ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

6年生 サンクスコンサート

画像1
画像2
オヤジの会の皆さんが1週間後に卒業を控えた6年生へサンクスコンサートを開いてくださいました。
コロナで思い出の少ない卒業生へのプレゼントとして始まり、4回目を迎えました。
ボーカルの方が6年生へ感謝の気持ちをもって卒業してほしいと呼びかけ、コンサートが幕を開きました。
最後には、卒業対策委員会とPTAから6年生一人一人にプレゼントが手渡されました。

子供たちの健康を支えている調理員さん

画像1
 子供たちから「調理員さんはいつも7人でだけで、中根橋小全員分の給食を作っているのですか。」と質問がありました。少ない人数で多くの人の食事を作っていることを知ると、とても驚いた様子で「調理員さんはすごい人なんですね。」「いつも給食を作ってくれてありがとうございます。」「今日も全部食べました。」と伝えてくれました。子供たちの健康を支えている調理員さんへ、感謝の心が育っていました。

3月17日(金)

画像1
<今日の献立> 政府備蓄米使用の日
・プルコギ丼(備蓄米ごはん)
・さいころサラダ
・みかんシャーベット
・牛乳

1年生 6年生と遊んだよ!

画像1
画像2
今日の5時間目は、1年生と6年生の交流会でした。
ドッジボールは、男の子と女の子に分かれて楽しみました。
1年生は6年生の大きな背中にかくれたり、コートの中を走り回ったりしていました。
6年生は、1年生に「投げてみる?」
とボールを渡していました。

1年生は卒業を目前にした6年生と思い切り遊べた午後のひとときでした。

3月16日(木)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・エコふりかけ
・ししゃもの南蛮焼き
・呉汁
・清美オレンジ
・牛乳

1年生 チューリップが咲いた

画像1
画像2
1年生はあさがおを育てた鉢にチューリップの球根を植えました。
3月になって暖かな続き、花が咲き始めました。
水をあげる姿も嬉しそうです。

2年生 風車

画像1
2年生は体育館で昨日作った風車を回してみました。
担当の先生が
「どうすれば、風車がよく回りますか。」
と質問すると、
「早く走るとよく回ります。」
「腕を伸ばして風車を前の方に持つといいです。」
と、体験したことを発表しました。

3月15日(水)

画像1
<今日の献立>
・あんかけうどん
・フレンチポテト
・りんご
・牛乳

2年生 生活科 動くおもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
2年生は1学期にもお世話になりました深井先生を招き、動くおもちゃを作りました。
説明を聞く場面では、みんなとてもいい姿勢で話を聞いていました。
工作の場面では、羽の部分なる紙を切り取り、ストローや竹ひごを使って風車を作りました。
出来上がった風車を持った子供たちは、風車がうまく回るように風を作りながら楽しそうに、歩き回っていました。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
6年生の最後の校外学習は川越です。
「小江戸」と呼ばれる川越は、蔵の町でもあります。
歴史を感じながらグループごとに町を巡りました。
今日は6年生の保護者14名が各グループを担当して支援してくださいました。
ありがとうございました。

3月14日(火)

画像1
<今日の献立>
・ひじきごはん
・沖めだいの香味焼き
・かきたま汁
・いちご
・牛乳

5年生 社会科

画像1
5年生は社会科で自然災害について学んでいます。
日本は地震大国であるともに、近年、大雨による被害が頻発しています。
自然災害の被害を抑えるための工夫を写真や図から読み取り、防災について考えました。

3月13日(月)

画像1
<今日の献立>
・アーモンドトースト
・米粉のシチュー
・コールスロー
・牛乳

6年生 幾何学模様

画像1
画像2
算数の時間で「直線がつくる曲線」の学習をしました。
点と点を結ぶことで曲線ができる不思議を体験しました。
線の色を工夫し、美しい模様ができあがりました。

3月10日(金)

画像1
<今日の献立>
・麦ごはん
・四川豆腐
・バンサンスウ
・清美オレンジ
・牛乳

5年生 プログラミングで音楽

画像1
画像2
5年生はクロムブックのソフト「ミュージックラボ」を使い、
ドミソ、ドファラ、シレソなどの和音をもとに作曲しました。

これは、リズムをブロック形式で組み立てて作曲するものです。
プログラミング的思考を使った音楽の学習です。

自分の曲を友達同士で聞き合い、それぞれの良さを感じていました。

3月9日(木)

画像1
<今日の献立>
・スパゲティナポリタン
・フレンチサラダ
・オレンジ蒸しパン
・牛乳

5年生 英語で家族を紹介しよう

画像1
 今日の5年2組の英語の時間は、「家族の紹介を英語でできるようにしよう」がめあてです。
 担任がサザエさんの家系図を示し、
 「ワカメちゃんにとってカツオ君は、英語で何といいますか。」
などと、父・母、祖父母、兄弟、姉妹、いとこなど、英語で言い方を練習しました。

生活科 ウェビングマップ

画像1
2年生は生活科で「明日へジャンプ」の学習をしました。
2月の土曜授業プランでは、学習の成果をおうちの方に見ていただきました。
ウェビングマップで春のイメージをつなげました。

ウェビングマップとは、
・中心にテーマを決め、その周りにイメージすることを書き出し、線でつなぐ。
・完成した図を見て、同じ内容を線で囲んだり、関係するものを線でつないだり、大切だと思うことに印をつけたりする。
・完成した図を友達と見合って、話し合いを通して課題を決める。

ウェビングマップは生活科や総合的な学習の時間でよく使われる思考ツールです。

3月7日(火)

画像1
<今日の献立>
・わかめごはん(茎わかめ入り)
・みそ肉じゃが
・いちご
・牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終
3/23 修了式