断力やモラルの準備が整わないうちに、安易にネットの世界に足を踏み入れてしまいがちであるため、ケータイ依存やネットいじめ、ネット詐欺などのトラブルも多発しています。
 このため、総務省では、文部科学省及び通信事業者等と連携し、保護者や学校の教職員、児童生徒を対象とするインターネットの安心・安全な利用に向けた啓発活動(全国規模で行う出前講座)を実施しています。
 e−ネットキャラバンは、インターネットの安心・安全な利用のために、保護者・教職員等向けおよび、小学生〜高校生向けに実施する啓発・ガイダンスです。

話し合い活動

画像1
今日の土曜授業プランは、
全学級で学級会を公開しました。

1年1組は、「みんなでもっとなかよくなろう」が議題です。
司会・副司会の子がてきぱきと進行し、
多くの子が手を挙げて発表をしていました。

担任は、
・議題を意識して話し合いができました。
・言いたいことはあるが、何と言ってよいのか分からない子もいました。普段の授業で理由を言わせるようにしたいです。
と、今日の取り組みを振り返り、これからの指導に生かしたいと語っていました。

1月19日(金)

画像1
<今日の献立> ☆ふれあい農園会給食☆
・ごはん
・鶏肉の板橋区産長ねぎソース
・みそ入りけんちん汁(板橋区産長ねぎ入り)
・牛乳

3年生 小松菜

画像1
 3年生が12月に蒔いた小松菜の雑草取りをしました。
「雑草こんなに取れた!」と嬉しそうに見せてくれました。
 小松菜の成長をみんなで楽しみにしています。

1月18日(木)

画像1
<今日の献立>
・ガーリックトースト
・レンズ豆のスープ
・コールスロー
・牛乳

6年生が、「ガーリックトーストがおいしいので、楽しみにしていました。早く食べたいです。」と伝えてくれました。うれしいですね。

児童集会

画像1
画像2
画像3
今朝は、シルエットクイズ集会です。

司会が、
「このスポーツは何のスポーツでしょうか。
次の3つから選んでください。
1 サッカー
2 バスケットボール
3 ドッジボール
正解は、サッカーです。」

企画・運営を担った集会委員は、全校児童が教室に戻った後、
後片付けにも取り組んでいました。
5年生の委員はボールの片付けや暗幕を開けるなど、
自発的に行動をしていました。
6年生の背中を見ながら、委員会活動を通して、
いろいろなことを身に付けてきたことがわかります。

1月17日(水)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・カレーうどん
・きな粉豆乳蒸しパン
・牛乳

カレーうどんは、先生たちのリクエストです。「だしを効かせた汁がおいしいです。」という感想がありました。
きな粉豆乳蒸しパンは、ふわふわの食感ときな粉のやさしい甘みが子供たちに大人気でした。全ての学級で完食でした。

1年 体育

画像1
画像2
 今日の体育の学習は、「ボールけり遊び」です。
 自分たちでルールや作戦を考えたりしています。
 少しずつチームで話し合うこともできようになりました。
 寒さに負けずに頑張る1年生です。

4年3組 研究授業

画像1
画像2
今日の午後、他校の先生も参観しての国語の研究授業を行われました。
「本をみんなにすすめよう」をテーマにお薦めの本を紹介する学習です。
今日の授業は、薦めたい本のおすすめ文をつくり、自分の選んだ本の良さを友達に伝え合いました。

それぞれの子供の一押しの本を軸に、白熱した議論が教室に渦巻くなど
エネルギーいっぱいの時間が過ぎました。

4年3組は、1年生への絵本の読み聞かせをするなど、積極的に読書活動をしています。
授業をきっかけに、本に手を伸ばす子供がさらに増えることは間違いありません。

4年3組の担任が今日と同じ授業を4年1組、2組でも行いました。

1月16日(水)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・茎わかめの佃煮
・鯖の香味焼き
・かきたま汁
・牛乳

6年 キャリア教育

画像1
画像2
画像3
今日は、9グループ11人をおいでいただきました。
落語家さんをはじめ、それぞれの仕事についてお話を聞きました。

授業の流れを紹介します。
1時間で取材し、(上の写真)
1時間でまとめ、(中の写真)
1時間で発表をしました。(下の写真)

この授業は、3人の学校支援地域本部の地域コーディネーターのお力添えいただきました。
地域コーディネーターの皆さんの感想を紹介します。

〇各班でしっかり自己紹介、インタビューをする姿に頼もしさを感じました。
発表もまとめる時間が少ないにも関わらず、色々工夫していたのには感心しました。今後の人生に少しでも役立てて欲しいです。

〇それぞれのゲストティーチャーにお越しいただき、貴重なお話をうかがえたと思います。
6年生も短い時間でまとめあげ、上手に発表することができました。

〇普段直接お話ができない職種のゲストティーチャーにお話をうかがうことができ、子供たちにとってとても貴重な体験だったと思います。
これから社会に出ていく子供たちにとって大きな一歩となる取り組みだったと思います。

1月15日(月)

画像1
<今日の献立>
・菜めし
・みそ肉じゃが
・りんご
・牛乳

1月12日(金)

画像1
<今日の献立>
・大根めし
・鱈の塩麹焼き
・みそ汁
・牛乳

兄弟学年交流 高学年

画像1
画像2
5・6年生は、6年生が各教室に分かれて、「鼓笛隊」の話をしました。
5年生は、6年生にたくさん質問をしていました。
こらからの見通しがもて、がんばろうとの意欲が高まりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31