ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

2月9日(金)

画像1
<今日の献立>
・わかめごはん
・あんかけ卵焼き
・根菜汁
・牛乳

コミュニティ・スクール員会

画像1
2月6日に本年度、最後のコミュニティ・スクール員会が開催されました。
10人の委員全員の出席をいただき、今年度のまとめをしました。
当日の内容は、「コミュニティ・スクール通信」をご覧ください。
委員の皆様には大変にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
<swa:ContentLink type="doc" item="92154">コミュニティ・スクール通信10号</swa:ContentLink>

1年生 朝のしたく

画像1
画像2
画像3
1年生はもうすぐ2年生になります。
もうすっかり自分たちで朝のしたくができるようになりした。
係の子供が黒板を拭いたり、
宿題のノートなどの提出物をきれいにそろえたりと、
みんなで学ぶ環境づくりに気を配ることもできます。
担任は、自立を促すために黙って見守っていました。

委員会紹介集会

画像1
画像2
今回の担当は運動委員会です。
運動会はルールについて、寸劇を交えて紹介しました。
外遊びでは、
終わりのチャイムが鳴ってもボール遊びをしている様子、
すぐに教室に戻る姿を、
演じて、どちらがルールを守れているかを考えさせました。
5・6年生の運動委員が演じることで1年生でもよくわかりました。

2月8日(木)

画像1
<今日の献立>
・ツナドッグ
・白いんげん豆のミルクスープ
・キャベツともやしのサラダ
・牛乳

2月7日(水)

画像1
<今日の献立> ☆鉄分強化献立☆
・あんかけ焼きそば
・大豆とポテトのフライ
・りんご
・牛乳

2月の児童朝会 校長の話

画像1
2024.2.6
児童朝会

みなさんおはようございます。 今日は雪の朝となりました。校庭や学校の周りに雪が積もりましたね。嬉しくなりますね。

昨日は、板橋警察署のおまわりさんが来てくれました。
皆さんに飛び出しに注意のお話をしてくれた女性のおまわりさんが、
校長室に飾ってある校長先生たちの写真を見て驚いていました。

その中に、小学校の時の6年生のときの担任の佐藤先生がいたからです。
「とても熱心な先生でした。」
とおまわりさんは話していました。

私も 6年生の時の担任の先生のことはよく覚えています。
清水先生です。先生になって2年目。 24歳の若い男の先生でした。

清水先生は、4月の初めに、
「 君たちは学校のリーダーだ。だから委員会の委員長やクラブの部長を引き受けてきなさい。」
と言いました。 担任の先生の言うことは絶対だと思っていました。
小学生の頃の校長先生は、どちらか言うと あまり目立たない子供でした。
でも担任の先生が、
「リーダーを引き受けてきなさい。」
と言った言葉が頭から離れませんでした。

校長先生は、図書委員会の委員長を決める時、 美術クラブの部長を決める時、どちらも自分から手をあげました。他に手をあげた人がいたか、いなかったのかは、思い出せません。
委員長と部長になったことを、清水先生に報告すると、
「よくやった。」
と褒めてくれました。

自分に力はあったとは思いませんが、一生懸命に仕事をしました。そのことで自分に自信がもてるようになりました。

4年生の時の先生は女性の宇津木先生です。お母さんのような先生でした。
「本をたくさん読みなさい、字は丁寧に書きなさい。」
と先生はおしゃっていました。
校長先生は、学校の図書室にある野口英世やヘレンケラーなどの伝記の本を全部読みました。
人のために役立つ人は、どんなことを考え、どんなことに頑張っているのかを知ることができました。

4年生の時の担任の先生のおかげで本を読むことが好きになりました。
校長先生は皆さんにも本を好きになって欲しいなと思い、朝読書の時間を作りました。
朝、皆さんの教室を回っていると一生懸命に本を読んだり、 本を探したりしている姿に出会います。本当にうれしいです。
本を読むと賢くなります。
本を読むと心が落ち着きます。

