ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

よりよいクラスをつくるために

画像1
中根橋小学校では、すべてのクラスが温かな雰囲気で学びやすいところにしたいと思っています。
そのための一つの方法として、今年は全学年でQ-U(学級満足度調査)を1学期、2学期に実施しました。
夏休みと冬休みには、Q-Uの専門家の川俣先生に調査結果をもとに、担任一人一人にコンサルテーションをしていただきました。
川俣先生からのアドバイスをもとに学級経営を心がけ、2学期はすべての学年で満足度が上がっています。

5年生 読み解く力教室

画像1
画像2
板橋区が進めている「読み解く力」の向上を図るため、12月26日〜28日の3日間に読み解く力教室を開催しました。
5年生18人の参加があり、校長と学力向上専門員が担当しました。
教材は説明文で、90分間で個人で学習したり、グループで討論したりとアクティブラーニング型で進めました。

予習
 教材文を全文ノートに書き写す。
 国語辞典を使って意味調べを行う。
学習内容
 1日目 教材文の通読。
各段落の要旨をまとめ、見出しを付ける。
 2日目 7つの資料(地図、表、グラフ、写真)と文を照らし合わせる。
      資料から読み取れることをまとめる。
 3日目 著者の伝えたいことを考える。
      教材文を読んで考えたことを文章にし、発表する。
グループ編制
  毎回くじ引きで3人グループをつくる。(多様な人と考えを交流できる)

【学習のふり返り(5年1組Aさん)】
私がこの勉強をやって、できるようになったことは2つあります。
1つ目は資料から大事なことを読み取れることです。これは資料に対応する文を見つけることができるようになりました。文をよく読むと、なんとなくここじゃないかなと思うところがわかりました。
2つ目は字を書く速さがちょっと速くなったことです。予習で本文の書き写しをしている時、文章を少しずつ覚えながら書いていると、書くスピードが少し速くなった気がしました。
最後に「固有種が教えてくれること」を読んで考え、固有種を残していくためには、動物たちが住みやすい環境を守らなければいけないと思いました。

6年生 引っ越し大作戦

画像1
画像2
画像3
2階にある第二図工室を1階に移動することにしました。
今日は図工の材料や道具を6年生が運びました。
みんなとてもよく働いてくれました。

午後は棚などの大きなものを職員総動員で移動させました。
図工室の目の前に第二図工室が来たことで、学習活動の効率性と安全性が高まります。

貢献してくれた6年生に感謝です!

12月22日(木)

画像1
<今日の献立> ☆クリスマス特別給食☆
・ガーリックライス
・きのこストロガノフ
・さいころサラダ
・デザート
・牛乳

うれシーサー たのシーサー

画像1
画像2
4年生は図工でシーサー作りに取り組んでいます。
テーマは、「うれシーサー たのシーサー」です。
めあては、「お家にハッピーを届けるシーサーを仕上げよう。」

シーサーらしくするために、
1 目玉は串で穴を開ける。
2 鼻の穴を開ける。
3 口は細い粘土で作る
4 うずまきは用具で筋をつける。
の4つのポイントが黒板に書かれています。

今日はシーサーに絵の具で色付けです。
思い思いの形のシーサーに自分のイメージをふくらませて彩色をしました。
きっと子供達の作ったシーサーはおうちに Happy を届けてくれるはずです。
持ち帰りは3学期になってしまいますが、楽しみにお待ちください。

12月21日(水)

画像1
<今日の献立>
・あんかけ焼きそば
・パンチビーンズ
・りんご
・牛乳

タイとの交流授業

画像1
画像2
タイと日本のお互いの文化や学校のことについて伝え合う国際交流の授業をしました。
お互いの国の言葉当てクイズをしたり、ソーラン節を一緒に踊ったりして、楽しいひとときを過ごしました。

12月20(火)

画像1
<今日の献立>
☆リクエスト給食2-2、3-3,6-1、6-2、先生☆
・きな粉揚げパン
・ワンタンスープ
・フルーツミックス
・牛乳・生クリーム

6年生 睡眠の授業

画像1
画像2
東洋羽毛の睡眠健康指導士の先生に「睡眠(ねむり)の大切さ」「良いことがいっぱいになるねむり方」などについて教えていただきました。

【学習のまとめ】
・9時間〜11時間眠ること
・休みの日も学校がある日と同じ時刻におきること
・ゲームや動画は寝る1時間前にはやめること

今日教えていただいたことを実践し、質の良い睡眠がとれるようチャレンジしてほしいです。

12月19日(月)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・ひじきふりかけ
・ほきの揚げ煮
・せんべい汁
・牛乳

12月16日(金)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食 3年1組☆
・カレーうどん
・コーンポテト
・フルーツヨーグルトかけ
・牛乳

6年生 調理実習

画像1
画像2
6年生は調理実習をしました。
グループで協力し合って、卵やじゃがいもを使っての献立を考えました。
包丁の使い方も手慣れており、手際も良いです。
本当に楽しそうでした。

今日は保護者ボランティアの方にお手伝いを頂いた他、栄養士も支援に入りました。

12月15日(木)

画像1
<今日の献立>
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・りんご
・牛乳

本棚

画像1
画像2
本校は、豊かな情操を養うために読書活動に力を入れていきます。
まず、学級文庫の整備をしているところです。
本棚は、学校の各所で使われていたグレーの書棚です。

本校のPTA会長からご紹介をいただいた粘着フィルム製品の加工を手がける区内の司産業さんに材料の提供をお願いしたところ、社員さんが来校しフィルムを貼ってくださいました。

社長さんは、「人に優しく、自然に優しく、未来に思いやりを」を経営理念とし、社会貢献にも積極的に取り組みたいと語っていました。

このように学校は地域の皆様に支えられています。
学校は地域で活躍できる子供たちを育てていきたいと思います。

保健給食委員会

画像1
画像2
今日の給食メモは、保健給食委員会の子供が考えた内容を放送しました。PTA様からのプレゼント企画として提供されたアイスの歴史について、クロムブックを使用して調べ、放送原稿を書き上げました。「PTAの皆様に感謝の気持ちを込めて、おいしく食べましょう。」と、呼びかけていました。自分で調べたことをしっかりとアウトプットして、丁寧に放送していました。

12月14日(水)

画像1画像2
<今日の献立> ☆70周年記念特別給食☆
・菜めし
・ししゃもの素焼き
・塩肉じゃが
・牛乳
・アイス(☆PTA様からのプレゼント)

アイスは、70周年記念にPTA様からのプレゼント企画として提供しました。子供たちは「寒くても、アイスは食べたいです。」と、数日前から心待ちにしていました。楽しく給食の時間を過ごしていました。

12月13日(水)

画像1
<今日の献立>
・変わり親子丼
・野菜のからし和え
・みかん
・牛乳

5年生 図工

画像1
画像2
5年生は木材と段ボールでギターを制作しています。
今日は色付けをしました。
形も色も思い思いで、5年生の個性が感じられます。

12月12日(月)

画像1
<今日の献立>
・きびごはん
・おでん
・ごま和え
・牛乳

あいさつ運動

画像1
今週、取り組んだあいさつ運動について、今日のお昼の放送でアナウンスがありました。

今日は、あいさつ運動最終日でした。
今日のあいさつはとても元気がよかったです。
今日はであいさつ運動は終わりですが、来週からもしっかりやっていきましょう。

今日の言葉
「人を気持ちよくさせる方法ってたくさんあるけれど、『あいさつ』ってその中のひとつだよ」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31