ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

5年生 読み解く力教室最終日

画像1
昨日は、鍛冶職人の白鷹さんの古代の釘づくりに挑戦する文章を読み取り、スライドを作成しました。
最終日の今日は、本文の要約を400字程度で書きました。そして、作成したスライドの発表会もしました。

4年生 読み解く力教室最終日

画像1
春休みに1日90分の学習をよく頑張りぬいた4年生です。

「5日間の学習を振り返って、30字程度で感想を書いてください。」との課題にクロムブックに送られてきた言葉を紹介します。

〇いろいろなことをしれました。これで、5年生になったときに少しは楽になると思います。5年生になってもまたやりたいです。
〇1週間お世話になりました。おかげで、5年の学習をやっていて5年の学習がみんなと同じスピードですすめそうです。ありがとうございました。
〇楽しかったです!5年になってもあるといい!
またこのメンバーでやりたい!
〇たのしかった。またやりたいです。もっとはやくかけるようになりたいです。
〇だんだんやっていくと、字を書くのが早くなってきて、調べることが楽しくなりました。
〇ていねいに書いても字を少し早く書けるようになりました。
〇5年生になったときにていねいに早く字を書いて、授業をよく理解できるようにしたいと5日間で思いました。
〇たのしかったけど長かったです。もっと早く書きたいです。書くのが早くなりました。
〇最初はあまり書けなかったけど、最後は早くできたのが良かったです。またやりたいです

先生の学び

画像1
画像2
 昨日から3日間の予定で新しく中根橋小に赴任する先生の研修会が開かれています。
 今日はクロムブックや電子黒板の使い方を学びました。
 講師は、今年度中根橋小で教職をスタートした2人の先生です。
 2人は1年間ですっかりICT機器を使った指導が堪能となりました。
 こうして指導技術は、次の先生へと受け継がれていきます。

春休み 主事の仕事

画像1
画像2
 主事さんは、この春休みの期間に1年生の廊下と教室の戸のペンキ塗りをしています。
 1年生の入学に間に合わせるために、3月初めから下地塗りなど段取りを決めて作業に取りかかりました。
 1年生の教室前廊下は、2〜4階と同じように明るいクリーム色になります。

5年生 春休み読み解く力教室

画像1
画像2
画像3
 今回の教材も冬休みの講座と同様に説明文を教材として学習を進めます。
 5年生は3人ずつのグループを編制しました。
 今日は、文章の形式段落に分け、それぞれ要約しました。
 明日は、文章を「はじめ」・「なか」・「おわり」に分けるところから学習を始める予定です。

4年生 春休み読み解く力教室

画像1
画像2
 4年生は読み解く力教室は、5年生の社会科の教科書の視写に取り組みます。
 今回は、教育実習予定の学生さんがお手伝いに来てくれています。
 学生さんは、順番に子供たちの音読を聞いて、ほめてくれました。
  明日は、「米づくりがさかん地域」を学習します。

卒業式

画像1
画像2
 春の柔らかな陽光のもと、第70回卒業証書授与式が行われました。
 来賓をお招きしての卒業式は3年ぶりです。
 マスクを外した卒業生はあどけなさが残ると同時に、涼やかな瞳をしていました。
 卒業生の前途に幸多かれと祈っています。

修了式 校長講話

画像1
今日は、一年の最後の日、修了式です。
みんなの元気な姿が体育館に集まり、校長先生は嬉しいです。
6年生は4月からは中学生です。1年生から5年生は一つずつ学年が上がります。
校長先生は、朝、いつもはみなさんを玄関で迎えています。今日は用事があって行けませんでした。校長室にいると、皆さんの「おはようございます。」の元気なあいさつが、波のように何度も聞こえてきました。ほんとうに素晴らしいなと思いました。

昨日、校長先生は、中板橋駅に向かう帰り道、こんな場面を見ました。一人のおじさんが駅の方から自転車に乗って来ました。そして、自転車を止めて、割り箸で道路をごしごしました。何をしているんだろうなと見てみると、道路にへばりついたガムを取っているのです。もう一つの手にはレジ袋がありました。このおじさんは道路にへばりついているガムを取って回っているようです。
これはおじさんの仕事ではなく、町をきれいにするためのボランティアだと思います。