皆さんは、 今の担任の先生のことを中学生になっても、大人になっても 決して忘れることはないと思います。 担任の先生は皆さんにとって素晴らしい出会いです。

担任の先生の一言は、みなさんを変える大きな力をもっていると校長先生は思っています。

2月6日(火)

画像1
<今日の献立>
・いなり寿司風混ぜごはん
・黒むつのごまみそ焼き
・沢煮碗
・牛乳

雪の朝

画像1
画像2
東京地方にまとまった降雪がありました。
早く出勤した先生方は、スコップを手に玄関や歩道の雪かきを始めました。

今日の雪は水分が多いので、全校で朝のうちに雪遊びをすることにしました。
雪遊びを望まない子は、教室に残りましたが、
多くの子が校庭で雪を楽しみました。

飛び出し注意

画像1
最近、区内で小学生の交通安全事故が続いています。
今日は板橋警察署交通係の2名の警察官が来校し、
「道路に飛び出さない」ことを
校内放送で注意を呼びかけました。

2月5日(月)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・鶏肉の北京ダック風
・白菜の甘酢和え
・たまごスープ
・牛乳

朝読書

画像1
画像2
画像3
本校では、豊かな心を育むために読書活動を推進しています。
今年度から週2回、15分間の朝読書に取り組んでいます。
朝、ひととき、どの教室でも活字に向き合う姿が見られます。
ある学級では、担任が本を電子黒板に映し出し、小さな声で読んでいます。
この学級では、自分の好きな本を読んでもいいし、
先生が読む本をモニター越しに一緒に聞いたり、読んだりしてもいいです。
読書で心が落ち着き、スムーズに1時間目の学習を始めることができます。

2月2日(金)

画像1
<今日の献立>
・マーボー豆腐丼
・茎わかめのサラダ
・牛乳

2月1日(木)

画像1
<今日の献立> ☆節分の行事食☆
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・豚汁
・牛乳

少し早いですが、節分の行事食を実施しました。
子供たちは「悪い鬼が来ないように、食べよう。」と言って、よく食べていました。

2年1組 プログラミング

画像1
画像2
画像3
2年1組では、子供達に大人気のプログラミングロボットを使っての学習を行いました。
担任と共に授業を進めるのは6年生の担任です。
子供達は、プログラミングロボットの頭を撫でたり、手のひらにのせたりとペットのように可愛っていました。
今年度、中根橋小では、1年生から6年生のすべての学年でプログラミング学習を予定しています。
2年2組の担任は、自分でも一人でも指導できるように授業に参加し学んでいました。

1月30日(水)

画像1
<今日の献立>
・にんじんごはん
・もずく入り卵焼き
・のっぺい汁
・牛乳

1月30日(火)

画像1
<今日の献立> ☆長崎県の郷土料理☆
・ごはん
・浦上そぼろ
・アジの三味焼き
・すまし汁
・牛乳

浦上そぼろは、長崎県浦上地区の郷土料理です。
豚肉・ごぼう・にんじん・もやし・糸こんにゃく・さつま揚げを甘辛く煮て作りました。

1月29日(月

画像1
<今日の献立>
・スパゲティミートソース
・ごまドレサラダ
・牛乳

区立小学校作品展

画像1
画像2
今週の土曜日から板橋美術館で「区立小学校作品展」が開催されます。
図工の教員が約50人の作品を選び、
中根橋小学校の代表として送り出せるようにしました。
休日を返上して、
ひとつひとつを丁寧に梱包しました。
是非、板橋美術館に足を運んでいただけると幸いです。
詳しくは、こちらです。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/40...

1月26日(金)

画像1
画像2
<今日の献立> ☆学校給食週間の行事食☆
・五目ごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・いものこ汁(4年生が収穫した小松菜入り)
・牛乳

いものこ汁には、4年生が農業体験プログラムで収穫した小松菜を使用しました。

農業や植物が育つ環境について学び、栽培や収穫に関わり、給食で食べる体験をした子供たちは、自分たちの小松菜が入ったいものこ汁に誇らしげな様子でした。大きく立派に育った小松菜に負けないくらい、農家や給食に関わる人々への感謝の気持ちも育っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31