ガムを取ることは人からほめられたりしないかも知れません。でも、おじさんは中板橋の町が好きで、町を大切にしたいと思っているのではないでしょうか。もしかしたら、皆さんが捨てたガムがあったかもしれません。地域のため、みんなのためのおじさんの行動は、すごいです。

中根橋小学校は、皆さんの学校です。「学校をきれいにしよう、大切にしよう。」、そういう気持ちで過ごしていると、自然と自分の心がきれいになります。心がきれいになると、たくさんのいいことが待っています。

中根橋小学校は仲よしの学校です。
来年も楽しい中根橋小学校にしていきましょうね。

4年生 お別れドッジボール

画像1
画像2
4年生は、5年生になるときに新しいクラスになります。
今日は男女に分かれて、クラス対抗でドッジボールを楽しみました。
子供たちは、入りたい委員会やクラブを話題にするなど、気持ちは高学年に向かっていました。

3月22日(水)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・鶏肉に照り焼き
・海苔おひたし
・すまし汁
・デザート
・牛乳

3月20日(月)

画像1
<今日の献立>
・黒砂糖パン
・ビーンズオムレツ
・ABCマカロニスープ
・いちご
・牛乳

6年生 サンクスコンサート

画像1
画像2
オヤジの会の皆さんが1週間後に卒業を控えた6年生へサンクスコンサートを開いてくださいました。
コロナで思い出の少ない卒業生へのプレゼントとして始まり、4回目を迎えました。
ボーカルの方が6年生へ感謝の気持ちをもって卒業してほしいと呼びかけ、コンサートが幕を開きました。
最後には、卒業対策委員会とPTAから6年生一人一人にプレゼントが手渡されました。

子供たちの健康を支えている調理員さん

画像1
 子供たちから「調理員さんはいつも7人でだけで、中根橋小全員分の給食を作っているのですか。」と質問がありました。少ない人数で多くの人の食事を作っていることを知ると、とても驚いた様子で「調理員さんはすごい人なんですね。」「いつも給食を作ってくれてありがとうございます。」「今日も全部食べました。」と伝えてくれました。子供たちの健康を支えている調理員さんへ、感謝の心が育っていました。

3月17日(金)

画像1
<今日の献立> 政府備蓄米使用の日
・プルコギ丼(備蓄米ごはん)
・さいころサラダ
・みかんシャーベット
・牛乳

1年生 6年生と遊んだよ!

画像1
画像2
今日の5時間目は、1年生と6年生の交流会でした。
ドッジボールは、男の子と女の子に分かれて楽しみました。
1年生は6年生の大きな背中にかくれたり、コートの中を走り回ったりしていました。
6年生は、1年生に「投げてみる?」
とボールを渡していました。

1年生は卒業を目前にした6年生と思い切り遊べた午後のひとときでした。

3月16日(木)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・エコふりかけ
・ししゃもの南蛮焼き
・呉汁
・清美オレンジ
・牛乳

1年生 チューリップが咲いた

画像1
画像2
1年生はあさがおを育てた鉢にチューリップの球根を植えました。
3月になって暖かな続き、花が咲き始めました。
水をあげる姿も嬉しそうです。

2年生 風車

画像1
2年生は体育館で昨日作った風車を回してみました。
担当の先生が
「どうすれば、風車がよく回りますか。」
と質問すると、
「早く走るとよく回ります。」
「腕を伸ばして風車を前の方に持つといいです。」
と、体験したことを発表しました。

3月15日(水)

画像1
<今日の献立>
・あんかけうどん
・フレンチポテト
・りんご
・牛乳

2年生 生活科 動くおもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
2年生は1学期にもお世話になりました深井先生を招き、動くおもちゃを作りました。
説明を聞く場面では、みんなとてもいい姿勢で話を聞いていました。
工作の場面では、羽の部分なる紙を切り取り、ストローや竹ひごを使って風車を作りました。
出来上がった風車を持った子供たちは、風車がうまく回るように風を作りながら楽しそうに、歩き回っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31